滋賀のえぇトコ
仕事から帰ってきたら週末の嵐で京都の桜のほとんどは散り散りになってしまいました
っという事で、今年は毎年定番ルートにしていた清水さんから八坂神社に抜ける京都の桜散歩が出来なかったので京都より少し遅い滋賀県の桜を満喫して来ました。
菜の花、桜、お舟がサイコーに画になる「近江八幡の水郷めぐり」のチョ~定番スポットですね。
とってものんびりとした風景がここにはあります。桜も満開、天気も気温も最高もう言う事なしです。「写真を撮る」という行動は不思議なもので景色を見に出かけてるんですが納得のいくいい写真が撮れるとそれが最高の達成感となる。ほんとは景色を見に行ってるようで実は写真を撮りたいだけなのかも?とかよく思います。「さっ、写真撮れたし次いこ!」みたいな(笑)
天気もいいしサイコーに楽しい~っ 八幡掘の景色はどこを切り取っても画になりますね~
やっぱり城と桜のコラボはサイコーにいい。満開と快晴のこのタイミングの景色が年に数日しか見れないと思うとなお貴重ですね。上4枚は彦根城、下2枚は長浜城です。
いいね
城は男のロマン。どっから見てもかっちょええ日本独自の造形美。ほんまええわ~
今回はほんとにいいタイミングで桜を見ることが出来ました。ちょうど今休みなのでぷら~っともう少し北の方の桜を追っかけてみましょうかね~
関連記事