滋賀のえぇトコ②
おおーっと!
すんません間違えました
『滋賀のえぇトコ②』という事で桜散策で見つけた滋賀のええ景色を紹介しよう思ったのに帰りに長浜で見つけた
「北陸富山の回転寿司かいおう」の写真を持ってきてまいました。今日はすしレポじゃなかったんやったw まあ滋賀のええトコには変わりはないんですけど
前にテレビでやってたので気になってたんですがやっと行く事ができました。写真の「サーモンデラックス三貫」うまそうでしょ~?これが見栄えもよくおいしかったので気に入りました。その他いろいろ富山の名産ネタや珍しいメニューが豊富で目もお腹も十分満たせました~。お味の方は期待値が高かっただけに「うぉ~っ!感激~!」って程まではいかなかったですがおいしかったですよ~
今回は前回の続きで桜を紹介したいと思います。実は先週は海津大崎に2回も足を運んだんですよね。一回目はちょっと天気に振られてしまったのでリベンジとばかりに快晴の日にもう1回出かけたんです。まあドライブとシースー行脚を兼ねてたので長距離はそんなに苦になりませんでしたけどねw
広告記事風に
最後のこの写真は小雨が降った後に太陽が射した時の写真ですがこれはこれでいい感じ~
北琵琶湖の名所、海津大崎は毎年必ず行ってる場所です。天気のいい日に桜のトンネルをカメラ片手にそぞろ歩くのが最高に気持ちいいんですよね~
最後に幻想的な三井寺のライトアップと琵琶湖疎水を載せておきます。
ちょっと散ってた 疎水の桜は毎年左の桜と右の桜が咲くスピードがけっこう違うからなかなかタイミングが難しい・・・
三井寺もほぼ毎年見に行ってますが今年はライトアップが例年よりグレードアップしたような・・・(そのかわり今までは夜間は駐車場と拝観料が無料だったんですが今年から徴収してましたねぇ・・・ まあそれでも、その価値アリな素晴らしい風景なんですケドねっ)
っと、まあ今年の滋賀の桜はこんな感じでした。今年もいい桜をたくさん見ることができてよかったです。
どうです?滋賀に住みたくなりました?
関連記事