
異色のコラボ
昔はネタの小ささがイヤで100円大手3社の中で最下位に位置づけしてたけど以前と比べて最近は「食べたいと思える好きなメニュー」が増えて今は好きになったくら寿司。もしかしたら一番通ってるカモ?(^^)


『キャラメルバナナ寿し』
笑ける…
写真撮りたいがために取ってみたけど、これってどうなん?
そういやくらは昔バレンタイン時期にでチョコバナナ寿しみたいなんもやっとったな(^_^;)


『キャラメルバナナ寿し』
笑ける…
写真撮りたいがために取ってみたけど、これってどうなん?
そういやくらは昔バレンタイン時期にでチョコバナナ寿しみたいなんもやっとったな(^_^;)
くら寿司 イベリコ豚丼2杯目(^O^)
(゚д゚)ウマウマー!!
ネット上でもいろいろ話題になっております。くらのイベリコ豚丼(2杯目)
うっ…うましっ!!Σ(゚д゚lll)
寄ってみた。胃袋を刺激するこの色合いがタマランチ会長(●´ω`●)
濃い~のがキタ━━(゚∀゚)━━!!
いや~、これ何かしらんけど無性に食いたくなる…(すでに2杯目)
スペイン産イベリコ豚の中でも最上級の「ベジョータ」という物を使用しているとの事。やっぱり仕事柄脂身のほうが気になるところなんですがこのベジョータはすっぽんと同じでオレイン酸が豊富で体の中で溶けやすい脂なんだそうで。ちょっとは太りにくいって事なのかな?
まずビジュアルがヤヴァいね。この色合いと温玉の存在がとってもソソるヽ(*´∀`*)ノ
あなごを炊いたエキスを混ぜた甘辛いタレと柔らかいお肉、それにとろ~り卵黄がスーパーベストマッチ!!これに七味をふんだんにまぶして大好きなガリ(大量に)と一緒に頬張ったらお口の中がお祭り騒ぎだーーーっ!!ヽ(◎o◎)ノ
正直俺の貧乏舌ではイベリコ豚ベジョータと普通の豚肉の違いなんかわかるはずもない(大爆)だいたいこんなに甘辛い濃い~タレに絡めて味付けにしたら何の肉だってうまいに決まっとるわな…(((゜Д゜;)))ワナワナ
お肉は薄~いのが6枚。ご飯の量もほどほど。この分量から考えて税込420円というお値段も高すぎず安すぎずでちょうど良い感じです。お寿司4皿と比べてどうか?というやっぱりすぐに貧乏症な計算をしてしまうわたくしでありますがそれも量的にどっこいどっこいな感じがします。その時の気分で食べたい方をどうぞ、ってな感じで。
でも、
一つ問題が…
これ食っちゃうとお腹いっぱいになっちゃうから大好きなシースーぜんぜん食えないのよ…。ロリシス屋行って丼ぶりだけ食って帰ってくるってなんだかねぇ…(^_^;)
たまには回らないお寿司もいいもんだヽ(゚д゚)ノ
三重県津市『寿し秀』に訪問です(^^)
松坂ぎゅうぅぅぅーーーっ!!
☆・:゚*オォォォヾ(o´∀`o)ノォォォオ*゚:・☆
仕事終わりのシースーはやっぱり最高です!とっても美味しくとっても楽しい時間を過ごさせていただきました!!
このイタズラさえなければ…(-_-;)

頑張ってここ3日間この状態で走ってますがさすがに恥ずかしくなってきました…
ケーサツの人に職務質問される前に剥がさないと…(*_*;
ゆく寿司くる寿司
\(*^▽^*)/
2013年のゆく寿司は上の絵文字のようなえび天ロールでシメてみました(^^)
早いものでなんやかんややってたらあっという間の2013年でしたね~。まあ、今年もほんとにすしが好きだった。本気ですししか食わなかった。すし野郎という名前に恥じない活動内容だったと自負しております(^^ゞ
牛丼?食った覚えがない。ラーメン?もしかして1杯も食ってないんじゃ??昔はあんなにラーメン好きやったのになぁ・・・(;´Д`)
すっかり活動の場をFBに移動してしまってブログの方はほぼ放置状態が続いておりますが根強くブログを楽しみに読んでくれてるきもりファンの方もいらっしゃいますので最低月1回更新を努力目標として主にシガシブニュースや旅日記、すし日記などをやっていこうと思っておる所存でございます。
ということで今年一年ありがとうございました。また、2014年もやらしくお願いしますヽ(´Д`;)
それではみなさま、
よいおすしを☆ヾ(o´∀`o)ノ
大物ゲッツ!
全国でやってるんですかね?スシロー土日祝限定の189円皿『特ネタ 大とろ』です。色ツヤが凄くないスカ??大きさも合格、口に放り込んでからの脂のジュン、ジュワーがハンパねぇぇぇっ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
普段「吟味ネタ」として189円皿の中とろが流れてるのは知ってましたがこの日は「土日祝数量限定の大とろ」だけあって普段の中とろとは違いめちゃめちゃいいネタでしたねー。
流れてくるネタにもブレがなくほぼ100%でこのような真っ白で細かなサシが入った脂ノリノリの極上モノで興奮しまくりでしたよー(^^)
100円中とろに関してはいつもどおりの職人技の極上の薄切り

こんなの食べさせてくれるなら週末たんびに通っちゃうよー☆ヾ(o´∀`o)ノ☆
富山の回転寿司 かいおう
草津に富山の回転寿司チェーン店『かいおう』ができてた。
う、うれぴ・・・
滋賀県って実はすし王国??なんかいろんな回転屋さんが集まってきてるような気が・・・
海座、なごやか亭、にぎりの徳兵衛、はま寿司、かいおう・・・
どれもこれも京都には店舗ありまへんねんけど!
東海北陸地区に隣接してるからでしょうか?あっち方面のチェーン店が滋賀県にはポツポツあります。どの会社もなぜかもう一足を伸ばして京都まではチェーン展開してくれません
はま寿司はすき家の会社が運営してる回転寿司業態なんですが全国展開してるにもかかわらず大阪、兵庫には店舗あるのになぜか京都だけあらへん・・・ かいおうに至ってはここ数年の北陸方面からの勢いのある侵攻で大阪、兵庫には店舗展開してんのに京都だけ通り越してしまってる・・・ そして極めつけの今回の滋賀侵攻ときたもんだ!一歩北陸方面に戻るならまず京都じゃねーんかい!!

っとまあ・・・
たらたら文句ばっかり言ってますがやっぱりおいしかった(笑)


サーモンデラックス軍艦、サーモン三貫ともにおいしいのはおいしかったけど・・・
今回はちょっと気合入りすぎて夕方5時前入店だったのでお客もまばらでレーンにはシースーが一個も流れてないという厳しい状況のスタート。30分ほど我慢して待ってみたけど一向に流れてこないので泣く泣くタッチパネルで注文。すると悪い予感が当たり以前長浜のかいおうで食ったデラックス軍艦より数段落ちる貧相な盛りの軍艦と笑かすぐらい薄っぺらい3貫盛りがやってきてしまった・・・
これぐらいが普通で前のやつがよすぎたのかな・・・ やっぱり多量に回ってるやつを厳選しよりよいネタを取る事がローリングシースーの醍醐味であると改めて実感・・・
衣フライ(えびフライやけど衣がほとんどやから衣フライと命名
)はおそらく冷凍の既製品なのでボリュームにはブレがない。相変わらずえびが小さくその分衣がサックサクで衣のボリュームもありフライ好きとしては満足できる一品(笑)
《今日のイチバン!》

舞茸のてんぷら握り。「今日のおすすめ」という札と共に突発的に4発流れてきた。おそらく日替わり(気まぐれ?)商品で流れてきたものやと思うけどとにかくボリューム感がヤバかった。絶対一口では食えへん大きさの舞茸のてんぷら。サックサク感と舞茸の独特の味があいまってごはんとガリがすすむとっても大満足なおすしでした。
1皿目があまりにおいしかったのでおなかパンパンやのに次回ってきたやつをもう一皿取ってしまった(笑)これは久々の衝撃ヒットでした。これを食えるなら毎日往復30キロの道のりを通ってもいいとさえ思える100円すしとしては超得スーパーバリューなネタだった。
俺に12貫も食わせるなんて・・・ かいおう、なかなかやるじゃないか
う、うれぴ・・・
滋賀県って実はすし王国??なんかいろんな回転屋さんが集まってきてるような気が・・・
海座、なごやか亭、にぎりの徳兵衛、はま寿司、かいおう・・・
どれもこれも京都には店舗ありまへんねんけど!
東海北陸地区に隣接してるからでしょうか?あっち方面のチェーン店が滋賀県にはポツポツあります。どの会社もなぜかもう一足を伸ばして京都まではチェーン展開してくれません

はま寿司はすき家の会社が運営してる回転寿司業態なんですが全国展開してるにもかかわらず大阪、兵庫には店舗あるのになぜか京都だけあらへん・・・ かいおうに至ってはここ数年の北陸方面からの勢いのある侵攻で大阪、兵庫には店舗展開してんのに京都だけ通り越してしまってる・・・ そして極めつけの今回の滋賀侵攻ときたもんだ!一歩北陸方面に戻るならまず京都じゃねーんかい!!
っとまあ・・・
たらたら文句ばっかり言ってますがやっぱりおいしかった(笑)
サーモンデラックス軍艦、サーモン三貫ともにおいしいのはおいしかったけど・・・
今回はちょっと気合入りすぎて夕方5時前入店だったのでお客もまばらでレーンにはシースーが一個も流れてないという厳しい状況のスタート。30分ほど我慢して待ってみたけど一向に流れてこないので泣く泣くタッチパネルで注文。すると悪い予感が当たり以前長浜のかいおうで食ったデラックス軍艦より数段落ちる貧相な盛りの軍艦と笑かすぐらい薄っぺらい3貫盛りがやってきてしまった・・・

これぐらいが普通で前のやつがよすぎたのかな・・・ やっぱり多量に回ってるやつを厳選しよりよいネタを取る事がローリングシースーの醍醐味であると改めて実感・・・
衣フライ(えびフライやけど衣がほとんどやから衣フライと命名

《今日のイチバン!》
舞茸のてんぷら握り。「今日のおすすめ」という札と共に突発的に4発流れてきた。おそらく日替わり(気まぐれ?)商品で流れてきたものやと思うけどとにかくボリューム感がヤバかった。絶対一口では食えへん大きさの舞茸のてんぷら。サックサク感と舞茸の独特の味があいまってごはんとガリがすすむとっても大満足なおすしでした。
1皿目があまりにおいしかったのでおなかパンパンやのに次回ってきたやつをもう一皿取ってしまった(笑)これは久々の衝撃ヒットでした。これを食えるなら毎日往復30キロの道のりを通ってもいいとさえ思える100円すしとしては超得スーパーバリューなネタだった。
俺に12貫も食わせるなんて・・・ かいおう、なかなかやるじゃないか

豪華版
おはようございます。すし野郎です。
今回は久しぶりに足を運ぶ機会があったのでくら寿司の豪華メニューバージョン
『無添 くら』の寿司レポートを。
何年かぶりの「無添 くら」へ。前回のレポートではおいしいのはおいしいけど満足感が全然なかったという結果に終わりましたが「極上まぐろ祭り」というフェアーを開催中だった今回は果たしてどうなのでしょうか?



相変わらず落ち着いたシックな雰囲気の高級感漂う店内である。ここだけでなんかわくわくしてくるw メニューは以前と変わって100円、200円、300円の価格帯に分け分かりやすい値段設定になってた。他店にはない変わったメニューがいっぱいで見ていて楽しい。

この日の一番!びんちょうの大とろ。この色艶から分かるとおりとろとろにとろける食感がサイコー!びん長というのは本マグロとは違う食感ですが意外と好きなびんちょうのしかも大とろ部分。めちゃうまでした!

マグロのうま煮。店員さんから本日のオススメ&数量限定という事で大好きな煮物をチョイス。大きさ比較の為にサーモンを並べてみたけど写真では分かりにくいけど実際はけっこうでかい。味の濃い大好きなおかずについついこれまた大好きなガリをつまみすぎてしまって腹が膨れてしまったw

炙りとろサーモン。脂テカテカ焦がし目が食欲をそそる輝くサーモンピンク。見た目に負けたw 最近サーモン系には甘ダレを少々かけていただくのがマイブーム。これが結構合うんですよー。大きさもGoodお味もベリーナイスでございましたー
まあ単価の方は上がりますが流れてくる豪華なシースーを眺めてるだけで目の肥やしになりますし実際食べておいししいシースーばかりだったので今回はまあ及第点という事で。もうちょっと近くにあったらたまに顔を出したいな~と思える前回よりかはかなり良い調査結果となりました。ほんとはもっとシースー写真をいっぱい載せてみんなにいろいろメニュー紹介したいんですがなんせ一般人よりぜんぜん食べれんし・・・ また今回もお茶とガリをガッツリ頂きすぎてしまったし・・・w
やっぱりシースーが好きなんじゃなくてガリが大好きなガリ野郎ですわーwww
今回は久しぶりに足を運ぶ機会があったのでくら寿司の豪華メニューバージョン
『無添 くら』の寿司レポートを。
何年かぶりの「無添 くら」へ。前回のレポートではおいしいのはおいしいけど満足感が全然なかったという結果に終わりましたが「極上まぐろ祭り」というフェアーを開催中だった今回は果たしてどうなのでしょうか?
相変わらず落ち着いたシックな雰囲気の高級感漂う店内である。ここだけでなんかわくわくしてくるw メニューは以前と変わって100円、200円、300円の価格帯に分け分かりやすい値段設定になってた。他店にはない変わったメニューがいっぱいで見ていて楽しい。
この日の一番!びんちょうの大とろ。この色艶から分かるとおりとろとろにとろける食感がサイコー!びん長というのは本マグロとは違う食感ですが意外と好きなびんちょうのしかも大とろ部分。めちゃうまでした!
マグロのうま煮。店員さんから本日のオススメ&数量限定という事で大好きな煮物をチョイス。大きさ比較の為にサーモンを並べてみたけど写真では分かりにくいけど実際はけっこうでかい。味の濃い大好きなおかずについついこれまた大好きなガリをつまみすぎてしまって腹が膨れてしまったw
炙りとろサーモン。脂テカテカ焦がし目が食欲をそそる輝くサーモンピンク。見た目に負けたw 最近サーモン系には甘ダレを少々かけていただくのがマイブーム。これが結構合うんですよー。大きさもGoodお味もベリーナイスでございましたー
まあ単価の方は上がりますが流れてくる豪華なシースーを眺めてるだけで目の肥やしになりますし実際食べておいししいシースーばかりだったので今回はまあ及第点という事で。もうちょっと近くにあったらたまに顔を出したいな~と思える前回よりかはかなり良い調査結果となりました。ほんとはもっとシースー写真をいっぱい載せてみんなにいろいろメニュー紹介したいんですがなんせ一般人よりぜんぜん食べれんし・・・ また今回もお茶とガリをガッツリ頂きすぎてしまったし・・・w
やっぱりシースーが好きなんじゃなくてガリが大好きなガリ野郎ですわーwww