
いい数字
まだまだいくよ~
もうかなり年式的に古くなってきたな。毎回車止め引っかかるエアロもバリバリに割れてしまいボディーにはちょこちょこ錆びも出てるポンコツみたいな車(遠目でパッと見はまだセーフ)。最初は擦っては「うわぁーっ!」言うてたエアロもボロくなればなるほど多少の事なら余計気にならんようになってきた。移動の手段、レジャーの相棒、走る倉庫であり寝床。使い勝手は最高!後輩とかに見せたら「えっ!?」とか言われる始末

こーいうのは性格ですね。宿舎でもそうやけど整理整頓ができない「散らかし王子」であるw それでもいいんだ~♪乗って使って楽しいこいつへの愛着は未だに上昇中なんだぜぇっ!
とにかくスタイルと走行性能、使い勝手全てがお気に入り。不具合も無くエンジンもまだまだ元気やからきっかけが見つからず買い替える気が起きない。おかんにはいつも「ボロボロやんか~、直すか買うかしたらええのに」と口すっぱく言われるけど・・・
『限界への挑戦』かっこいい言葉だ。今度から言い訳はこれでいこう。
次は20万キロ目指すぞ!っと目標を立てた。でも錆が年々・・・ ボディーが持つかな・・・
スマホについてたらたらと
おはようございます。
未だにパカパカケータイ、スマホ持ってない時代遅れ?のガラパゴス野郎です。今日はスマホに対する雑感等を長々とたらたらと。(注)とても長い一人つぶやきです。読まないでください。
今やどこを見渡してもみんなスマホの画面に注視してる光景を目にする昨今。後輩たちが横でスマホいじくってんの横目で見ながら「そんなちっさい画面でネットなんかちゃんと見れんでのけ?」とか言ってた俺ですが実はスマホに興味津々になってきている今日この頃
経緯はというと・・・
「ネットはパソコンで十分」をいう持論を掲げつつタブレットに対する憧れを持ち続けること半年以上、悩んだ挙句とうとう先日タブレットデビューしました。「7インチは携帯性がいいけど字が微妙に読みにくいし10インチになるとでかくて重いから片手持ちもしんどいし結局普通のPCでいいんでは?」という気持ちとは裏腹にいろんなタブレットを比較検討、熟慮すること半年以上。ipadminiぐらいの大きさと重さがベストやな~、っと思ってたところにここ最近値崩れしてるgalaxy Tabを発見!
ほどよく見やすい7.7インチ、ipadminiに負けない薄さ、軽量化、バッテリーも大容量で長持ち、中でも大きな決め手はワンセグ内蔵でした。これなら家でも外でも遊べる。候補に上げてたipad、ネクサス、キンドル共にワンセグチューナーが入ってないんです。ワンセグがあればパソコンしながら横に置いてながら視聴、旅に出たら車中でのTV鑑賞などネット閲覧以外の活躍の場がより一層広がりますよね。この点はとても重要でした。
素早い起動、片手で持てる携帯性、最新の機種ではCPUにクアッドコア搭載が標準になってるからその点を危惧してたデュアルコアですが何の問題もなく動作もネットも超サクサク。こんな高性能な最高のおもちゃがわずか2万円前後まで値崩れしてたら買わずにはいられませんでしたわ。パナソニックの携帯ワンセグでも2,3万しますからね。めっちゃいい買い物ができたと思ってます。
そしてタブレットで遊ぶ事数日。最初は否定してた5インチ程度のスマホでのネット閲覧、なんかめっちゃやりたくなってきました~
サッと手にとってサッと起動、そして指先でタップ&スクロール。なんかこれガラケーしか持った事のない俺にとってはめっちゃ新鮮なんですよね。それと今まで旅行先ではマクドにミニノートを持ち込んで無線LANでネットをやってたんですが(ポケットwifiなどは持ってません)最近はセブンイレブンやローソンでもwifiスポットのサービスをやってるのでもうわざわざマクドを探す必要もなくコンビニに車止めたまま、とかそこらじゅうでネットができる環境があるんですよね。早速タブレットを持って近くのセブンに行って繋いでみたんですが超簡単にできました。これは非常にありがたいさすがのスマホ時代のサービスですよね。
そんな事もあってショップで5インチのスマホ触ってたら「やっぱり多少見にくいけどネット閲覧だけやったらこれもアリやな~。遊び用のwifi機器として持ってたら楽しめるかも」って思えてきたんです。画面も綺麗やし動作もサクサクやしテレビも見れるし。ポケットに入れたらガラケーよりかは少しかさばるけど重量は気にならんぐらいなのでスマホに対する大きさや重さへの固定概念が消えました。
さて、問題はここからです。自分のガラケーを機種変するか、galaxyのように白ロムで仕入れるか、ということですが調べた結果さすがに最新の白ロムはかなり値段が張りますね。galaxyの値段が冗談のような高価な物です。かといって機種変でスマホ持ってパケット定額に入って月6~7000円払うのもアホらしいしな~。今までだってヘビーユーザーでもなかったからそんだけ払ってまで外でネットしたいとは思わんし。それと外で四六時中いつでもネット繋がるという環境がなんか怖い。ただでさえ家でもネット中毒なのに外に出てまでスマホいでネット中毒になる事必至ですからw
「家でwifiで遊ぶだけやからスマホを持って最低限の通話、メールのみ契約でデータプランなし(ドコモで言うとspモードもなしでxiにねんの780円のみ)という運用方法は成り立つのか?」とショップの人に聞いたところスマホはガラケーと構造が全く違い、頻繁にソフトウェアやアプリの自動更新(アップデート)というものをするらしい。それはデータのダウンロードでありデータプランを付けずにスマホを持ってるとパケット代が天井知らずになってパケット代がとんでもない額になる可能性がある、との事。アプリ等ある程度の部分は設定で自動アップデートを停止することは可能らしいが機器自体のソフトウェアのアップデートなどは無理との事でやはりかなり危険が潜むらしいです。実際ネットで調べたらあまり使わないからパケット2段定額にしてても毎月上限のパケット料金になってる、とかいう類の書き込みが多々ありました。定額付けてなかったらパケット代どうなるんだよ!って事ですよね。こんなのほんとかな?誰か実証した人いませんかね?
上記の事象を防ぐには3G/LTEの通信回線をオフにするしかないらしいです。wifi環境下にあれば上記のようなアップデートにパケット代はかからないいんですがwifiエリアから離れると3G/LTE回線を使いますよね?ここでアップデートされると大量のパケット代が発生するとの事。でもこの回線をオフにしてたらキャリアメール(自分のメアドのメール)は使えないし外出するたびにこんなのをわざわざ切ったり入れたりするのもめっちゃうざいし。やっぱsimなしの白ロム状態で持ってる方が楽でいいな。
話をまとめるとやっぱりスマホを持つということはパケット定額を付けて使う事が前提のようです。こんな仕組みを初めて知りましたがこれは知っておかないとかなり恐ろしい事実ですよ。(昨日店員さんに聞いた話を書いたので細かい所など間違ってる部分もあるかもしれません)
今、いいなぁ~っと思ってるのはこれまたgalaxyシリーズの「galaxy sⅢα」という機種です。ドコモは顧客確保に必死なのか1年も経ってない機種を0円とかで売ってるのをたまに見ます。上記機種も近所の2店舗で新規0円をやってたので何の気なしに手にとってみたところすごく軽いのと程よい丸みで片手で操作しやすく「手にしっくりくる」まさにそんな感じで一目惚れしました。他の機種もいろいろ触って見ましたがたった15グラムぐらいでもなんか急に重たく感じたり角ばってるとなんか手にしっくりこなかったり・・・人それぞれ重視する点や好みがあるでしょうけど。
考えた作戦としては新規0円でスマホをゲットし次の月からは2年縛りの通話回線以外を全て取っ払い780円の24回払い(もしくは違約金払って契約解除もあり?)。でも新規契約だったら使いもしない電話回線2年間持たなあかんしすごい無駄ですね。ついでにdtabもゲットしたろ思てたけどこれもspモードとdビデオ6ヶ月入るのが条件ということで結局9975円だけでは買えない仕組みなんですよね。やっぱいろいろ制約や条件縛りがあってそう簡単にうまくはいかんようにしてあるわ
しかし物欲だけはどんどん上昇中・・・
さあどうする?時代の波に乗るのか?乗らないのか?どっちだ!
未だにパカパカケータイ、スマホ持ってない時代遅れ?のガラパゴス野郎です。今日はスマホに対する雑感等を長々とたらたらと。(注)とても長い一人つぶやきです。読まないでください。
今やどこを見渡してもみんなスマホの画面に注視してる光景を目にする昨今。後輩たちが横でスマホいじくってんの横目で見ながら「そんなちっさい画面でネットなんかちゃんと見れんでのけ?」とか言ってた俺ですが実はスマホに興味津々になってきている今日この頃

経緯はというと・・・
「ネットはパソコンで十分」をいう持論を掲げつつタブレットに対する憧れを持ち続けること半年以上、悩んだ挙句とうとう先日タブレットデビューしました。「7インチは携帯性がいいけど字が微妙に読みにくいし10インチになるとでかくて重いから片手持ちもしんどいし結局普通のPCでいいんでは?」という気持ちとは裏腹にいろんなタブレットを比較検討、熟慮すること半年以上。ipadminiぐらいの大きさと重さがベストやな~、っと思ってたところにここ最近値崩れしてるgalaxy Tabを発見!
ほどよく見やすい7.7インチ、ipadminiに負けない薄さ、軽量化、バッテリーも大容量で長持ち、中でも大きな決め手はワンセグ内蔵でした。これなら家でも外でも遊べる。候補に上げてたipad、ネクサス、キンドル共にワンセグチューナーが入ってないんです。ワンセグがあればパソコンしながら横に置いてながら視聴、旅に出たら車中でのTV鑑賞などネット閲覧以外の活躍の場がより一層広がりますよね。この点はとても重要でした。
素早い起動、片手で持てる携帯性、最新の機種ではCPUにクアッドコア搭載が標準になってるからその点を危惧してたデュアルコアですが何の問題もなく動作もネットも超サクサク。こんな高性能な最高のおもちゃがわずか2万円前後まで値崩れしてたら買わずにはいられませんでしたわ。パナソニックの携帯ワンセグでも2,3万しますからね。めっちゃいい買い物ができたと思ってます。
そしてタブレットで遊ぶ事数日。最初は否定してた5インチ程度のスマホでのネット閲覧、なんかめっちゃやりたくなってきました~

サッと手にとってサッと起動、そして指先でタップ&スクロール。なんかこれガラケーしか持った事のない俺にとってはめっちゃ新鮮なんですよね。それと今まで旅行先ではマクドにミニノートを持ち込んで無線LANでネットをやってたんですが(ポケットwifiなどは持ってません)最近はセブンイレブンやローソンでもwifiスポットのサービスをやってるのでもうわざわざマクドを探す必要もなくコンビニに車止めたまま、とかそこらじゅうでネットができる環境があるんですよね。早速タブレットを持って近くのセブンに行って繋いでみたんですが超簡単にできました。これは非常にありがたいさすがのスマホ時代のサービスですよね。
そんな事もあってショップで5インチのスマホ触ってたら「やっぱり多少見にくいけどネット閲覧だけやったらこれもアリやな~。遊び用のwifi機器として持ってたら楽しめるかも」って思えてきたんです。画面も綺麗やし動作もサクサクやしテレビも見れるし。ポケットに入れたらガラケーよりかは少しかさばるけど重量は気にならんぐらいなのでスマホに対する大きさや重さへの固定概念が消えました。
さて、問題はここからです。自分のガラケーを機種変するか、galaxyのように白ロムで仕入れるか、ということですが調べた結果さすがに最新の白ロムはかなり値段が張りますね。galaxyの値段が冗談のような高価な物です。かといって機種変でスマホ持ってパケット定額に入って月6~7000円払うのもアホらしいしな~。今までだってヘビーユーザーでもなかったからそんだけ払ってまで外でネットしたいとは思わんし。それと外で四六時中いつでもネット繋がるという環境がなんか怖い。ただでさえ家でもネット中毒なのに外に出てまでスマホいでネット中毒になる事必至ですからw
「家でwifiで遊ぶだけやからスマホを持って最低限の通話、メールのみ契約でデータプランなし(ドコモで言うとspモードもなしでxiにねんの780円のみ)という運用方法は成り立つのか?」とショップの人に聞いたところスマホはガラケーと構造が全く違い、頻繁にソフトウェアやアプリの自動更新(アップデート)というものをするらしい。それはデータのダウンロードでありデータプランを付けずにスマホを持ってるとパケット代が天井知らずになってパケット代がとんでもない額になる可能性がある、との事。アプリ等ある程度の部分は設定で自動アップデートを停止することは可能らしいが機器自体のソフトウェアのアップデートなどは無理との事でやはりかなり危険が潜むらしいです。実際ネットで調べたらあまり使わないからパケット2段定額にしてても毎月上限のパケット料金になってる、とかいう類の書き込みが多々ありました。定額付けてなかったらパケット代どうなるんだよ!って事ですよね。こんなのほんとかな?誰か実証した人いませんかね?
上記の事象を防ぐには3G/LTEの通信回線をオフにするしかないらしいです。wifi環境下にあれば上記のようなアップデートにパケット代はかからないいんですがwifiエリアから離れると3G/LTE回線を使いますよね?ここでアップデートされると大量のパケット代が発生するとの事。でもこの回線をオフにしてたらキャリアメール(自分のメアドのメール)は使えないし外出するたびにこんなのをわざわざ切ったり入れたりするのもめっちゃうざいし。やっぱsimなしの白ロム状態で持ってる方が楽でいいな。
話をまとめるとやっぱりスマホを持つということはパケット定額を付けて使う事が前提のようです。こんな仕組みを初めて知りましたがこれは知っておかないとかなり恐ろしい事実ですよ。(昨日店員さんに聞いた話を書いたので細かい所など間違ってる部分もあるかもしれません)
今、いいなぁ~っと思ってるのはこれまたgalaxyシリーズの「galaxy sⅢα」という機種です。ドコモは顧客確保に必死なのか1年も経ってない機種を0円とかで売ってるのをたまに見ます。上記機種も近所の2店舗で新規0円をやってたので何の気なしに手にとってみたところすごく軽いのと程よい丸みで片手で操作しやすく「手にしっくりくる」まさにそんな感じで一目惚れしました。他の機種もいろいろ触って見ましたがたった15グラムぐらいでもなんか急に重たく感じたり角ばってるとなんか手にしっくりこなかったり・・・人それぞれ重視する点や好みがあるでしょうけど。
考えた作戦としては新規0円でスマホをゲットし次の月からは2年縛りの通話回線以外を全て取っ払い780円の24回払い(もしくは違約金払って契約解除もあり?)。でも新規契約だったら使いもしない電話回線2年間持たなあかんしすごい無駄ですね。ついでにdtabもゲットしたろ思てたけどこれもspモードとdビデオ6ヶ月入るのが条件ということで結局9975円だけでは買えない仕組みなんですよね。やっぱいろいろ制約や条件縛りがあってそう簡単にうまくはいかんようにしてあるわ

しかし物欲だけはどんどん上昇中・・・
さあどうする?時代の波に乗るのか?乗らないのか?どっちだ!
うどんの聖地へ
きもり軍、本日より丸亀城に夜襲かけます。
という事で早朝より四国へ上陸しまして敵陣の下見をしてまいりました。
桜の開花は7~8分咲きといったところでしょうか?大阪なんかは満開とか言ってるからこっちも瀬戸内の温暖な気候なのでもっともっと咲きまくってるのかな?と思ってましたが案外遅いもんなんですね。ちょっと天気が曇りだったのが残念でしたが多くの丸亀城下の民がお花見を楽しんでおりました。
こんな立派な石垣、どないしたら攻略できますかねぇ~( ̄へ ̄|||)
定点観測
昼から夜へ。そして朝焼けから日の出へと定点観測の写真4枚です。canon s100で撮影。
本日快晴との予報でしたので気合の5時半起床にて朝焼け&朝日を拝む

だんだん日が長くなってきましたね。日の出も早くなってきた。それに伴って俺の起床時間も早くなっていきます。だって俺、朝焼け大好きですからっ!!

まっ暗闇から少しずつ濃い青へ、そしてだんだん白んでいきシアンからオレンジに変化していく朝焼け独特の色。この時間帯の空は何度見ても飽きる事がないです。よって晴れの日は毎朝早起きです。これは一種の変態なのでしょうか?
今は2軍降格になって最近めっきり出番が少なくなった前の愛機、フジのF770のデジタルズームを駆使し「働くお父さん」を撮ってみたw
たまたまお仕事中のゴミョさんを見つけたので目一杯寄って追いかけてミル。さすが舟の運転は手馴れたもんです。すでに名運転手の貫禄あり

頭の辺りのシルエットだけでどっちがゴミョさんかとわかるところがなんか笑けるw
ガンバレゆぅすけ!! 角山ってえらい人気やな・・・
カメラ野郎は日々このようにmyカメラたちと戯れて楽しんでいます

せっかく来たのに・・・
東京駅ラーメンストリート内にある六厘舎TOKYOで朝から気合入れてガッツリ朝つけ麺食ったろ思て東京駅に朝一番で来たんですが待てど暮らせど残念ながらぜんぜん腹が減りまへんねん。腹減ってへんのにあのボリューム満点のつけ麺を無理やり食うのも辛いしなぁ・・・
せっかくみなさんにまいうーな六厘舎のつけ麺写真を目一杯ご披露しようと思ってたのに・・・わしはここにいったい何しに来たんやーっ
こうなったらしょうがない。びわこ最終日に食ったシースーの写真でも載っけとこか。
最終日のメシはみんなでいろいろ協議した結果、にぎりの長次郎に行く事に決定しました。

サイコーだぜっ!
一口運ぶ度に押し寄せる感動の波!特に最終日やから余計に。食う度に「こんなうまいもんを食えへん丸野がかわいそ過ぎるな」などというフレーズを何度も発していたきもりやんw

はまちの頭焼き
これ、ヤバしっ!メニュー表に載ってた圧倒的なビジュアルが目に留まって注文してみたけど予想通りバリうま!390円という値段にもかかわらず予想以上にでけえ頭で味も抜群!「うまいうまい」言うてみんなでつっつきまくった。もちろん最後は俺が骨も皮も軟骨も全部しゃぶりあげたりましたぜw

ちぅとろ
この美しい輝き。もうこれは見た目でわかるでしょ?もう、興奮しすぎてもっこりしてもたw

口の中に入りきらんぐらい食い応え抜群でめっちゃめちゃやわらか~い煮あなごねぎ塩。
あっちの方からどんぶらこ~どんぶらこ~と見るからにボリューミーなあなごが流れてきたので思わず取ってしまった。ねぎ塩味にもかかわらず甘だれたっぷりぶっかけて食ってやったぜぇ~
やっぱあなごいうたら甘だれがベストパートナーでしょうよ!
以上です。
どうでした?おいしさは存分に伝わりましたか?どれもとってもまいう~な感じで撮れてるでしょ?年に一度行くか行かんかの長次郎。大満足なご馳走の数々でございました。ごっつぉさんです。
さて、
そうこうしているうちにいい時間になってまいりました。そろそろ仕事へ向かわないといけません。今回はちげときもじまというなんとも気合の入らない楽しいメンバーでの参戦ですが川の流れに身を任せて事故しないよう頑張ってきます。6日開催やけどちゃんと6日で終わってくれるんかいな?前行った時は8日開催とかになってチョ~最悪やったし。日延べとか絶対勘弁してよ!

せっかくみなさんにまいうーな六厘舎のつけ麺写真を目一杯ご披露しようと思ってたのに・・・わしはここにいったい何しに来たんやーっ

こうなったらしょうがない。びわこ最終日に食ったシースーの写真でも載っけとこか。
最終日のメシはみんなでいろいろ協議した結果、にぎりの長次郎に行く事に決定しました。
サイコーだぜっ!
一口運ぶ度に押し寄せる感動の波!特に最終日やから余計に。食う度に「こんなうまいもんを食えへん丸野がかわいそ過ぎるな」などというフレーズを何度も発していたきもりやんw
はまちの頭焼き
これ、ヤバしっ!メニュー表に載ってた圧倒的なビジュアルが目に留まって注文してみたけど予想通りバリうま!390円という値段にもかかわらず予想以上にでけえ頭で味も抜群!「うまいうまい」言うてみんなでつっつきまくった。もちろん最後は俺が骨も皮も軟骨も全部しゃぶりあげたりましたぜw
ちぅとろ
この美しい輝き。もうこれは見た目でわかるでしょ?もう、興奮しすぎてもっこりしてもたw
口の中に入りきらんぐらい食い応え抜群でめっちゃめちゃやわらか~い煮あなごねぎ塩。
あっちの方からどんぶらこ~どんぶらこ~と見るからにボリューミーなあなごが流れてきたので思わず取ってしまった。ねぎ塩味にもかかわらず甘だれたっぷりぶっかけて食ってやったぜぇ~

以上です。
どうでした?おいしさは存分に伝わりましたか?どれもとってもまいう~な感じで撮れてるでしょ?年に一度行くか行かんかの長次郎。大満足なご馳走の数々でございました。ごっつぉさんです。
さて、
そうこうしているうちにいい時間になってまいりました。そろそろ仕事へ向かわないといけません。今回はちげときもじまというなんとも気合の入らない楽しいメンバーでの参戦ですが川の流れに身を任せて事故しないよう頑張ってきます。6日開催やけどちゃんと6日で終わってくれるんかいな?前行った時は8日開催とかになってチョ~最悪やったし。日延べとか絶対勘弁してよ!
新曲発表
おすし~ おすし おすし おすし~♪
あたし~ あたし やっぱ おすしでしょ~♪
おすし~ おすし おすし食べるの~?
そうでしょ~ やっぱ おすし おすしは~♪
スシロー~でしょ♪
『おすしで~しょん』 作詞作曲 守田シュンキチ
という事で初めまして
新人アーティストもりーきもょきもょです。 ←噛まずに読めるか?
もちろん!お願いランキング見てましたぜっ!ハァハァ興奮気味に正座してガン見してましたw
番組でのランキングはコチラ→お願いランキングGOLD
麺ランキング1位のリンガーハットはたま~に食べますけど確かに安いしうまい。納得の1位です。去年九州行った時に「同価格で麺増量」といううたい文句に誘われて麺400グラムの大盛りを食って爆死したのも記憶に新しいところです(笑)近くに店舗があればもうちょっと食べたいんですけどね。
続いて寿司ランキングなんですがスシロー、かっぱ、はま寿司ときてなんでくら寿司じゃないのか?がってん寿司って100円じゃねーし単純に同じ土俵では比べられませんよね。
俺の好きなネタはあんまりランクインしてなかった。「審査員はほんまに全部食ってんかな?もっとうまいと思うネタあんのになぁ~」って思いながら見てた。スシローの上位独占はすごいね。確かに見てるだけで食いたくなってしまった。あれ放送でだいぶ注文増えるやろうな~。
それにしても俺が敬愛するかっぱ寿司の惨敗っぷりがなかなかひどかったな~。17位にたった1つ「イタリアンシュリンプ」が入賞しただけやもん。俺的にはかっぱでしか味わえへん独特の味のとろサーモンとかボリューム満タン竜田ロールとかが激オススメなんやけどなぁ~。テレビに映るかっぱチームの脱力感というかやる気なくした感がとにかくすごかったw ネット上でいろいろ見ててもかっぱについてなんやかんやと話題になってて読んでて面白いですよ。

堂々のランキング1位に輝いた「天然インド鮪すき身」

ビジュアルがなかなかナイス!思い出したらまた食いたくなってきたーw
テレビ見てからとりあえずいてもたってもいられずまずはスシローへ直行。かんぱ~い
胃カメラ検査で異常なしという事で一人快気祝いだw
まず一口・・・
うっ、コレうまい・・・。ネギトロとはまた違う(気のせい?)本物のネットリ感。味がある。ネットリ感がある。のりが合う。玉子も合う。三位一体となったこのお寿司は確かにうまい。実は普通のネギトロと一緒だったりしてw 俺の安い舌では判別できない。ただそう信じておいしいと思えることが幸せなのである。真実は知らない方がいい
ビジュアル的には小さいしボリューム感が足りないけど海苔から持ち上げて巻き寿司みたいに食うんですが実際食ってみると海苔がある分そうでもないです。一口で一気にイクと海苔が結構モサモサするからバリッと半分ずつかじるのがいいかもしれません。その方がより味わえるし。
気に入った・・・
「マーラー風味赤えび揚げネギ添え」「国産極上生ハムガーリック醤油」その他ランクインした寿司たちも次々に流れてくる。しかし何故かそんなにそそらない。ゆっくりとお茶を飲みガリをつまみつつ流れてくる寿司たちを目で楽しむ。やっぱ今食べたい寿司は「天然インド鮪すき身」だった。気付いたらこればっかり食ってた。3貫連続で無性に食べてた。どれもおいしかった。感動があった。
しかし・・・
前夜から胃カメラ飲むために絶食していたすし野郎きもりやんの胃は極端に縮こまっていた。お茶飲んでガリつまんでたら腹いっぱいになってしまい結局3皿、寿司3貫しか食う事ができなかったのであるw(カウンターdeおひとり様 滞在約1時間)
本日すし3皿(3貫)315円
たったの3個だけ
でございます
怒られるでしかしっ!!
このようにすし野郎の本日の調査は無事終了となったのである。正直普通のネギトロとの原材料の差別化ははっきりとはわからないがあの舌にまとわりつくネットリ感は本物のネギトロだと信じたい。
まだまだ上位ランクインしたすし達がいっぱい残ってるので引き続き明日からもすし、ガリ、茶で胃の調子を戻すためのリハビリ兼すし調査を続行しようと思います。。。
その他のネタも含め食べた方いらっしゃいましたらどしどし感想&意見ヨロシコです。

あたし~ あたし やっぱ おすしでしょ~♪
おすし~ おすし おすし食べるの~?
そうでしょ~ やっぱ おすし おすしは~♪
スシロー~でしょ♪
『おすしで~しょん』 作詞作曲 守田シュンキチ
という事で初めまして

新人アーティストもりーきもょきもょです。 ←噛まずに読めるか?
もちろん!お願いランキング見てましたぜっ!ハァハァ興奮気味に正座してガン見してましたw
番組でのランキングはコチラ→お願いランキングGOLD
麺ランキング1位のリンガーハットはたま~に食べますけど確かに安いしうまい。納得の1位です。去年九州行った時に「同価格で麺増量」といううたい文句に誘われて麺400グラムの大盛りを食って爆死したのも記憶に新しいところです(笑)近くに店舗があればもうちょっと食べたいんですけどね。
続いて寿司ランキングなんですがスシロー、かっぱ、はま寿司ときてなんでくら寿司じゃないのか?がってん寿司って100円じゃねーし単純に同じ土俵では比べられませんよね。
俺の好きなネタはあんまりランクインしてなかった。「審査員はほんまに全部食ってんかな?もっとうまいと思うネタあんのになぁ~」って思いながら見てた。スシローの上位独占はすごいね。確かに見てるだけで食いたくなってしまった。あれ放送でだいぶ注文増えるやろうな~。
それにしても俺が敬愛するかっぱ寿司の惨敗っぷりがなかなかひどかったな~。17位にたった1つ「イタリアンシュリンプ」が入賞しただけやもん。俺的にはかっぱでしか味わえへん独特の味のとろサーモンとかボリューム満タン竜田ロールとかが激オススメなんやけどなぁ~。テレビに映るかっぱチームの脱力感というかやる気なくした感がとにかくすごかったw ネット上でいろいろ見ててもかっぱについてなんやかんやと話題になってて読んでて面白いですよ。

堂々のランキング1位に輝いた「天然インド鮪すき身」
ビジュアルがなかなかナイス!思い出したらまた食いたくなってきたーw
テレビ見てからとりあえずいてもたってもいられずまずはスシローへ直行。かんぱ~い

まず一口・・・
うっ、コレうまい・・・。ネギトロとはまた違う(気のせい?)本物のネットリ感。味がある。ネットリ感がある。のりが合う。玉子も合う。三位一体となったこのお寿司は確かにうまい。実は普通のネギトロと一緒だったりしてw 俺の安い舌では判別できない。ただそう信じておいしいと思えることが幸せなのである。真実は知らない方がいい

ビジュアル的には小さいしボリューム感が足りないけど海苔から持ち上げて巻き寿司みたいに食うんですが実際食ってみると海苔がある分そうでもないです。一口で一気にイクと海苔が結構モサモサするからバリッと半分ずつかじるのがいいかもしれません。その方がより味わえるし。
気に入った・・・
「マーラー風味赤えび揚げネギ添え」「国産極上生ハムガーリック醤油」その他ランクインした寿司たちも次々に流れてくる。しかし何故かそんなにそそらない。ゆっくりとお茶を飲みガリをつまみつつ流れてくる寿司たちを目で楽しむ。やっぱ今食べたい寿司は「天然インド鮪すき身」だった。気付いたらこればっかり食ってた。3貫連続で無性に食べてた。どれもおいしかった。感動があった。
しかし・・・
前夜から胃カメラ飲むために絶食していたすし野郎きもりやんの胃は極端に縮こまっていた。お茶飲んでガリつまんでたら腹いっぱいになってしまい結局3皿、寿司3貫しか食う事ができなかったのであるw(カウンターdeおひとり様 滞在約1時間)
本日すし3皿(3貫)315円
たったの3個だけ
でございます

怒られるでしかしっ!!
このようにすし野郎の本日の調査は無事終了となったのである。正直普通のネギトロとの原材料の差別化ははっきりとはわからないがあの舌にまとわりつくネットリ感は本物のネギトロだと信じたい。
まだまだ上位ランクインしたすし達がいっぱい残ってるので引き続き明日からもすし、ガリ、茶で胃の調子を戻すためのリハビリ兼すし調査を続行しようと思います。。。
その他のネタも含め食べた方いらっしゃいましたらどしどし感想&意見ヨロシコです。

悲しいお知らせ
先日の事です。このブログにも度々登場してましたうっさんですがとうとう天国へと旅立ちました。涙、涙のお別れとなってしまいました
うっさんは基本的に家で放し飼いにしてたからそこらにうんこポロポロ、縄張りの習性か何回怒ってもしたらあかんとこにおしっこするし。コンセントやらカーペット、コタツのふとんやらなんでもガジガジかじられ被害額も甚大
なんやらかんやら怒られてばっかやったけどみんなに愛されてみんなが癒されるとってもかわいい奴だった。今は空のゲージだけが置いてあり「あー、うっちゃんはもういないんだよなぁ・・・」と悲しくなる。今は火葬されて立派な骨壷に入ってるうっちゃん。やっぱ悲しいけどこれは慣れるしかないよな~
兎年だからかどうかはわからないんですがなぜかうさぎとは縁がありこの4代目うっさんとの出会いもふらりと立ち寄ったとあるペットショップでの一目惚れでした。ペットショップなんかほとんど寄る事ないのに。ゲージの中には白で赤目の子と白黒で黒目の元気な2匹の子うさぎがいて手を差し伸べると白い方のうさぎがめちゃめちゃ人懐っこく反応してきて指をぺろぺろ舐めてきたんです。まさに「飼ってくれよ!」と猛アピールしてるような感じで。それにひきかえ白黒のうさぎは後ろでそ知らぬふり。生後何ヶ月(何週?)ぐらいやったんやろか?とにかく小さくてほんとにぬいぐるみみたいなうさぎに本気で一目惚れ
かわいすぎて気付いたら30分ぐらい見てました。
前のうさぎが死んだ時もとても悲しかったので「もうペットは飼わない」と決めてたにもかかわらずあまりのかわいさにビビビッ!と何かを感じておかんを説得して(というかその子うさぎのしぐさを見ておかんも一目惚れしてたw)ゲージセットとえさを買い家に連れて帰った。
そう、なぜか白うさぎさんの後ろで全く興味ないようなそ知らぬふりをしていた白黒の方のうさぎさんをつれてかえったのでしたw これは悩みに悩んだ。なぜか歴代のうっさん達もみんな白黒パンダうさぎなのである。2匹が兄弟みたいにとても仲良しだったので引き離すのがかわいそうで本当は2匹とも連れて帰ってやりたかったがそれはやっぱりいろいろと無理かな、という事で泣く泣く一匹を選んだ。あの白い方のうさぎは今もどこかで幸せに生きてるのかな?
うっさんが調子悪くなる数日前にコタツで寝転んでテレビ見てるおかんや俺の顔をやたら舐めてきた。「なんやうっちゃん、別れのぺろぺろか?」などと冗談交じりに話してたんやけど・・・。8年飼ってて顔を舐めてくるなんて事が初めてのことだったから。今となってはあれは本当に別れのぺろぺろやったんかな、と思うとなんか切なくなる。もしかしたら自分の死期を悟ってたのかもしれませんね。不思議な行動でした。
元気さはいつもと変わらなかったんですが数日前から食欲が落ちてうんこも出なくなり「なんか変やぞ。やばいかも」という事で動物病院に連れて行ったんですが検査の結果腸にガスが溜まってて手術せなあかんという事で入院中のとある朝になくなったという事です。

おかんにだっこされて病院に連れて行った時のうっちゃん。不安そうな顔してますw この日が俺とうっちゃんの最後の別れになりました。
守田うさお 享年8歳
うさぎとしてはほぼ寿命です。8年間病気もケガもなく元気に飛び回ってて最後は死に目にも会えずぽっくりと逝ってしまいました。呼吸が止まって横になったうっさんを見たらまた泣きそうなのでそれでよかったかもしれません。
また月を見上げて君を思い出します。元気に餅つきなどしながら元気に飛び回ってて下さい。今までたくさんの思い出をありがとう。うっちゃん!元気でなっ!
と、まあこんな感じでちょっと湿っぽく切ない日記になりましたがこのブログを読んでくれてる方達には認知度の高いうっさんだったので一応ご報告という事で。ちょっとだけ報告程度に書こうと思ったのに書き始めたらなんかいろいろ思い出してきていっぱい書いてしまいました。どうもすいません。独り言の綴り書きだと思ってご了承お願いします。
最後に書いた通り入院前まで元気に飛び跳ねて守田家に笑いと癒しを与え続けてくれた家族の一員だったうっさんですが8年というとほぼ寿命を全うできたのではと思います。悲しいけどいつかくる別れはしょうがないです。最後に病気などで長く苦しんだりせずにぽっくりと逝けた事が本人にとっても楽だったでしょう。
昨日は「もうペットは飼わんで!」とか言ってたおかんが次の日には「次は何飼う?」とか冗談言ってるし
毎日遊んだり抱っこしたりしてたからよっぽどかわいかったんでしょうね。
さあ!思ってた事全部書いたしスッキリもっこりーーっ!!
それでは、気を取り直して三国雪合戦元気にイッてきますワ

うっさんは基本的に家で放し飼いにしてたからそこらにうんこポロポロ、縄張りの習性か何回怒ってもしたらあかんとこにおしっこするし。コンセントやらカーペット、コタツのふとんやらなんでもガジガジかじられ被害額も甚大

兎年だからかどうかはわからないんですがなぜかうさぎとは縁がありこの4代目うっさんとの出会いもふらりと立ち寄ったとあるペットショップでの一目惚れでした。ペットショップなんかほとんど寄る事ないのに。ゲージの中には白で赤目の子と白黒で黒目の元気な2匹の子うさぎがいて手を差し伸べると白い方のうさぎがめちゃめちゃ人懐っこく反応してきて指をぺろぺろ舐めてきたんです。まさに「飼ってくれよ!」と猛アピールしてるような感じで。それにひきかえ白黒のうさぎは後ろでそ知らぬふり。生後何ヶ月(何週?)ぐらいやったんやろか?とにかく小さくてほんとにぬいぐるみみたいなうさぎに本気で一目惚れ

前のうさぎが死んだ時もとても悲しかったので「もうペットは飼わない」と決めてたにもかかわらずあまりのかわいさにビビビッ!と何かを感じておかんを説得して(というかその子うさぎのしぐさを見ておかんも一目惚れしてたw)ゲージセットとえさを買い家に連れて帰った。
そう、なぜか白うさぎさんの後ろで全く興味ないようなそ知らぬふりをしていた白黒の方のうさぎさんをつれてかえったのでしたw これは悩みに悩んだ。なぜか歴代のうっさん達もみんな白黒パンダうさぎなのである。2匹が兄弟みたいにとても仲良しだったので引き離すのがかわいそうで本当は2匹とも連れて帰ってやりたかったがそれはやっぱりいろいろと無理かな、という事で泣く泣く一匹を選んだ。あの白い方のうさぎは今もどこかで幸せに生きてるのかな?
うっさんが調子悪くなる数日前にコタツで寝転んでテレビ見てるおかんや俺の顔をやたら舐めてきた。「なんやうっちゃん、別れのぺろぺろか?」などと冗談交じりに話してたんやけど・・・。8年飼ってて顔を舐めてくるなんて事が初めてのことだったから。今となってはあれは本当に別れのぺろぺろやったんかな、と思うとなんか切なくなる。もしかしたら自分の死期を悟ってたのかもしれませんね。不思議な行動でした。
元気さはいつもと変わらなかったんですが数日前から食欲が落ちてうんこも出なくなり「なんか変やぞ。やばいかも」という事で動物病院に連れて行ったんですが検査の結果腸にガスが溜まってて手術せなあかんという事で入院中のとある朝になくなったという事です。
おかんにだっこされて病院に連れて行った時のうっちゃん。不安そうな顔してますw この日が俺とうっちゃんの最後の別れになりました。
守田うさお 享年8歳
うさぎとしてはほぼ寿命です。8年間病気もケガもなく元気に飛び回ってて最後は死に目にも会えずぽっくりと逝ってしまいました。呼吸が止まって横になったうっさんを見たらまた泣きそうなのでそれでよかったかもしれません。
また月を見上げて君を思い出します。元気に餅つきなどしながら元気に飛び回ってて下さい。今までたくさんの思い出をありがとう。うっちゃん!元気でなっ!
と、まあこんな感じでちょっと湿っぽく切ない日記になりましたがこのブログを読んでくれてる方達には認知度の高いうっさんだったので一応ご報告という事で。ちょっとだけ報告程度に書こうと思ったのに書き始めたらなんかいろいろ思い出してきていっぱい書いてしまいました。どうもすいません。独り言の綴り書きだと思ってご了承お願いします。
最後に書いた通り入院前まで元気に飛び跳ねて守田家に笑いと癒しを与え続けてくれた家族の一員だったうっさんですが8年というとほぼ寿命を全うできたのではと思います。悲しいけどいつかくる別れはしょうがないです。最後に病気などで長く苦しんだりせずにぽっくりと逝けた事が本人にとっても楽だったでしょう。
昨日は「もうペットは飼わんで!」とか言ってたおかんが次の日には「次は何飼う?」とか冗談言ってるし

さあ!思ってた事全部書いたしスッキリもっこりーーっ!!
それでは、気を取り直して三国雪合戦元気にイッてきますワ

タグ :うさぎ