
謹賀新年



本年もよろしくお願いいたします。



おはようございます。凛とした冷たい空気でとても気持ちよい朝を迎えております

「もっこり浜名湖」から始まり「シ〇りまくった浜名湖」「勃つ年」と3話連続大人のミステリーシリーズが完結いたしました。なぜか2012年最後の最後に何の意図もなかったんですがこんなタイトルが3話も連続で続いてしまいました事をお詫び申し上げます。
以前何かの記事の時に「欲求不満なの?」とか「たまってますの?」などという多数のツッコミを受けた事があったんですが今回3話も連続でこんなタイトルが続いたので今度もツッコマれるのは必至だと覚悟しておりましたが特にそんな事もなく平穏無事に年末を終える事ができました。独り者であるが故になおさら本気で欲求不満だととらわれる事がイヤだな~っとちょっとだけ心配しておりましたので

「今年は年末年始は4日も休みがあるしゆっくりできるな~♪」などと思ってましたが終わってみると一瞬に終わったような感じです。まあ、毎年年またぎでレースしてる人らに比べたら十分恵まれた休みをいただけてる訳でして。
やっぱり年末独特のお家でほっこり気分っていうのはなにか独特であり最高の時間ですよね。「アメトーク年末スペシャル」で家族みんなで大笑いし「大晦日は徹夜イクぞ!」と言っときながら「笑ってはいけない熱血教師」「紅白歌合戦」を見ながら睡魔に勝てずひと寝入り


こんな感じでテレビ&食っちゃ寝を繰り返し正月をのんびりと過ごさせていただきました。でもやっぱり一瞬だったような気が・・・。びわこ終わったら世の中の正月モードも完全に終わってますからね。叶うならばあと2日ほど正月タイムを満喫したい!といった感じです。
さあ、そろそろびわこ決戦に参戦する時間です。極寒のびわこで仲間内の熱く醜い骨肉の争いが始まりますよw 体重の方はどうやらメタモリヤンになる事はなかったようです。当初予定?していた55キロ以内には収まりそうな雰囲気です。今朝はとても気持ちの良い朝焼け&朝日も拝めた事だし気分新たに2013年のいいスタートを切りたい(F切りはNO

ほなイッてきますワ

勃つ年
城下のみなさまおはようございます。
今日は一日雨降りの日です。気温的には数日前の寒~い朝と比べたらずいぶんとぬるい感じの朝ですけどね。昨日も日中は冬という事を忘れてしまうようなポカポカ陽気でしたがでもちょっと暖かい日が続いたと思ったら明日からはまた冬型の気圧配置が強まり寒さと風が強まるとの予報です。寒いのヤだな・・・
ところで・・・
2012年「勃つ年」も今日と明日を残すのみとなりました。
毎年そうなんですが1年というのは終わってみるとほんまに短いもんです。あ~やだやだ。どんどんどんどん年取ってくわ~。幸い今のところまだHG(ハゲ)ではないけれど知らん間に少しずつ白髪が増えてくししかもいろんなとこから出てきやがるしyoー!
仕事納めの津キョーティでは連日なかなかの強い向かい風に見舞われ苦労しましたが最後に一番泣かされたのは風ではなくエンストなのでありました
今回は特に強い強風にさらされた3日目(しかもわしらのレースだけめちゃ突風吹いてたしw)の珍しい1シーンを紹介します。
1周2マーク先頭集団のハゲしい攻防

↓

そして
「きもりやんイキまーす!」

↓

ど~です?かなーり元気に真っ直ぐに勃っちゃてるでしょw なかなか珍しい事象だと思います。一枚目の写真、3人ともボートの下にすでに風はらんでますよね。そして上平はそのまま海の藻屑と消え、きもりやんはテイクオフを失敗しまたが何とか一回転して着地し極寒の寒中水泳を回避する事ができました。
「おい上平っ、大丈夫け!?」「はい、打撲だけです。めちゃ寒いっすぅ・・・」医務室のベットの上で横たわり毛虫のようにぐるぐる巻きに毛布に包まれてプルプル震える上平がなんかかわいく見えたりもした
まあとりあえずかなり危なかったけど後続がみんなうまく避けてくれて誰もケガする事もなかったのでラッキーだったという事で。
「わしゃーまだまだこんなに
勃ちまくりマクリスティやぞーっ!!」
といった感じで元気に今年最後を締めくくる事ができましたw
それではわたくしは今から年末年始特別確変増量モードに突入いたします。(年末年始は連日のシースー、シースー、またシースーというローリング行脚に行って参ります
)
今年の正月レースはメタモリヤンに変身して確か59キロでの前検参戦で多方向からの総ツッコミにあったのを覚えてます
〇〇コダイエットの成果が出ているこの冬は去年みたいなメタモリヤン状態ではなくむしろガリガリヤン状態にありますので果たして前検は何キロで入る事ができるのでしょうかね?すし野郎きもりやんには「年末年始はシースー食い納め&食い初め」というとても大事なお仕事があるのでそれを考慮してだいたい55キロぐらいでの参戦を予定しておりますw
それではみなさま、よいお寿司(お年)を
今日は一日雨降りの日です。気温的には数日前の寒~い朝と比べたらずいぶんとぬるい感じの朝ですけどね。昨日も日中は冬という事を忘れてしまうようなポカポカ陽気でしたがでもちょっと暖かい日が続いたと思ったら明日からはまた冬型の気圧配置が強まり寒さと風が強まるとの予報です。寒いのヤだな・・・
ところで・・・
2012年「勃つ年」も今日と明日を残すのみとなりました。
毎年そうなんですが1年というのは終わってみるとほんまに短いもんです。あ~やだやだ。どんどんどんどん年取ってくわ~。幸い今のところまだHG(ハゲ)ではないけれど知らん間に少しずつ白髪が増えてくししかもいろんなとこから出てきやがるしyoー!

仕事納めの津キョーティでは連日なかなかの強い向かい風に見舞われ苦労しましたが最後に一番泣かされたのは風ではなくエンストなのでありました

今回は特に強い強風にさらされた3日目(しかもわしらのレースだけめちゃ突風吹いてたしw)の珍しい1シーンを紹介します。
1周2マーク先頭集団のハゲしい攻防
↓
そして
「きもりやんイキまーす!」
↓
ど~です?かなーり元気に真っ直ぐに勃っちゃてるでしょw なかなか珍しい事象だと思います。一枚目の写真、3人ともボートの下にすでに風はらんでますよね。そして上平はそのまま海の藻屑と消え、きもりやんはテイクオフを失敗しまたが何とか一回転して着地し極寒の寒中水泳を回避する事ができました。
「おい上平っ、大丈夫け!?」「はい、打撲だけです。めちゃ寒いっすぅ・・・」医務室のベットの上で横たわり毛虫のようにぐるぐる巻きに毛布に包まれてプルプル震える上平がなんかかわいく見えたりもした

「わしゃーまだまだこんなに
勃ちまくりマクリスティやぞーっ!!」
といった感じで元気に今年最後を締めくくる事ができましたw
それではわたくしは今から年末年始特別確変増量モードに突入いたします。(年末年始は連日のシースー、シースー、またシースーというローリング行脚に行って参ります

今年の正月レースはメタモリヤンに変身して確か59キロでの前検参戦で多方向からの総ツッコミにあったのを覚えてます

〇〇コダイエットの成果が出ているこの冬は去年みたいなメタモリヤン状態ではなくむしろガリガリヤン状態にありますので果たして前検は何キロで入る事ができるのでしょうかね?すし野郎きもりやんには「年末年始はシースー食い納め&食い初め」というとても大事なお仕事があるのでそれを考慮してだいたい55キロぐらいでの参戦を予定しておりますw
それではみなさま、よいお寿司(お年)を

もっこり浜名湖~♪♪
あっ、
まちがいた
やっぱり浜名湖~♪♪
でしたね。
いくら個室だからといってももっこりしてはいけません
みなさまおはようございます。ごっつ寒いですね。でも車中泊楽しんでます。もうコレは変態です^^
密かに優勝を狙って気合でぶちこんだSも実らず惜しい結果に終わった玉皮から中無しの本日よりまた仕事に向かってます。今浜名湖のスグ近所まで来てます。
そうです、きもりやんは休みナシで今日から浜名湖に参戦するん事になったんです。
玉皮参加中にあっせん課から電話がかかってきました。
「明日からの浜名湖なんですが・・・」
「えっ!ちょっと考えさせてもらっていいですか?」と言っていろいろと考えてみた。
×終わって次の日って忙しすぎるやん
×体が大変やん
×心も大変やん
×寒いやん
×家族でルミナリエ行く予定やったやん
一方・・・
○ちょうど帰り道やん
○やな(柳橋)と刑事(皮島)がいるやん
○タブレット(2万前後)欲しいやん?一節頑張って走ったら楽勝で買えるやん
◎個室やん(もっこりとかはしません)
◎得意水面やん
という事でいろいろと天秤に掛けた結果追加あっせんの浜名湖にイク事にしました。休暇最優先のきもりやんにとって追加行くなんて事はとっても珍しい事なんですが(何年ブリ?)最後の二重丸二つが大きく俺の背中を押しました。これが桐生とかとんでもなく遠い九州とかだったらどうしてただろうか?とか思うケド・・・
あと、「タブレット買いたい」の件なんですがそう思い始めてもう数ヶ月経ちます。買いたいんだけど次々に新製品が出てくるし値段も性能もピンキリやし・・・
「2万ぐらいのもんやろ!次優勝したら迷わんと買おう!」と心に決めていたにもかかわらずびわこ買った後もまだ買えてないし。どんだけ貧乏症やねんっ
ガラケー所持の俺はみんなのスマホを見ててタッチパネルで遊ぶ事に憧れを持ってるだけで実際はそんなにタブレットというもの自体を必要としてないのかもしれませんね。パソコンさえあったら十分やし。まあ、あったらあったでいろいろと触って遊ぶんでしょうけど。
とりあえず昨日シースーだけはしっかり食ったし、体に鞭打って精神は気合で乗り切ります!
賞金袋をもっこり膨らませれるように頑張ってイキますワ!
まちがいた

やっぱり浜名湖~♪♪
でしたね。
いくら個室だからといってももっこりしてはいけません

みなさまおはようございます。ごっつ寒いですね。でも車中泊楽しんでます。もうコレは変態です^^
密かに優勝を狙って気合でぶちこんだSも実らず惜しい結果に終わった玉皮から中無しの本日よりまた仕事に向かってます。今浜名湖のスグ近所まで来てます。
そうです、きもりやんは休みナシで今日から浜名湖に参戦するん事になったんです。
玉皮参加中にあっせん課から電話がかかってきました。
「明日からの浜名湖なんですが・・・」
「えっ!ちょっと考えさせてもらっていいですか?」と言っていろいろと考えてみた。
×終わって次の日って忙しすぎるやん
×体が大変やん
×心も大変やん
×寒いやん
×家族でルミナリエ行く予定やったやん
一方・・・
○ちょうど帰り道やん
○やな(柳橋)と刑事(皮島)がいるやん
○タブレット(2万前後)欲しいやん?一節頑張って走ったら楽勝で買えるやん
◎個室やん(もっこりとかはしません)
◎得意水面やん
という事でいろいろと天秤に掛けた結果追加あっせんの浜名湖にイク事にしました。休暇最優先のきもりやんにとって追加行くなんて事はとっても珍しい事なんですが(何年ブリ?)最後の二重丸二つが大きく俺の背中を押しました。これが桐生とかとんでもなく遠い九州とかだったらどうしてただろうか?とか思うケド・・・
あと、「タブレット買いたい」の件なんですがそう思い始めてもう数ヶ月経ちます。買いたいんだけど次々に新製品が出てくるし値段も性能もピンキリやし・・・
「2万ぐらいのもんやろ!次優勝したら迷わんと買おう!」と心に決めていたにもかかわらずびわこ買った後もまだ買えてないし。どんだけ貧乏症やねんっ

ガラケー所持の俺はみんなのスマホを見ててタッチパネルで遊ぶ事に憧れを持ってるだけで実際はそんなにタブレットというもの自体を必要としてないのかもしれませんね。パソコンさえあったら十分やし。まあ、あったらあったでいろいろと触って遊ぶんでしょうけど。
とりあえず昨日シースーだけはしっかり食ったし、体に鞭打って精神は気合で乗り切ります!
賞金袋をもっこり膨らませれるように頑張ってイキますワ!
陽はまた昇る
今回の皮切ったヘロタカ先輩へのたくさんの応援本当にありがとうございました。
全国のシガシブファンのみなさんの温かい生の声がすごく心に染みました。結果は残念でしたが今回の賞金獲得により年末に向けてSGの出場レースが確定した事でまた楽しみが増えましたね。今年のヘロタカ先輩の勢いなら今回の活躍は必然だったと思いますしまた再び今回のように大暴れしてくれる事だと思っています。
俺は年末の楽しみな予定ができましたよ。家でコタツにみかんでほっこりしながらヘロタカ先輩の活躍を期待しつつガッツリ応援したいと思います。
実を言うと、もうちょっとミルフィーユサーモンについてもご意見、ご感想が欲しかったんだケド・・・
なんちゃって~

ところで↑の写真、どうですか?あれ、三上山(近江富士)からの「ダイヤモンド富士」ならぬ『ダイヤモンド近江富士』なんです。9月に撮ったものなんですがなかなかいいでしょ?いつかは本物の「ダイヤモンド富士」を撮ってみたいという願望があるんですがまずは練習という事でこんな感じで頑張ってみました。あまりに難易度が違いすぎますけどね

19時前のNHK大津の「おうみ写真館」という視聴者からの投稿写真を紹介するコーナーあるんですが「よっしゃ、わしもいっちょ投稿したろやないかいっ!」と思い投稿してみたら見事先々週の土曜に採用されてたみたいなんです。家に帰ったらメールで「採用させていただきました」っていうのが来てました。誰か見た人います?ちょうど尼崎走っる時やったから見れなかったんですよね。見たかったな~。もっと早く教えてくれてたらビデオ撮ったりできてたのに・・・
投稿ネームはほんとは「よしつぐもっこり

笑かすだけの写真なら腐るほどあるんですけどねっ(笑)
またなんかええ写真撮れたら投稿してみようと思います。
彼岸花
桂浜といってもリョーマの高知県ではない。
滋賀県高島市にある桂浜に彼岸花の群生地があります。

びわこ開催中にニュースで彼岸花の事やってて気になってたので行ってきました。全体的に枯れ枯れ感が漂ってたけどまだギリでなんとか見れました。

ちょっと不思議な感じで撮ってみた
でも、
今回の本当の目的は『グ~フ~』なのである。
これ↓ びわこ宿舎でテレビで見てから気になって気になってしゃーなかったんです。

先日の敗戦からの傷を癒すためグ~フ~たらふく食って幸せを満喫して「ぐふぅ~」っと脱力したい。
全国にいるすし野郎達にもくらのふぐとはどんな物なのかをレポートして紹介しないといけないしね。
ワクワク期待を胸にくらへ行ったら・・・
やってねぇしっ!
よくよく聞いたら関東方面限定らしいやんけっ!
「ぐふぅ~・・・」っと脱力
滋賀県高島市にある桂浜に彼岸花の群生地があります。
びわこ開催中にニュースで彼岸花の事やってて気になってたので行ってきました。全体的に枯れ枯れ感が漂ってたけどまだギリでなんとか見れました。
ちょっと不思議な感じで撮ってみた
でも、
今回の本当の目的は『グ~フ~』なのである。
これ↓ びわこ宿舎でテレビで見てから気になって気になってしゃーなかったんです。

先日の敗戦からの傷を癒すためグ~フ~たらふく食って幸せを満喫して「ぐふぅ~」っと脱力したい。
全国にいるすし野郎達にもくらのふぐとはどんな物なのかをレポートして紹介しないといけないしね。
ワクワク期待を胸にくらへ行ったら・・・
やってねぇしっ!
よくよく聞いたら関東方面限定らしいやんけっ!
「ぐふぅ~・・・」っと脱力

ちまき
ども
久しぶりのお祭り野郎です。
今日はとっても気持ちのいい晴天の日曜日でした。
毎年仕事とかぶってて1回も見たことないので『大津祭り』に出かけてきました。
運動もかねて青空の下サイクリング。駐輪場で眠り続けて1年ぶりぐらいに稼動させるチャリンコはほこりだらけで錆だらけ、空気もヌケヌケ
大丈夫か?ちゃんと走ってくれよ

大津の古い町並みの細い路地を13基の曳山が1日中練り歩く。信号も邪魔やから一時的にどけてしまうんです(上写真)
「ちょろっと見てちまきだけもらって帰ろう」って思ってたのに実際行ってみると想像以上の賑わいと熱気ぶりにお祭り野郎の血が騒いでしまいハッスルハッスル!3時間ぐらいカメラ片手にウロウロしてしまいました。いい運動になってよかったんですけどね。

曳山の上から厄除けのちまき(餅ではない)や手ぬぐいが投げられるんですがこれがなかなか争奪戦が厳しく結局3時間うろついてたくせにひとつもゲットできず
悔しいですっ!中には5本も6本も持ってる強者もいたんですけどねぇ・・・
「食えねえちまきなんていらんわいっ!!」
去り際にこんな捨てゼリフを吐いて帰ったお祭り野郎なのであった
欲しかったなぁ
ちまき・・・

今日はとっても気持ちのいい晴天の日曜日でした。
毎年仕事とかぶってて1回も見たことないので『大津祭り』に出かけてきました。
運動もかねて青空の下サイクリング。駐輪場で眠り続けて1年ぶりぐらいに稼動させるチャリンコはほこりだらけで錆だらけ、空気もヌケヌケ


大津の古い町並みの細い路地を13基の曳山が1日中練り歩く。信号も邪魔やから一時的にどけてしまうんです(上写真)
「ちょろっと見てちまきだけもらって帰ろう」って思ってたのに実際行ってみると想像以上の賑わいと熱気ぶりにお祭り野郎の血が騒いでしまいハッスルハッスル!3時間ぐらいカメラ片手にウロウロしてしまいました。いい運動になってよかったんですけどね。
曳山の上から厄除けのちまき(餅ではない)や手ぬぐいが投げられるんですがこれがなかなか争奪戦が厳しく結局3時間うろついてたくせにひとつもゲットできず

悔しいですっ!中には5本も6本も持ってる強者もいたんですけどねぇ・・・
「食えねえちまきなんていらんわいっ!!」
去り際にこんな捨てゼリフを吐いて帰ったお祭り野郎なのであった

欲しかったなぁ
ちまき・・・
隠れ家
滋賀県某所の里山の奥深くにひっそりと佇む『滋賀忍者』中西宏文の忍者屋敷。
ここは普段は全国で暗躍する滋賀忍者たちの秘密集会が行われる隠れ家なのである。
今宵もここに悪い大人たちが集結した。

人が集まればやっぱりビービーキューが鉄板なのである。
赤い服の忍者は通称『サル』と呼ばれる頭領中西宏文の一番弟子、吉川照男である。

いつもはカウンターでおひとり様やからみんなでわいわいの食事はやっぱり楽しいナリ

※おいなりさんがコンニチワの為いなり隠しを使用しています。
風呂入るのにそのグラサンいる?
リクエストなんか一切してないのに常に俺のカメラを意識するサービス精神旺盛な天狗さま


↓
拡大図

天狗は水が苦手らしいw

競馬のゴローさんとゴキゲンな天狗さん。 ※大人2人は入れません。天狗が当たります

3人同時入浴にチャレンジしたが天狗同士の摩擦がハゲしすぎるため断念
ちなみに
強行に3人放り込んだ写真がコレ↓

かなり危険な摩擦が起こっておりますw

居心地がいいのか?なんだかとってもいい笑顔の皮島刑事

すだち風呂に大喜びのきもちゃん

一番最後に頭領がご入浴。年功序列の秩序がまったく守られていない滋賀忍者たちなのであったw

途中から姿がないなぁ思ってたらやっぱり酒に飲まれてた照男さん

せっかくやし俺も五右衛門風呂入りましたよ。この後あまりに気持ちよくて思わず我を忘れて全裸で奇声を上げて真っ暗な田んぼの中を走り回ってしまいました。やってる事がみつをサンと一緒だわw
珍しくきもりやんが自我から開放された一瞬であった
ええおっさんらが風呂でこんだけはしゃぎまくってるとはとてもこっけいである。よしえと世里がいてもみんな遠慮なく全裸ではしゃぐ。まるで女としての意識がないかのように。対するよしえと世里も案外どっしりと構えて落ち着いている。免疫とは怖いものだ

楽しい秘密集会は夜中まで続いた。

夜も更けて最後は中西さん、天狗さん、俺の3人で「ガールズトーク」ならぬ「オサーントーク」が朝方まで繰り広げられた。満点の星空の下うっそうとした静かな山の中、のんびりと秋の虫の音を聞きながら人生の事、仕事の事、プライベートや趣味の話、話題に事欠かない。男3人こういう雰囲気で話すのもとても楽しいのである。
楽しい仲間と楽しいお話、おいしい物いっぱい食べたし、めっちゃダシの利いた五右衛門風呂も体験できたし。休みの最後に英気を満タン養うことができました。はっきり言って「もう仕事かぁ。ヤダな・・・」って思ってるけど明日からはしっかり仕事モードに切り替えて頑張らないとね。
結局ほとんど野郎たちの裸写真ばっかりになってしまいましたね。お見苦しくてすんませんでした
でも、
いくつになってもこんなにキャッキャできる俺たちってやっぱりバカでサイコーな仲間ですよね!
ここは普段は全国で暗躍する滋賀忍者たちの秘密集会が行われる隠れ家なのである。
今宵もここに悪い大人たちが集結した。
人が集まればやっぱりビービーキューが鉄板なのである。
赤い服の忍者は通称『サル』と呼ばれる頭領中西宏文の一番弟子、吉川照男である。
いつもはカウンターでおひとり様やからみんなでわいわいの食事はやっぱり楽しいナリ

※おいなりさんがコンニチワの為いなり隠しを使用しています。
風呂入るのにそのグラサンいる?
リクエストなんか一切してないのに常に俺のカメラを意識するサービス精神旺盛な天狗さま


↓
拡大図
天狗は水が苦手らしいw
競馬のゴローさんとゴキゲンな天狗さん。 ※大人2人は入れません。天狗が当たります

3人同時入浴にチャレンジしたが天狗同士の摩擦がハゲしすぎるため断念

ちなみに
強行に3人放り込んだ写真がコレ↓
かなり危険な摩擦が起こっておりますw
居心地がいいのか?なんだかとってもいい笑顔の皮島刑事
すだち風呂に大喜びのきもちゃん
一番最後に頭領がご入浴。年功序列の秩序がまったく守られていない滋賀忍者たちなのであったw
途中から姿がないなぁ思ってたらやっぱり酒に飲まれてた照男さん
せっかくやし俺も五右衛門風呂入りましたよ。この後あまりに気持ちよくて思わず我を忘れて全裸で奇声を上げて真っ暗な田んぼの中を走り回ってしまいました。やってる事がみつをサンと一緒だわw
珍しくきもりやんが自我から開放された一瞬であった

ええおっさんらが風呂でこんだけはしゃぎまくってるとはとてもこっけいである。よしえと世里がいてもみんな遠慮なく全裸ではしゃぐ。まるで女としての意識がないかのように。対するよしえと世里も案外どっしりと構えて落ち着いている。免疫とは怖いものだ

楽しい秘密集会は夜中まで続いた。
夜も更けて最後は中西さん、天狗さん、俺の3人で「ガールズトーク」ならぬ「オサーントーク」が朝方まで繰り広げられた。満点の星空の下うっそうとした静かな山の中、のんびりと秋の虫の音を聞きながら人生の事、仕事の事、プライベートや趣味の話、話題に事欠かない。男3人こういう雰囲気で話すのもとても楽しいのである。
楽しい仲間と楽しいお話、おいしい物いっぱい食べたし、めっちゃダシの利いた五右衛門風呂も体験できたし。休みの最後に英気を満タン養うことができました。はっきり言って「もう仕事かぁ。ヤダな・・・」って思ってるけど明日からはしっかり仕事モードに切り替えて頑張らないとね。
結局ほとんど野郎たちの裸写真ばっかりになってしまいましたね。お見苦しくてすんませんでした

でも、
いくつになってもこんなにキャッキャできる俺たちってやっぱりバカでサイコーな仲間ですよね!