
2連勝ナイトフェスタ
2010年11月01日

コレって実際どうなんですか?
今回「2連勝ナイトフェスタ」と題して何年かぶりに3連勝式のないレースという開催の試みがなされました。今日も丸亀、若松でやってますね。
上位1、2着はあっさり決まってしまう事が多い競艇。3着の競りは本当に最後までもつれる事が多々あります。これがやっぱりおもろい。予想としてはかなり当てるのが難しくなりそうですが接戦での興奮度合いというのは断然に3連勝式に軍配が上がりますね~。個人的にはこの前のがまごぉり見ていて久しぶりに3着競りが舟券に関係ないレースってのはなんか物足りないような気がしました・・・。
それと今開催はスタート展示もナシでしたね。これも何年ぶりかな?すごい久しぶりで新鮮でした。レースに一発勝負的要素が増えてやってる方としては楽しかったです。半進入固定的になっている今のレース体系とは違ってピット離れからドキドキワクワクの一発勝負。このワクワク感がとっても心地よかったです。
盛り上がりや売り上げ的な事とか詳しい事はわからないのでナイトフェスタ開催について結果的に成功だったのかどうかはわからないんですがみなさんどうでしたでしょうか?
ちょっと興味がありますので意見や感想があったら是非とも教えていただきたいです。コメント欄に遠慮なく書いていただきたいっす。長文どすこい!!よろしくお願いします。
タグ :キョーティ
作成者 きもりやん at 09:51 produced byスタジオきもり │コメント募集中ナリ (7)
│キョーティ
この記事へのコメント(毎度ありがとうございます)
初めてカキコします。よろしくお願いします。
もしかしてこのブログ主のきもりやんさんってきもりたさんですか!?記事内容からして間違いなくきもりたさんですよねっ!!最終日イン逃げかまして秋風に吹かれて寒そうに震えながら鼻声で優勝インタビュー受けてたきもりたさんですよねっ(笑)
確かに3連勝式に慣れた昨今ではゴール寸前までもつれる事の多い3着競りのハッスル感は薄れましたね。2連勝式に比べて舟券は確実に当たりにくいですが(笑)どちらも一長一短があると思います。
スタ展なしのレースも久しぶりに見たらこっちの方が進入の予想が難しくピットアウトからドキドキしますね。蒲郡で言えば「笠原~っ!!もっとピットアウト頑張れやーい!!」って感じでした。優勝戦は予想外最悪の大外周り・・・。でも進入からのこういう緊張感は久しぶりでよかったと思います。昔みたいにコース取りで折り合いがつかずにアウト勢にチャンスが生まれたりピットアウトしてみないとわからないドラマチックなコース取りがあった方がレースがおもしろいしスタンドが沸くと思います。最近そういうのほとんどなくなりましたからね。久しぶりのスタ展なしは展開もスピーディーでとにかく新鮮な感じを受けて良かったと思います。
きもりやんさん、これからも応援してます。びわこのアイドルグループV6目指して頑張ってください。
長文失礼致しました。
もしかしてこのブログ主のきもりやんさんってきもりたさんですか!?記事内容からして間違いなくきもりたさんですよねっ!!最終日イン逃げかまして秋風に吹かれて寒そうに震えながら鼻声で優勝インタビュー受けてたきもりたさんですよねっ(笑)
確かに3連勝式に慣れた昨今ではゴール寸前までもつれる事の多い3着競りのハッスル感は薄れましたね。2連勝式に比べて舟券は確実に当たりにくいですが(笑)どちらも一長一短があると思います。
スタ展なしのレースも久しぶりに見たらこっちの方が進入の予想が難しくピットアウトからドキドキしますね。蒲郡で言えば「笠原~っ!!もっとピットアウト頑張れやーい!!」って感じでした。優勝戦は予想外最悪の大外周り・・・。でも進入からのこういう緊張感は久しぶりでよかったと思います。昔みたいにコース取りで折り合いがつかずにアウト勢にチャンスが生まれたりピットアウトしてみないとわからないドラマチックなコース取りがあった方がレースがおもしろいしスタンドが沸くと思います。最近そういうのほとんどなくなりましたからね。久しぶりのスタ展なしは展開もスピーディーでとにかく新鮮な感じを受けて良かったと思います。
きもりやんさん、これからも応援してます。びわこのアイドルグループV6目指して頑張ってください。
長文失礼致しました。
Posted by 競艇M at 2010年11月01日 16:16
こちらもはじめましてです。
しばらく「見てるだけ~」でしたが、ちと興味がある話題だったので、勇気を振り絞って(おおげさ)書いてみます。
スタ展なしの一発勝負は、予想する側としてもワクワクして楽しいです。
ちょっと初心者には難しいかもしれませんが、出走表や専門紙で進入予想がもっと充実したものになればよいと思います。
3連単がないということについては、ヒジョーにつまらなかったです。
城主様が書いておられるように、2着まではアッサリ決まってしまって、2周半は見てるだけ~ってなことも多いですね。
あと、2連単は確かに当たりやすいですが、利益を上げるためには、点数を絞って太く買わないといけません。
その分、負けが込んできたとき(悲しいことによく込みます)、元手がないと一発逆転の夢が見られません。
特に、今回はナイターでこのイベントがされたため、「いやいや、昼のレースでもうかなりヤラれてますからー!」という状況で「2連単フェスタ」と言われましても・・・。
せめて、午前の数レースでやるならまだマシだったかもしれませんね。
肩慣らしで、当て癖をつけるために、「まずは軽く2連単でもイワしたろかい!」という人は多少いるかもしれませんし。
もし、「初心者にも当てる楽しさを」という趣旨だったのなら、いっそのこと、廃れてしまっている単勝・複勝にスポットライトを当てたら(控除率下げて配当上げるとかして)よかったかもしれませんね。
本当の初心者が買いやすいのは、2連勝よりこっちですし。
単勝なら「この人の応援!」っていう買い方もできるし。
ということで、結論としては・・・
スタ展なし ◎
3連単なし ×
です。
・・・結論は城主様とほぼ同じ意見っぽいですね。(笑)
最後になりましたが、城主様はじめ、滋賀支部のみなさん応援してますので、がんばってください!
しばらく「見てるだけ~」でしたが、ちと興味がある話題だったので、勇気を振り絞って(おおげさ)書いてみます。
スタ展なしの一発勝負は、予想する側としてもワクワクして楽しいです。
ちょっと初心者には難しいかもしれませんが、出走表や専門紙で進入予想がもっと充実したものになればよいと思います。
3連単がないということについては、ヒジョーにつまらなかったです。
城主様が書いておられるように、2着まではアッサリ決まってしまって、2周半は見てるだけ~ってなことも多いですね。
あと、2連単は確かに当たりやすいですが、利益を上げるためには、点数を絞って太く買わないといけません。
その分、負けが込んできたとき(悲しいことによく込みます)、元手がないと一発逆転の夢が見られません。
特に、今回はナイターでこのイベントがされたため、「いやいや、昼のレースでもうかなりヤラれてますからー!」という状況で「2連単フェスタ」と言われましても・・・。
せめて、午前の数レースでやるならまだマシだったかもしれませんね。
肩慣らしで、当て癖をつけるために、「まずは軽く2連単でもイワしたろかい!」という人は多少いるかもしれませんし。
もし、「初心者にも当てる楽しさを」という趣旨だったのなら、いっそのこと、廃れてしまっている単勝・複勝にスポットライトを当てたら(控除率下げて配当上げるとかして)よかったかもしれませんね。
本当の初心者が買いやすいのは、2連勝よりこっちですし。
単勝なら「この人の応援!」っていう買い方もできるし。
ということで、結論としては・・・
スタ展なし ◎
3連単なし ×
です。
・・・結論は城主様とほぼ同じ意見っぽいですね。(笑)
最後になりましたが、城主様はじめ、滋賀支部のみなさん応援してますので、がんばってください!
Posted by テツ at 2010年11月01日 19:28
初めましてに乗っかります。私も初書き込みです。
私も上記お二方とほぼ同じ意見ですね。3連勝にあったゴール前までもつれるような熱い接戦がほとんどなく2連勝はあっさりしすぎ感がありました。改めて3連勝の楽しさが実感できた1節となりました。
スタート展示に関してはなくす方向に賛成に1票です。結局コース取りする選手がどこまで入るかが予想のしどころでコース取りにあまり興味のない選手はそのまま動かないですから。そのコース取りの駆け引きを本番の一発勝負でやる方が予想のしがいがあるし楽しいと思います。「スタート展示用の進入」みたいなのものが多くスタート展示の意味が薄いと思います。展示はゴリゴリと前付けに行くのに本番になると折り合いがついてあっさりした進入になるし結局進入コースも入れ替わってますし。
結局いくら迷っても最後は枠番と選手で買うという事に至る事が多いのでスタート展示がない方が時間短縮になるし進入予想をするのもおもしろかったです。
私も上記お二方とほぼ同じ意見ですね。3連勝にあったゴール前までもつれるような熱い接戦がほとんどなく2連勝はあっさりしすぎ感がありました。改めて3連勝の楽しさが実感できた1節となりました。
スタート展示に関してはなくす方向に賛成に1票です。結局コース取りする選手がどこまで入るかが予想のしどころでコース取りにあまり興味のない選手はそのまま動かないですから。そのコース取りの駆け引きを本番の一発勝負でやる方が予想のしがいがあるし楽しいと思います。「スタート展示用の進入」みたいなのものが多くスタート展示の意味が薄いと思います。展示はゴリゴリと前付けに行くのに本番になると折り合いがついてあっさりした進入になるし結局進入コースも入れ替わってますし。
結局いくら迷っても最後は枠番と選手で買うという事に至る事が多いのでスタート展示がない方が時間短縮になるし進入予想をするのもおもしろかったです。
Posted by 知ったかぶりカイツブリ at 2010年11月01日 21:22
ほぅ~!初コメのミナサマ、熱く語られておられますね~!その通りッスね!
2連単には、三着の醍醐味がないので物足りないのでは…と!
初心者にとっては、まず当てる事からなので2連単でいいと思ッスけどね!
でも、ヤスのオッサ~ン♪いや失礼、オッサンテレ~ビ♪いや失礼、勝負師のおじさん達には特に、3連単一筋の方、多いと思うッスね~!
テンジがないのは、一本勝負でなんかスガスガシカ(オ)ったッス!
進入形態などは、余計、惑わされるような気がスル(リンパ)ッス!と、ぼやいてミマスタ。
それにしても、アッキーナ、カワユス!
m(_ _)m
2連単には、三着の醍醐味がないので物足りないのでは…と!
初心者にとっては、まず当てる事からなので2連単でいいと思ッスけどね!
でも、ヤスのオッサ~ン♪いや失礼、オッサンテレ~ビ♪いや失礼、勝負師のおじさん達には特に、3連単一筋の方、多いと思うッスね~!
テンジがないのは、一本勝負でなんかスガスガシカ(オ)ったッス!
進入形態などは、余計、惑わされるような気がスル(リンパ)ッス!と、ぼやいてミマスタ。
それにしても、アッキーナ、カワユス!
m(_ _)m
Posted by pinon at 2010年11月01日 23:04
ふむふむ、ふむふむ・・・熟読。
どぅも~!!そうです。秋風に吹かれブルブル震えながら鼻垂らして優勝インタビュー受けてたのはワタクシです(笑)
初コメ大歓迎です。
すごく貴重~なご意見ご感想誠にありがとうございます。
「やっぱりか」というのが第一印象です。皆さんの感想も僕が持った感想とほぼ一緒ですね~。やっぱ3着競りって接戦が多くておもろいですよね~。
知ったかぶりカイツブリさんの
「スタート展示用の進入」みたいなのものが多くスタート展示の意味が薄いと思います。展示はゴリゴリと前付けに行くのに本番になると折り合いがついてあっさりした進入になるし結局進入コースも入れ替わってますし。
というご意見、◎です。僕も思います。
スタ展で大きく動いたら本番でチョ~厳戒態勢を敷かれます(笑)かといってスタ展で全く動く気配を見せずに本番で不意打ちみたいに動くと「選手道的にルール違反」みたいな空気になってるんです。だから結果的に上記知ったかぶりカイツブリさんが書かれたような進入が多くなってしまうんだと思います。これだったら「ファンが進入の予想をしやすいように」という事で始まったスタ展は意味を成してないような気がします。
今回は「2連勝ナイトフェスタ」のおまけ?程度で同時に実験的に行われたスタ展なしレースでしたが反響はどうだったのでしょうかね?ファンの方の意見次第で変更などあるかもわかりませんね。乗り手として個人的にはより緊張感みたいなのが増えて楽しかったのでスタ展ナシでもいいんですけど。楽しいのはコース取りする人だけカモね?
スタ展廃止論みたいなのを競艇雑誌の記事でも見ましたがこれからどうなっていくんでしょうかね~。
まだまだ意見が足りませんぜっ!!もっともっと熱い意見求ム!!
どぅも~!!そうです。秋風に吹かれブルブル震えながら鼻垂らして優勝インタビュー受けてたのはワタクシです(笑)
初コメ大歓迎です。
すごく貴重~なご意見ご感想誠にありがとうございます。
「やっぱりか」というのが第一印象です。皆さんの感想も僕が持った感想とほぼ一緒ですね~。やっぱ3着競りって接戦が多くておもろいですよね~。
知ったかぶりカイツブリさんの
「スタート展示用の進入」みたいなのものが多くスタート展示の意味が薄いと思います。展示はゴリゴリと前付けに行くのに本番になると折り合いがついてあっさりした進入になるし結局進入コースも入れ替わってますし。
というご意見、◎です。僕も思います。
スタ展で大きく動いたら本番でチョ~厳戒態勢を敷かれます(笑)かといってスタ展で全く動く気配を見せずに本番で不意打ちみたいに動くと「選手道的にルール違反」みたいな空気になってるんです。だから結果的に上記知ったかぶりカイツブリさんが書かれたような進入が多くなってしまうんだと思います。これだったら「ファンが進入の予想をしやすいように」という事で始まったスタ展は意味を成してないような気がします。
今回は「2連勝ナイトフェスタ」のおまけ?程度で同時に実験的に行われたスタ展なしレースでしたが反響はどうだったのでしょうかね?ファンの方の意見次第で変更などあるかもわかりませんね。乗り手として個人的にはより緊張感みたいなのが増えて楽しかったのでスタ展ナシでもいいんですけど。楽しいのはコース取りする人だけカモね?
スタ展廃止論みたいなのを競艇雑誌の記事でも見ましたがこれからどうなっていくんでしょうかね~。
まだまだ意見が足りませんぜっ!!もっともっと熱い意見求ム!!
Posted by きもりやん
at 2010年11月02日 11:52

えへっ足りませんかいっ!ブッ
某本場はガラガラっていってました。
競艇は3連単やないとアカンというファンの声が反映された売り上げだったようですよ。昨日の住は2億6106万円売れと初日にして最終日の売り上げオーバーだったらしいですぜ。
ちなみに近所のおっしゃんは2連単フェアがすむまで行かないといっとりましたわ。笑
某本場はガラガラっていってました。
競艇は3連単やないとアカンというファンの声が反映された売り上げだったようですよ。昨日の住は2億6106万円売れと初日にして最終日の売り上げオーバーだったらしいですぜ。
ちなみに近所のおっしゃんは2連単フェアがすむまで行かないといっとりましたわ。笑
Posted by ぼたもち at 2010年11月05日 22:49
なるほど、そんなヒサンな惨状だったとは・・・。
スタ展に関してもですが競走会が今回のこの結果をどのように分析し発表するのか楽しみにしてます。
スタ展に関してもですが競走会が今回のこの結果をどのように分析し発表するのか楽しみにしてます。
Posted by きもりやん
at 2010年11月06日 08:00
