
マチュピチュ
2012年11月08日
と、いっても「日本の」である。

朝日で輝く日本のマチュピチュ、天空の城「竹田城」
晩秋のこの時期、雲海に包まれ空に浮かんだような神秘的な竹田城を見れるらしい。
これが理想図↓

この雑誌記事をずっと前から大事に持ってて「いつかこんなのが見れたらなぁ~」って憧れを持ってました。今回児島の帰りにフラフラ~っと吸い寄せられるように立ち寄った兵庫県朝来市の竹田城。
前日の晩のうちに朝来市に入り竹田駅の駐車場でレッツ!Pキャン!(イエス!ウィーキャン!的な勢いで言うべしw)
さすがに山の中はめちゃめちゃ冷えてるぜぇ~
この日の最低気温は6度まで降下。寝具は万全の装備を備えていたのでまあ快適に寝れましたけどね。竹田城のすぐ下の静かでひっそりとした夜中の竹田駅。季節を感じつつ虫の音を聞きながらのPキャンはやっぱ楽しいナリ♪
朝5時起床で竹田城の向かいにある立雲峡に車を走らす。

まだ日も昇らない真っ暗闇の中こんな寂しい道をひた走る。なんか出そう~
坂を走る事10分立雲峡の駐車場には月明かりの中もうすでに20台ほどの車が待機していた。みんなすげぇな!
そこから第一展望台目指してゼェゼェ言いながら暗闇の中30分の登山。これが寒いし鼻垂れてくるし靴ドロドロに汚れるし寝ぼけ眼に仕事終わりの体にはめっちゃキツイ

展望台に着いた頃にほんの少し空が白み始めていてそこには人影がズラーっと。みなさん幻想的な景色に出会うため暗いうちからライト持って登ってきてるんです。みんな早朝からめちゃ気合入ってます。
でっかい三脚立ててプロ仕様の一眼レフを構えてたおじさんなんか雲海を待ち続けて4日目とか言ってたし
眼下の円山川から立ち上る霧によって発生し緩やかな風に吹かれて流れてくる雲海。この日は1時間半ほど粘ってみましたがおじさんも「もう陽も昇ってきたし今日はダメかな」と言っていたのでもくもくの雲海を見ることなく断念して下山。そのおじさんも去年4、5ショットしか撮れなかったらしいのでネットや雑誌で載ってるようなよく見る幻想的な雲海の景色はそうそう遭遇する事も難しいみたいです。もう一泊して次の日も頑張ってみようか?とも思ったが予報では次の日は曇りという事で「またいつか・・・」という夢を残して竹田を後にした。

ちなみに竹田城の方にも登って間近に石垣を見てみたかったけどすでに立雲峡を登った時点で太ももはプルプル、膝はケラケラ笑ってたので竹田城登城を泣く泣く諦めたのであった
帰りはお昼にローリングシースーで児島で疲れた心と登山で疲れた体をしっかりと癒しましたとさ
朝日で輝く日本のマチュピチュ、天空の城「竹田城」
晩秋のこの時期、雲海に包まれ空に浮かんだような神秘的な竹田城を見れるらしい。
これが理想図↓
この雑誌記事をずっと前から大事に持ってて「いつかこんなのが見れたらなぁ~」って憧れを持ってました。今回児島の帰りにフラフラ~っと吸い寄せられるように立ち寄った兵庫県朝来市の竹田城。
前日の晩のうちに朝来市に入り竹田駅の駐車場でレッツ!Pキャン!(イエス!ウィーキャン!的な勢いで言うべしw)
さすがに山の中はめちゃめちゃ冷えてるぜぇ~

朝5時起床で竹田城の向かいにある立雲峡に車を走らす。

まだ日も昇らない真っ暗闇の中こんな寂しい道をひた走る。なんか出そう~

坂を走る事10分立雲峡の駐車場には月明かりの中もうすでに20台ほどの車が待機していた。みんなすげぇな!
そこから第一展望台目指してゼェゼェ言いながら暗闇の中30分の登山。これが寒いし鼻垂れてくるし靴ドロドロに汚れるし寝ぼけ眼に仕事終わりの体にはめっちゃキツイ


展望台に着いた頃にほんの少し空が白み始めていてそこには人影がズラーっと。みなさん幻想的な景色に出会うため暗いうちからライト持って登ってきてるんです。みんな早朝からめちゃ気合入ってます。
でっかい三脚立ててプロ仕様の一眼レフを構えてたおじさんなんか雲海を待ち続けて4日目とか言ってたし

眼下の円山川から立ち上る霧によって発生し緩やかな風に吹かれて流れてくる雲海。この日は1時間半ほど粘ってみましたがおじさんも「もう陽も昇ってきたし今日はダメかな」と言っていたのでもくもくの雲海を見ることなく断念して下山。そのおじさんも去年4、5ショットしか撮れなかったらしいのでネットや雑誌で載ってるようなよく見る幻想的な雲海の景色はそうそう遭遇する事も難しいみたいです。もう一泊して次の日も頑張ってみようか?とも思ったが予報では次の日は曇りという事で「またいつか・・・」という夢を残して竹田を後にした。

ちなみに竹田城の方にも登って間近に石垣を見てみたかったけどすでに立雲峡を登った時点で太ももはプルプル、膝はケラケラ笑ってたので竹田城登城を泣く泣く諦めたのであった

帰りはお昼にローリングシースーで児島で疲れた心と登山で疲れた体をしっかりと癒しましたとさ

作成者 きもりやん at 17:01 produced byスタジオきもり │コメント募集中ナリ (10)
│旅の日記
この記事へのコメント(毎度ありがとうございます)
なるほどカメラマンとしての食指が動きましたか・・・でも天気には勝てないですね。残念!
播但道を和田山から福崎に向かって走ると間もなく左前方に見えてくる竹田城は、
目を引く異様な景色ですよね。ありゃなんじゃ!マチュピチュか天空の城ラピュタか・・・
そりゃ~、きもり城主としては竹田城の方にも登って間近に石垣を見てほしかったなぁ。
御城下が誇る大津坂本の穴太衆による穴太積み石垣ですからね・・・
ところで、竹田駅でレッツ!Pキャン・・・ということですが、近くに一の段二の段三の段を
モチーフにしたちょっとした広場がありませんでしたか?あれ小生の作品の一つです。(プチ自慢ヘヘ)
播但道を和田山から福崎に向かって走ると間もなく左前方に見えてくる竹田城は、
目を引く異様な景色ですよね。ありゃなんじゃ!マチュピチュか天空の城ラピュタか・・・
そりゃ~、きもり城主としては竹田城の方にも登って間近に石垣を見てほしかったなぁ。
御城下が誇る大津坂本の穴太衆による穴太積み石垣ですからね・・・
ところで、竹田駅でレッツ!Pキャン・・・ということですが、近くに一の段二の段三の段を
モチーフにしたちょっとした広場がありませんでしたか?あれ小生の作品の一つです。(プチ自慢ヘヘ)
Posted by 御家人 at 2012年11月08日 18:37
ぬお!城主、竹田城に!!私の家の近所まで来ておられたんすね!私も久しぶりに登ろうかなと思ってたので登ってればよかった(;o;)
帰りに福知山のとん吉には行かれなかったんすね(^.^)それか帰りのルートが違いましたかな??
帰りに福知山のとん吉には行かれなかったんすね(^.^)それか帰りのルートが違いましたかな??
Posted by ゆぅゆぅ at 2012年11月08日 22:26
すみません…無知で。こんな素晴らしい場所があるなんて初めて知りました…ネットでチェックしたらかなり皆さんこの光景を楽しみに行かれてるんですね………
自分は生で雲海を見たのは箱根でした。天気が悪い日で雲が下のほうに下りて一面に雲が広がってるところから山の頂きが突き出てとにかく感動したことだけは覚えてます。なんか言葉足らずですみません…
先日、家から見えるスカイタワーの真ん中あたりに雲がからみつくように見えていて殿のような写真の技術があったらなあ…と落胆したの思い出しましたわ
お膝ガクガクで撮れた写真も素敵ですよ。ただ風邪流行ってますからくれぐれも気をつけて下さいな。それを言い訳にレース逃走………ダメ
殿、FORWARDですよ
自分は生で雲海を見たのは箱根でした。天気が悪い日で雲が下のほうに下りて一面に雲が広がってるところから山の頂きが突き出てとにかく感動したことだけは覚えてます。なんか言葉足らずですみません…
先日、家から見えるスカイタワーの真ん中あたりに雲がからみつくように見えていて殿のような写真の技術があったらなあ…と落胆したの思い出しましたわ
お膝ガクガクで撮れた写真も素敵ですよ。ただ風邪流行ってますからくれぐれも気をつけて下さいな。それを言い訳にレース逃走………ダメ
殿、FORWARDですよ
Posted by 生娘町娘 at 2012年11月08日 23:58
お疲れ様です(・o・)ノ
綺麗な画ありがとうございます!
癒やされました!
綺麗な画ありがとうございます!
癒やされました!
Posted by 舟券太郎 at 2012年11月09日 15:29
追伸
殿!立雲峡は春にまたいってみてくだされ!桜がめちゃめちゃきれいですぜ!
殿!立雲峡は春にまたいってみてくだされ!桜がめちゃめちゃきれいですぜ!
Posted by ゆぅゆぅ at 2012年11月09日 20:45
天空の城に行こうか考えてましたが
ブログで拝見させてもらったんでは
綺麗な雲海を見るのは
難しそうですよね・・・
ブログで拝見させてもらったんでは
綺麗な雲海を見るのは
難しそうですよね・・・
Posted by piemi at 2012年11月10日 01:40
エミ…かわいいよ…エミ
ありがとうございます。よく頑張った…
貴女しか頼れなかったわ。本当にありがとう…タスカリマシタ
ありがとうございます。よく頑張った…
貴女しか頼れなかったわ。本当にありがとう…タスカリマシタ
Posted by 生娘町娘 at 2012年11月11日 17:10
殿様!3回目のWIN5・・・ゲットしましたわ!
淀の11R、直線残り100mは見応えがありました!ダリアがよう頑張ってくれました!
同時刻、戸田11R選抜戦の豊さんとエミ様の2位バトルも見応えがありました!
軽量の分だけエミ様に軍配!よう頑張ってくれました。こちらもゲット!ようつきました。
戸田本場ではビール片手にうろついている娘もゲットしたみたですね。
マチュピチュと言って? ギュっと抱きしめてあげたいです(笑)
エミ様に新しいキャッチフレーズです!・・・ ウィリーエミ!・・・
シガシブにはドリフト玄太がいますけど、あのウィリー走行だけはやめてほしいわ!
あの癖は握り具合なのか姿勢の問題なのかよう分かりませんが、ほんまにハラハラします。
ま、きょうはダリアとエミ様とうろつき娘に乾杯!
そういえばエミ様の地元日野町には有名な日野ダリア園があったなぁ・・・
淀の11R、直線残り100mは見応えがありました!ダリアがよう頑張ってくれました!
同時刻、戸田11R選抜戦の豊さんとエミ様の2位バトルも見応えがありました!
軽量の分だけエミ様に軍配!よう頑張ってくれました。こちらもゲット!ようつきました。
戸田本場ではビール片手にうろついている娘もゲットしたみたですね。
マチュピチュと言って? ギュっと抱きしめてあげたいです(笑)
エミ様に新しいキャッチフレーズです!・・・ ウィリーエミ!・・・
シガシブにはドリフト玄太がいますけど、あのウィリー走行だけはやめてほしいわ!
あの癖は握り具合なのか姿勢の問題なのかよう分かりませんが、ほんまにハラハラします。
ま、きょうはダリアとエミ様とうろつき娘に乾杯!
そういえばエミ様の地元日野町には有名な日野ダリア園があったなぁ・・・
Posted by 御家人 at 2012年11月11日 19:20
今日はお行儀よくおでんをアテに椅子に座っていただいてました。
いや、2杯目には手が出ず顔赤くなるどころか真っ青……エミちゃん豊さんバトル見るまではどのレースも2周目には口アングリ……御家人さんの「日曜日逝かなくてよい」のありがたいお言葉が何度も何度も頭駆け回ったって マジ
あのレースがなかったら戸田橋の欄干でまだ泣いてたわ。タブン。本当にありがとう、エミちゃーん豊さーん。皮切った先輩万舟に続きシガシブ万舟ゴチでした
WIN5オメーッ!メデタイメデタイ。横車の弥七さん…よかったね
さて寿司も頂いたことだしもう少し呑ませていただきます!!
皆さんよい夜を?
追伸…茶ぼうを頭に流したマークシートが何度も何度も受け付けたお姉さんもわけがわからなくなるくらいはじかれたあげく、締め切りギリギリにやっと買えたと思ったら外れた時には自分の運命呪いました
いや、2杯目には手が出ず顔赤くなるどころか真っ青……エミちゃん豊さんバトル見るまではどのレースも2周目には口アングリ……御家人さんの「日曜日逝かなくてよい」のありがたいお言葉が何度も何度も頭駆け回ったって マジ
あのレースがなかったら戸田橋の欄干でまだ泣いてたわ。タブン。本当にありがとう、エミちゃーん豊さーん。皮切った先輩万舟に続きシガシブ万舟ゴチでした
WIN5オメーッ!メデタイメデタイ。横車の弥七さん…よかったね
さて寿司も頂いたことだしもう少し呑ませていただきます!!
皆さんよい夜を?
追伸…茶ぼうを頭に流したマークシートが何度も何度も受け付けたお姉さんもわけがわからなくなるくらいはじかれたあげく、締め切りギリギリにやっと買えたと思ったら外れた時には自分の運命呪いました
Posted by 生娘町娘より御家人様へ at 2012年11月12日 00:30
お疲れ様っす!
スシロー、ミルフィーユサーモンは終わっちゃったんすねw
ちなみにミルフィーユ海老寿司はもう食べましたか?
ミルフィーユシリーズは気になります(°∩°)
スシロー、ミルフィーユサーモンは終わっちゃったんすねw
ちなみにミルフィーユ海老寿司はもう食べましたか?
ミルフィーユシリーズは気になります(°∩°)
Posted by 舟券太郎 at 2012年11月12日 19:59