
河津桜
ああ…
月イチ更新目標やのに3月の分やっとかな忘れてまう…(^_^;)
念願だったんですがわざわざ伊豆の河津町まで河津桜を見に行ったんですよね。ちょうど満開でお天気にも恵まれてポカポカ陽気
で最高のコンディションでの一足早い花見となりました~(^_^)v





おっちゃんプリッと決まってるで(^^♪

もらったはいいけど…
食えます?
月イチ更新目標やのに3月の分やっとかな忘れてまう…(^_^;)
念願だったんですがわざわざ伊豆の河津町まで河津桜を見に行ったんですよね。ちょうど満開でお天気にも恵まれてポカポカ陽気



おっちゃんプリッと決まってるで(^^♪
もらったはいいけど…
食えます?

燃えてるぜ!香嵐渓!ヽ(゚д゚)ノ ヽ(゚д゚)ノ ヽ(゚д゚)ノ
数年ぶりに来ました。
この時期やし夜やし、山の中やし…とにかくくそ寒いイメージしかないです(*_*;

しかし…
こんなエエもん見れるなら我慢もできますよねヽ(=´▽`=)ノ







ポケットに手突っ込んだまま体丸めて「寒い寒い」言いながら半分小走りで散策したけど出店いっぱい、人いっぱいでお祭り気分を満喫出来ました~(^^)
足助観光協会のHPより拝借

車中泊して翌朝この景色を見てから帰る予定でしたがあまりの冷え込みに朝4時に目が覚めてしまい「この寒さの中日の出まで待てないよぅ…(・_;)」という事で断念して帰る事にしました…近くの街に出て時間つぶしてからまたいい時間になってから戻ってもよかったんですがなんせ紅葉のこの時期、周辺道路が少なく渋滞がエグいみたいなので…そういう事で断腸の思いで断念して帰郷…
ちなみに帰りの道路の電光掲示板に表示されてた気温は0度でした…(*_*;
この時期やし夜やし、山の中やし…とにかくくそ寒いイメージしかないです(*_*;

しかし…
こんなエエもん見れるなら我慢もできますよねヽ(=´▽`=)ノ
ポケットに手突っ込んだまま体丸めて「寒い寒い」言いながら半分小走りで散策したけど出店いっぱい、人いっぱいでお祭り気分を満喫出来ました~(^^)
足助観光協会のHPより拝借

車中泊して翌朝この景色を見てから帰る予定でしたがあまりの冷え込みに朝4時に目が覚めてしまい「この寒さの中日の出まで待てないよぅ…(・_;)」という事で断念して帰る事にしました…近くの街に出て時間つぶしてからまたいい時間になってから戻ってもよかったんですがなんせ紅葉のこの時期、周辺道路が少なく渋滞がエグいみたいなので…そういう事で断腸の思いで断念して帰郷…
ちなみに帰りの道路の電光掲示板に表示されてた気温は0度でした…(*_*;
紅葉を求めて信州縦断旅
ブログ愛読者の皆様、更新が滞ってしまいましてほんとにゴメリンコm(_ _)m
今はフェイスブックでほぼ毎日活動してますのでよかったらそちらの方を覗いてやって下さいませ。
「酷道マニア」という人たちがいますが俺もも山岳路や旧道などを景色を見ながらのんびり走るのが好きなのでそれに近い部分は有るかもしれません。
岐阜県高山市から長野県松本市に抜ける国道158号線あの道はお気に入り♪今まで何回往復したことか。高山市から奥飛騨温泉、乗鞍、上高地、そして信州松本市、安曇野と大好きな見どころが盛りだくさんです。ということで最低気温3度に耐えながら今回も車キャンプで信州をウロウロしてました(^^)
撮りためた写真があまりに多すぎるので適当にババ~っと紹介します(笑)












あえて通ったことのない道や回り道しながら紅葉ドライブを満喫。険しい山道ものんびり景色見ながら走ると楽しいです。変なとこばっか走ってて路肩にハマったり崖に落ちたらしばらく見つけてもらえなそうですが…^_^;
俺はやっぱり生粋の変態すし野郎です^_^;
移動中はそばなど信州らしいものには一切目もくれず今はもう関西の方には置いてない大好きなかっぱの竜田ロールばっか毎日食ってました(笑)

100円甘エビと194円豪快ぷりぷり頭付き赤海老を比較。ほんまに豪快や!!ヽ(゚Д゚; )ノ


毎日こんな事しながらローリング会場で一人遊びしてます(笑)
今はフェイスブックでほぼ毎日活動してますのでよかったらそちらの方を覗いてやって下さいませ。
「酷道マニア」という人たちがいますが俺もも山岳路や旧道などを景色を見ながらのんびり走るのが好きなのでそれに近い部分は有るかもしれません。
岐阜県高山市から長野県松本市に抜ける国道158号線あの道はお気に入り♪今まで何回往復したことか。高山市から奥飛騨温泉、乗鞍、上高地、そして信州松本市、安曇野と大好きな見どころが盛りだくさんです。ということで最低気温3度に耐えながら今回も車キャンプで信州をウロウロしてました(^^)
撮りためた写真があまりに多すぎるので適当にババ~っと紹介します(笑)





あえて通ったことのない道や回り道しながら紅葉ドライブを満喫。険しい山道ものんびり景色見ながら走ると楽しいです。変なとこばっか走ってて路肩にハマったり崖に落ちたらしばらく見つけてもらえなそうですが…^_^;
俺はやっぱり生粋の変態すし野郎です^_^;
移動中はそばなど信州らしいものには一切目もくれず今はもう関西の方には置いてない大好きなかっぱの竜田ロールばっか毎日食ってました(笑)
100円甘エビと194円豪快ぷりぷり頭付き赤海老を比較。ほんまに豪快や!!ヽ(゚Д゚; )ノ
毎日こんな事しながらローリング会場で一人遊びしてます(笑)
初夏の放浪2014
あら…
ブログの方気づいたら1ヶ月以上の放置プレイでしたわ…m(__)m
定訓→丸亀→博多と怒涛の3週間超、初夏のロングラン放浪が終わりやっとこさ家に帰ってきました(^_^;)
西日本各地のロリシス巡業をしてたくさんの発見や驚きがありました。やっぱりシースーは回ってナンボですな(^^)カメラ内の写真を見返すと景色とすしの写真ばっかりです…私って本気のヘンタイだな…(-_-;)
土日の唐戸市場はすし天国でした。朝の7時からみんな寿司食ってる(笑)歩いて見てるだけでめちゃ楽しい♪





ついでに寄ってみた。平家一族の墓と耳なし芳一の像が鎮座するおそらく10年ぶりぐらいに再訪した赤間神宮は相変わらず朱色が栄える一見の価値ありな芸術的な神社だった。


そして下関側から見た関門海峡。火の山公園より。夜景が素晴らしい!


懲りずに帰りにもわざわざ遠回りして寄ってしまった。歴史好きやからね(^^ゞ

あれは何歳の時やったかな~?若松ナイター入った時に夜行バスで早朝に小倉に着いてレンタルチャリで関門海峡近辺を散策してたんですが結局時間足らんぐらいで前検ぎりぎりの時間までうろうろしてたもんな~(^.^;
超久しぶりの下関観光とっても楽しめました(^^)
ブログの方気づいたら1ヶ月以上の放置プレイでしたわ…m(__)m
定訓→丸亀→博多と怒涛の3週間超、初夏のロングラン放浪が終わりやっとこさ家に帰ってきました(^_^;)
西日本各地のロリシス巡業をしてたくさんの発見や驚きがありました。やっぱりシースーは回ってナンボですな(^^)カメラ内の写真を見返すと景色とすしの写真ばっかりです…私って本気のヘンタイだな…(-_-;)
土日の唐戸市場はすし天国でした。朝の7時からみんな寿司食ってる(笑)歩いて見てるだけでめちゃ楽しい♪





ついでに寄ってみた。平家一族の墓と耳なし芳一の像が鎮座するおそらく10年ぶりぐらいに再訪した赤間神宮は相変わらず朱色が栄える一見の価値ありな芸術的な神社だった。


そして下関側から見た関門海峡。火の山公園より。夜景が素晴らしい!


懲りずに帰りにもわざわざ遠回りして寄ってしまった。歴史好きやからね(^^ゞ

あれは何歳の時やったかな~?若松ナイター入った時に夜行バスで早朝に小倉に着いてレンタルチャリで関門海峡近辺を散策してたんですが結局時間足らんぐらいで前検ぎりぎりの時間までうろうろしてたもんな~(^.^;
超久しぶりの下関観光とっても楽しめました(^^)
ジャングル探索in道後
何回来てもいい所です。
坊っちゃんの街 松山。大のお気に入り♪





こんなに素晴らしい熱帯雨林のジャングルもあります。





硫黄の匂い漂うPH値の高い酸性の源泉かけ流しのお湯は浸かったすぐからぬるぬる、上がってお肌つるつるになるとっても素晴らしいお湯でございました。
とっても大きな繁華街にほんの少し足を延ばすと鳥のさえずりが聞こえる雄大な自然が融合。風情漂うとってもいい泉質の道後温泉。地元特産グルメにおいしい魚もいっぱい。スシロー、くら、はま寿司もしっかり揃い踏み。はま寿司にハマッてしまい滞在した2日間は連日昼と夜のはま寿司通いで複数回転w 何日でも滞在したくなるとってもいい街でした。
坊っちゃんの街 松山。大のお気に入り♪
こんなに素晴らしい熱帯雨林のジャングルもあります。
硫黄の匂い漂うPH値の高い酸性の源泉かけ流しのお湯は浸かったすぐからぬるぬる、上がってお肌つるつるになるとっても素晴らしいお湯でございました。
とっても大きな繁華街にほんの少し足を延ばすと鳥のさえずりが聞こえる雄大な自然が融合。風情漂うとってもいい泉質の道後温泉。地元特産グルメにおいしい魚もいっぱい。スシロー、くら、はま寿司もしっかり揃い踏み。はま寿司にハマッてしまい滞在した2日間は連日昼と夜のはま寿司通いで複数回転w 何日でも滞在したくなるとってもいい街でした。
回復
本日もサイコーのお天気でした

マイフェイバリットパワースポット「河口湖」のお気に入りポイントより富士山を望む

昨日は風の強い日で山頂で雪が舞い上がってるのが肉眼で見えた。
そして今日もサイコーに
カッチカチでした!

また来ちゃった
これを食べたいがために富士吉田に吸い寄せられる「白須うどん」 よっ!日本一!
おととい、
まだ一度も走ってなかった新東名を夜のドライブ。やっぱり新しい道は走りやすい。「一応全部見とこ」という事で夜中ににこそこそパーキングエリア巡り
まあ綺麗なのは当たり前だが各エリアごとにコンセプトがあり今まで見たことない店が出展してたり24時間営業の店が多い気がした。静岡名物「しぞーかおでん」も24時間たべられる(下図参考)。今までのパーキングとそこまで何か大きく変わるといった印象は受けなかったけど初めて寄る施設なので巡って写真撮るだけでも楽しかった。新富士で降りたので帰りは沼津のSAなどもじっくり見て帰りたいと思います。

玉子&黒はんぺん
甘いつゆに甘い味噌と削り節をかけていただく「しぞーかおでん」が24時間いつでも食べれる天神屋が複数店出展してる。朝7時、Pキャン後の冷えた体に温かさが染み渡るとってもおいしいおでんでした。
あっ、
忘れてた。
旅の話に夢中になって肝心な事を書かないと。
実はですね、今回は同期の「花ちゃん」こと花田和明がレース中の大ケガにより入院してるんですよね。それを見舞いに行くのが今回の目的やったんですよね。旅行が目的ちゃいまっせ。誤解の無いようにたのんmっせ
我らが姉御、かやばあ(かやばさん←感じ変換できひん)が入院後の花ちゃんの詳細をいろいろメールで教えてくれていてかなりの大ケガで本人もだいぶ落ち込んでると聞いていたので心配していたんです。もう入院後1ヶ月が経ち一応容態も落ち着いているとの事で本人も至っていつもの花田節を聞かせてくれたので一安心といったとこでした。同期4人でお見舞い行ったんですがナースステーションのまん前の部屋、花ちゃんがでかい声で「でら~」「~がや」だとかの名古屋弁でしゃべるもんだから相当にうるさかっただろうな
本人も言ってたけどやはり相当落ち込んでたらしい。今も事故の事がフラッシュバックするし心の傷はまだまだ大きいし癒えるのには時間がかかりそうです。まあ、思ってたよりいつもの花ちゃんだったので安心したし嬉しかったけどこういうのは本人にしかわからない痛みがあるからね・・・
時間はかかるだろうけどゆっくり治して下さい。
またレース場で名古屋の元気な白髪おやじ「花じぃ(花ちゃんの愛称)」の姿を見れる事を願ってます。
パワースポットとパワーフードで心と体を
そして花ちゃんのお見舞い
という事で今回は「回復の旅」でした。※何度も言いますがあくまでもお見舞いが第一目的です

マイフェイバリットパワースポット「河口湖」のお気に入りポイントより富士山を望む

昨日は風の強い日で山頂で雪が舞い上がってるのが肉眼で見えた。
そして今日もサイコーに
カッチカチでした!
また来ちゃった

これを食べたいがために富士吉田に吸い寄せられる「白須うどん」 よっ!日本一!
おととい、
まだ一度も走ってなかった新東名を夜のドライブ。やっぱり新しい道は走りやすい。「一応全部見とこ」という事で夜中ににこそこそパーキングエリア巡り


玉子&黒はんぺん
甘いつゆに甘い味噌と削り節をかけていただく「しぞーかおでん」が24時間いつでも食べれる天神屋が複数店出展してる。朝7時、Pキャン後の冷えた体に温かさが染み渡るとってもおいしいおでんでした。
あっ、
忘れてた。
旅の話に夢中になって肝心な事を書かないと。
実はですね、今回は同期の「花ちゃん」こと花田和明がレース中の大ケガにより入院してるんですよね。それを見舞いに行くのが今回の目的やったんですよね。旅行が目的ちゃいまっせ。誤解の無いようにたのんmっせ

我らが姉御、かやばあ(かやばさん←感じ変換できひん)が入院後の花ちゃんの詳細をいろいろメールで教えてくれていてかなりの大ケガで本人もだいぶ落ち込んでると聞いていたので心配していたんです。もう入院後1ヶ月が経ち一応容態も落ち着いているとの事で本人も至っていつもの花田節を聞かせてくれたので一安心といったとこでした。同期4人でお見舞い行ったんですがナースステーションのまん前の部屋、花ちゃんがでかい声で「でら~」「~がや」だとかの名古屋弁でしゃべるもんだから相当にうるさかっただろうな

本人も言ってたけどやはり相当落ち込んでたらしい。今も事故の事がフラッシュバックするし心の傷はまだまだ大きいし癒えるのには時間がかかりそうです。まあ、思ってたよりいつもの花ちゃんだったので安心したし嬉しかったけどこういうのは本人にしかわからない痛みがあるからね・・・
時間はかかるだろうけどゆっくり治して下さい。
またレース場で名古屋の元気な白髪おやじ「花じぃ(花ちゃんの愛称)」の姿を見れる事を願ってます。
パワースポットとパワーフードで心と体を
そして花ちゃんのお見舞い
という事で今回は「回復の旅」でした。※何度も言いますがあくまでもお見舞いが第一目的です

何系?
早よからリーチかけてんのに惜しいとこでなかなかあがれません
そろそろ半荘も終盤にさしかかりただいま南3局あたりでしょうか?役なしでも、ポンでもチーでもなんでもいい、鳴いてでもアガリたい・・・(イシやんみたいに鳴いてリーチとかはさすがにやらんけど
)
ちょっと焦ってる鴨?
そんなオレ、
ヤバ系です。

大分県中津市 耶馬溪(やばけい) とってもいい雰囲気でした

画になる風景をパチリ
逆光が作り出す紅葉のグラデーションがハンパねぇ

どうですこのウニウニ感?
ハンパねぇつながりで・・・
くら寿司のうにがクオリティー、ボリューム感がハンパねぇ!バリうましっ!(残念ながらマグロvsかにフェアは昨日まででした)
ウハウハ言いながらうにをたくさんいただき、そしてここ最近どハマリしてる「あんきも」を食らうために連日くら寿司に通い詰めている。びわこ決戦でカンチャンずっぽし力強くツモるために「シースー食ってパワーアップ計画」を実行中のすし野郎である。
※麻雀わからん人すんません。

そろそろ半荘も終盤にさしかかりただいま南3局あたりでしょうか?役なしでも、ポンでもチーでもなんでもいい、鳴いてでもアガリたい・・・(イシやんみたいに鳴いてリーチとかはさすがにやらんけど

ちょっと焦ってる鴨?
そんなオレ、
ヤバ系です。
大分県中津市 耶馬溪(やばけい) とってもいい雰囲気でした

画になる風景をパチリ


どうですこのウニウニ感?
ハンパねぇつながりで・・・
くら寿司のうにがクオリティー、ボリューム感がハンパねぇ!バリうましっ!(残念ながらマグロvsかにフェアは昨日まででした)
ウハウハ言いながらうにをたくさんいただき、そしてここ最近どハマリしてる「あんきも」を食らうために連日くら寿司に通い詰めている。びわこ決戦でカンチャンずっぽし力強くツモるために「シースー食ってパワーアップ計画」を実行中のすし野郎である。
※麻雀わからん人すんません。