にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ
にほんブログ村 みんなでポチッの甲斐もなく毛三さん毛根活性化ならず・・・
この顔にピンときたら!ポチッと みんなの一押しできもり城が天下布武へ一歩前進

Wもりたん

2012年02月21日

先週のお話なんですが・・・


Wもりたん
Wモリタのコラボ再び!
 





この人、誰だかかわかります?


e-radio(FM滋賀)ファンの方ならわかるでしょう。


あの独特のハイテンションボイスと笑い声がすごく特徴的で印象に残るあの人・・・

e-radioレポーターの「もりちゃん」こと森田純史(もりたあつし)さんです。






森田さんとは以前
みんな大好き大欲情ハート(大浴場)おごと温泉iconN03にてお会いしてるんですよね。





なんと!
たまたま1年ぶりの再開となったわけです。






Wもりたん
           もりちゃんの仕事風景

e-radioのHappy!という番組内でアラシガ(アラウンド・ザ・シガやったっけ?)リポーターとして日々滋賀県内を忙しく走り回っている森田さんなのである。地元情報満載ののんびりとしたローカル感たっぷり(失礼icon10)な感じが聞いててなんともほっこりできる大好きな番組なんです。できる事なら全国どこででも聞きたいぐらいお気に入りなんです。



この日は竜王町の「道の駅竜王かがみの里」で塩糀を使った新しいパンのレポートをされていました。去年雄琴観光公園で出会った事も覚えていてくれてはったみたいでとっても嬉しかったです。


ちょうどこの日は天気も良かったのでドライブがてら近江八幡方向へ走ってました。もちろん大好きなe-radio聞きながらface02


その中でいつものようにアラシガのコーナーでもりちゃんのレポートを聞いてました。

「えっ!道の駅竜王!?すぐそこやんっ!」 



こんな奇遇もめったとないので急いで道の駅に立ち寄りました。そして駆け足で、しかしこっそりとリアルタイムで生放送収録を襲撃した写真が上の1枚です。いま流れてる放送を目の前でリアルタイムで見ているというのはなんとも不思議な感じですね。「今俺がマイク奪って生放送に乱入したらどうなるんやろ?」とか妄想しながらコソコソと後ろから前から責めまくりました(写真を撮った)kao07



もっと何人かスタッフさん達でもいるのかと思ってましたが完全に一人で、小さな機材を持ち歩いてリポートしてはるんですね。滋賀県内を東西南北飛び回ってのお仕事、大変だなぁと思いました。収録が終わるのを待って声をかけさせてもらってちょろっといろいろ話して「せっかくやし記念に一枚」と撮っていただいたのが一番上の写真です。

しっかり竜王産のキャベツ買ってるしww 地産地消は大事よね~

一応キャベツ生活は継続中の模様ですw ちなみに去年はたまねぎぶら下げてたんやしっkao01





Wもりたん
この車を見つけたら近くにもりちゃんがいる!?探してみよう!







話は本題に戻ってこの日はなぜ近江八幡へ向かったか?というと夕方に草津で用事があったので天気も良い事だし早めに出てちょっくら散策&ハイキングでもしようかと。気分転換にすしでもつまんで食後の運動に八幡山に登る事を思いついたんです。

そこに山があるから。そしてそこ(近江八幡)にかっぱがあったからw 



ロープウェイ乗り場の売店のおばちゃんに話を聞くと「40分ほどで登れる」との事。40分の距離と聞いて「三上山の悪夢再びか!?」とあのしんどさを思い出し少し怯んだがまさかここまで来て引き返すわけにはいかないので気合入れて登山開始。


Wもりたん
登り始めると全く予想に反してすごく登りやすい。道がしっかり整備されていてトントントンッ!って感じで駆け足気味のテンポで登れる。息は切れますけどね。崖登りしてるみたいな三上山とはどえらい違いでしたよ。



WもりたんWもりたん
WもりたんWもりたん
               山頂からの眺望。快晴で見晴らし抜群。サイコー!!



ロープウェイ沿いの道を登って行く。結局20分ほどでサクッと登頂。この山ならちょうどいいぐらいの運動になるなぁ。ロープウェイだったら4分で来れるらしいけど。


ハァハァ言いながら登りついたロープウェイの山頂駅。ロープウェイから降りて来た人が汗かいて息を切らしてる俺に「えっ、この人山登って来たんや」的な視線を投げかけてくる。ちょっと「どや顔」してみたい気分になるw


対岸の比良山系の積雪がとってもきれい。長浜方面を眺めると雪を被った伊吹山も見える。天気もいいしこりゃあ絶景だわ。



やっぱ天気のいい日の散策はサイコーですね。普段ひきこもりんなきもりやんがこういう風にたまに外に出たらいろんな発見や感動がある。日記代わりに写真撮りながら歩くのがとっても楽しいです。




                 ↓この日発見した珍しい物↓
Wもりたん
              赤こんにゃくと並ぶ近江八幡名物か!?


巻き寿司の天ぷらってか!?

近江八幡店にはこんなのがあんのっ!?


巻き寿司をまんま天ぷらに!これは何や!

味が想像できひんけど甘だれなんかをぶっかけ・・・なんかうまそうやんかiconN36



でもサ・・・

食ってみたいけど天ぷらやしなぁ・・・

3周ほど悩んだけど(長いしっicon10)野菜週間中につき渋々断念・・・kao_20



覚えてろっ!
今度イッたら必ず食ったる! 






同じカテゴリー(散歩日記)の記事画像
瀬戸大橋の朝焼け夕焼け
清水寺
ブラキモリ『俺のおいなりω』編
満開ヽ(*´∀`*)ノ
大津祭
ブラキモリ
同じカテゴリー(散歩日記)の記事
 瀬戸大橋の朝焼け夕焼け (2016-05-20 22:28)
 清水寺 (2015-12-04 08:18)
 ブラキモリ『俺のおいなりω』編 (2015-09-22 08:53)
 満開ヽ(*´∀`*)ノ (2014-04-09 11:02)
 大津祭 (2013-10-14 06:50)
 ブラキモリ (2013-05-30 07:03)


作成者 きもりやん at 19:33  produced byスタジオきもり │コメント募集中ナリ (25)散歩日記
この記事へのコメント(毎度ありがとうございます)
ぜひ食べてみてください。
私も今度食べに行ったときに食べようと思います~
太巻の天ぷらってどんな味なんだろう(笑)

明日から若松ですね!!
がんばって下さいねーー
応援しちょるから(笑)
Posted by コロコロ at 2012年02月21日 20:34
へぇ~
太巻きの天ぷらってどんなだろ?食べてみたい。
見た事ないんだけど近江八幡店限定?

僕もイーラジリスナーで毎朝通勤時に聞いてますよ。
確かにほのぼのしてていいですね。
もりたんさんってこんな顔だったんですね!
殿と顔見知りだったとはまた驚き!
Posted by hiro at 2012年02月21日 21:15
玉ねぎの次はキャベツwwwローカルたっぷりって、城主のことか?
しかも完全優勝した時よりいい笑顔www

まあ…運動も頑張ったことだし(笑)、若松でも暴れてくれるの期待します!

くれぐれも毛がなし事故なしで、張り切ってどーぞ城主の凛々しい姿はやっぱり一味も二味も違いますから。

追伸…フカちゃん、優勝はならなかったけど…もうモアイは返上だわね
Posted by 生娘町娘 at 2012年02月21日 21:29
『そこにかっぱがあるから』

名言いただきましたw

若松でかっぱ退治して晴れて地元でかっぱ凱旋してくださいませ。
Posted by ぴろ at 2012年02月21日 21:50
ほんとスッキリしたお姿。キャベツ持って(笑)私はこれで痩せました!みたいですなー

e-ラジオ、最近はradiko.jpで聴くようになりました。 配信エリアをまたいで聴けるようになると、
どこにいても故郷ラジオを聴けるのにね。でも宿舎はパソコン、携帯持ち込み禁止ですなー
Posted by oldies at 2012年02月21日 23:39
巻き寿司の天ぷらはレギュラーメニューなんですかね?
喰いたい!

カッパと言えば
明日から「カッパファミリー」若松ですね!
ワシ若松買いますよ。
琵琶湖よりも電投金額上です!No.1です!!
だって毎日リベンジ最終戦やし負け額もNo.1www

ドリーム頑張ってくださいね。
「快速城主」vs「快速王子」
楽しみにしてますよ~
Posted by 小次郎 at 2012年02月22日 04:05
城主っ!!

またカッパですかい!!

若松のマスコットはカッパですからね。

『カッパ』寿司食べて『カッパ』のマスコット攻略ですね。

今日からの若松ガンバッテください。

そして次節はいよいよ『エドガワ』絶対応援いきますよっ!!

最終日最終レースで応援できる事願ってます。

がんばれ『食い逃げ王子』
Posted by お~ざっく at 2012年02月22日 08:34
今度、八幡山にお出かけのときは(花見の季節が良い)

八幡公園西奥にある豊臣秀次の屋敷跡にも足を運んでください。

竹藪の中から発掘された穴太積みの石垣が見事ですよ (^-^)/゛

それに食い逃げ天魔王ならばやはり同市の安土城跡にも行かねば!

こちらはかなり整備が進んでいます。

天守跡で信長殿とTENGAについて語り合ってみては・・・(*^-゚)v

南無八幡大菩薩・・・願わくは連勝記録を伸ばし給え・・・( ̄人 ̄)
Posted by 園城寺さくら at 2012年02月22日 12:35
殿のお膝元のかっぱでも巻き寿司の天ぷら生存確認しました。
でも、正直あんまりおいしそうではなk(以下略

若松がんばってくだせー。
Posted by テツ at 2012年02月22日 21:09
こんばんは。本日も快速!?飛ばしてますね。
さすが城主様…。
ナイターなんで水も冷たいでしょうし、くれぐれもけがのないようにとおいのりしております。

この前びわこであった笹川賞ファン投票の日、2日連続かよってしが支部のみなさんと写真撮ったり、サインしてもらったりしてしまいました~。
みんな良い方ばかりでうれしかったです~。

投票はもちろんしがしぶのみなさんに入れてきましたよ!!
これからも応援しております!!
Posted by にこあんぐりぃ at 2012年02月23日 20:20
食い逃げ合わせて15連勝!非力モーターで展示タイム湯川より0.26も遅くてよく捲れたなぁ
今節も全勝優勝じゃー
前検57キロおめでとぉー
Posted by たいぞう at 2012年02月23日 20:59
初日、軽~く連勝スタートおめでとうさんです。

低エンジンで心配でしたが、ちゃんと差せるし、捲れるし一安心です。

しかし、ドリームの7万3千円はつき過ぎや!びっくり!

殿様が捲り差したときの③-①流し、捲ったときの③-②流し・・・琵琶湖なら8千円ぐらいかな。
Posted by 御家人 at 2012年02月23日 21:12
若松ドリーム戦あのメンバーでの捲りは見事でした。私のスタイルは城主のレースの時は勝とうが負けようが城主アタマのスタイルなので、今日も3-124-1245のフォーメーション買いでした!わずか900円の投資ですが、配当はなんと734.3倍!プラス7万2千400円でした!付きすぎやろ!まぁもっとも
その前に2万くらい負けてるので実質5万ちょいのプラスです。一日8皿食べたとしても60日かっぱがタダっすわ(笑)6Rから11Rまでに1万9千円負けてて(丸亀とかも買ってたもので)最後の12Rで「まぁこれ負けてもちょうど2万くらいか」(もちろん来ると信じていました 笑)と思ってた矢先、まさかの特大万舟!サヨナラ満塁ホームランでした!
一緒にいた友人は湯川=森高ー流しで連にも絡まなく撃沈。わしに「よくそんなとこ買えたな」とかぬかしやがったので「きもりやんナメんな!」ってビンタしてやりましたわ。今から俺のおごりで焼肉です。あーかっぱ何皿分減るんかいな。城主アリ!
Posted by 越後の龍 at 2012年02月23日 22:28
マルマルモリモリ♪♪
むっちゃ人が良さそうな顔してはりますね(笑)

滋賀県民ならそのラジオ聴くのに・・・
聴いて見たいなぁ。

そうですよーーお天気がいい日は散策して体にエネルギーを(笑)
温室でポカポカしてるとキノコ生えてきちゃいますよ。

若松、連勝おめでとうございます
(*´∇`*)
Posted by 久美 at 2012年02月24日 00:23
これだけ連勝していてもヒモトリに穴連れてくれるので、今年の回収率、えらい事になっております。
昨日のドリームは三着代わり四万舟パーになりましたがきっちり二連単はいただきました!
くれぐれも毛がと、勇み足にお気をつけ下さい。
Posted by ひる at 2012年02月24日 21:15
キモちゃん!キモん人!
キモい人!!
優勝おめ−−−−−っ!
結婚した男は違いますな〜〜〜〜
佐竹の恒ちゃんもお疲れ様でした!

しかし…着順が123456とは…ハハッ

これでいよいよシガシブは弱小支部とは言わせないですな。
後はもう一人のキモい人が頑張らないと…ニヤ

それからきもりマニアの……
metalmamuhei殿!!
おめ−−−−−−ッ
Posted by 生娘町娘 at 2012年02月27日 07:18
連続優出おめでとうございます!
私の舟券はここ数日残念な結果でしたが、
活躍してくれているのがうれしいです。
この後10、11Rは1号艇に飛んでいただいて
殿がまんまと優勝戦1号艇ゲットするよう祈っております。
Posted by ひる at 2012年02月27日 19:16
ピストンリングに振り回された節のようですが無事完走されよかったです。
優勝戦のスリットではドリームの再現か?と思いましたが残念でしたね。
今節も殿らしいレースが楽しめました。気をつけてお帰りくださいませ!
Posted by ひる at 2012年02月28日 21:02
森田さんと撮っている写真の城主様の服
この間一緒に写真撮った時の服と同じだね


お疲れさまでした!!
ピットリポートみてたよー
Posted by キティ at 2012年02月28日 23:30
おつかれさまでした!!
連続優出すごい(((o(*゚▽゚*)o)))デス。
毎日、リプレイ見るのが楽しみでした。

今節は惜しかったですが、次節もお体に気をつけてがんばってください(^O^☆♪。

きみじま選手、優勝オメデトウございました(=´∀`)人(´∀`=)。
Posted by にこあんぐりぃ at 2012年02月29日 00:35
お疲れちゃ~ん

ボロエンジンで展示がいつもべべやしw
タイムどおりスタート後の伸びも×

よう13まで連勝伸ばせたなぁ。リング交換とか久しぶりに見たしw

オーナーペラに向けて整備の練習していかないといけないね。
Posted by 暴徒Boy at 2012年02月29日 07:50
キティさん

しゅんきっちゃんはすし、甘い物の次にアディダスが好きみたいですよ。

実はあの人
基本的に一年中ジャージなんですよねw
Posted by びわこ企業 at 2012年02月29日 08:04
Wもりたん、ならぬWしゅんすけワンツーならず…
でも連続優出!キャベツ効果?

かっぱ済んでからの13Rは開催されたのでしょうか(゚∀゚)
Posted by つき at 2012年02月29日 10:08
きょうは4年に一度の閏日。朝から何となく特別な気分でコーヒーを飲みつつ調べ事を二つ・・・

一つは、殿様の過去写真の服装チェック!・・・・・・あはっ、ジャージばかり(笑)

もう一つは「紅一点」の逆はなんと言うか?・・・・・・シャレで「黒一点」とか「白一点」というらしい。
今朝の大村1Rで女子5人に混じって登場したのが、59kgのゆ~すけ氏!
1号艇だから「白一点」のほうが良いが、変なプレッシャーを受けて走りづらそう!
でも待機行動中に立ち上がるいつもの勇姿・・・結果は「朝立ち逃げ」で3連単280円 (笑)
Posted by 御家人 at 2012年02月29日 21:29
おうおうおうっ!びわこ企業さんよぅ!
誰だかはわかんねぇけどその名前付けた時点で絶対内部の人間やろがいw
しゅんきっちゃんなんて呼び方だってそうだしよぅww

バラされちまったらしょうがねぇ!
どうせわしゃ年がら年中アディダスのジャージー牛乳野郎だぜっ!



そういう事でしていつも外出時はランニング等の運動を念頭に置いてますので動きやすい服装となればやっぱりジャージになってきますよね。

一応スポーツマンですからっ!

アディダスのジャージでイインデス!

そういう事にしておいて下さい。
かっぱ行ったら「またあのアディダス野郎来よった」とか思われてるかもしれませんが好意的によろしくお願いしますねw
Posted by きもりやんきもりやん at 2012年02月29日 23:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。