
はぢめての野外フェ○
エロいこと考えてたそこのあなた!
だめだよそんなんじゃ!
まったくもう・・・
そんな事ばっか考えてんだから
「野外フェス」に決まってんじゃんよ!
すでにびわこの夏の風物詩になりつつある「イナズマロックフェス」というチョ~豪華メンバーが集う野外フェスなのである。
こんな機会もなかなかないだろうという事で雰囲気を感じに行ってきました。

もちろんチケットなんぞ持ってるはずもなくフリーエリアをうろうろ。このフリーエリアを侮るなかれ。ステージがありここにもいろいろなバンドが出場しイベントも盛りだくさんなんです。パンフを見たところ前日15日には「ステレオポニー」「Kylee」「ぱすぽ」「アイドリング!!!」が登場したらしい。歌とかは詳しくは知らないがみんな聞いた事がある名前の方たち。まあまあ有名な人たちじゃないんですかね?ステレオポニーとKyleeってラジオで歌聞いた事があるしなんか覚えてた。
飲食エリアもよりどりみどりの充実っぷりでここだけでも十分来る価値ありだと思います。

ライブエリアも仕切りのついたての上からほんの少し覗き見ることができたしw 歌ベッキーちゃん
前のおじさんも必死にアンテナ立てて見てるしw
まあ、なんせ熱気がすごかった。人も多いし音楽ガンガンやし。あそこだけでしか味わえない雰囲気。あれが野外フェスというものなのか。俺は1時間ほどで帰ったけどあの炎天下の下1日いたら相当疲れるやろうな。あまり見たくない歌手の時とかに適当に休憩してんのかな?いっぺん行ってみたいと思ってはいたが実際あの感じで1日いるのはかなり辛そう・・・
話は変わって
昨日の夜に高山からメールが来た。「明日から復帰します」と。そういやGW節に大ケガ(骨折)してもう4ヶ月か。明日から開催のびわこ【GⅢキリンカップ】に出場します。最初はなかなかうまくいかないやろうけどゆっくりリハビリを兼ねて乗り込んでください。

この日守田家は快気祝いでかっぱにイキました。 ←かんけーないから
思わず取ってしまった新商品、ねぎとろラー油。まぁ、味はおいしかったけどボリュームと噛み応えがちょっと足りないのでのりを巻いて軍艦にした方がいいかも。
高山の事書いたついでに「し~たけ君」の事も書いておきます。
彼は以前から肩を脱臼するという変な癖があってしかもそれが両肩やったらしい
カポカポ外れまくってどーにもならんから金具を入れて脱臼しないように手術をしました。手術してリハビリして結局7ヶ月ぐらいかかって先日やっと復帰できたらしいです。なんか引退説やしまいには死亡説まで飛び出すような始末でして
長い間休んでましたがハム高山もし~たけ君も元気に復帰しましたのでまた応援してやってくださいね。よろしくお願いします。
だめだよそんなんじゃ!
まったくもう・・・
そんな事ばっか考えてんだから

「野外フェス」に決まってんじゃんよ!
すでにびわこの夏の風物詩になりつつある「イナズマロックフェス」というチョ~豪華メンバーが集う野外フェスなのである。
こんな機会もなかなかないだろうという事で雰囲気を感じに行ってきました。
もちろんチケットなんぞ持ってるはずもなくフリーエリアをうろうろ。このフリーエリアを侮るなかれ。ステージがありここにもいろいろなバンドが出場しイベントも盛りだくさんなんです。パンフを見たところ前日15日には「ステレオポニー」「Kylee」「ぱすぽ」「アイドリング!!!」が登場したらしい。歌とかは詳しくは知らないがみんな聞いた事がある名前の方たち。まあまあ有名な人たちじゃないんですかね?ステレオポニーとKyleeってラジオで歌聞いた事があるしなんか覚えてた。
飲食エリアもよりどりみどりの充実っぷりでここだけでも十分来る価値ありだと思います。
ライブエリアも仕切りのついたての上からほんの少し覗き見ることができたしw 歌ベッキーちゃん
前のおじさんも必死にアンテナ立てて見てるしw
まあ、なんせ熱気がすごかった。人も多いし音楽ガンガンやし。あそこだけでしか味わえない雰囲気。あれが野外フェスというものなのか。俺は1時間ほどで帰ったけどあの炎天下の下1日いたら相当疲れるやろうな。あまり見たくない歌手の時とかに適当に休憩してんのかな?いっぺん行ってみたいと思ってはいたが実際あの感じで1日いるのはかなり辛そう・・・
話は変わって
昨日の夜に高山からメールが来た。「明日から復帰します」と。そういやGW節に大ケガ(骨折)してもう4ヶ月か。明日から開催のびわこ【GⅢキリンカップ】に出場します。最初はなかなかうまくいかないやろうけどゆっくりリハビリを兼ねて乗り込んでください。
この日守田家は快気祝いでかっぱにイキました。 ←かんけーないから

思わず取ってしまった新商品、ねぎとろラー油。まぁ、味はおいしかったけどボリュームと噛み応えがちょっと足りないのでのりを巻いて軍艦にした方がいいかも。
高山の事書いたついでに「し~たけ君」の事も書いておきます。
彼は以前から肩を脱臼するという変な癖があってしかもそれが両肩やったらしい

カポカポ外れまくってどーにもならんから金具を入れて脱臼しないように手術をしました。手術してリハビリして結局7ヶ月ぐらいかかって先日やっと復帰できたらしいです。なんか引退説やしまいには死亡説まで飛び出すような始末でして

長い間休んでましたがハム高山もし~たけ君も元気に復帰しましたのでまた応援してやってくださいね。よろしくお願いします。
おぼーん
こんチワワ
くっそ忙しいお盆の中休みなのであります。
三国終わって次の日には法事のためおかんの故郷福岡へ移動。いとこのおじちゃんとおばちゃんを乗っけて車での大移動。18日の晩にとんぼ返りでお盆ラッシュに巻き込まれながらヘトヘトで帰ってきました。おばあちゃんの50回忌という事で決して外すす事のできなかった行事なのでした。渋滞きつかった~

週末は信州でもっこり×
ほっこりと癒されています。
疲労満タンでしたが「F休み前の最後の長旅だ!」という事で桐生へ向けて気合の出発!夜中出発で信州は安曇野へ。いや~、ここはいい。いつ来てもいい。標高の低い下の世界とは別世界だわ。涼しい~


キレイやし涼しいし。にっぽんの真ん中ってほんとええとこですなぁ~

三国最終日の風景。天おろしそば食ってパワー回復。元気出せよ!

くっそ忙しいお盆の中休みなのであります。
三国終わって次の日には法事のためおかんの故郷福岡へ移動。いとこのおじちゃんとおばちゃんを乗っけて車での大移動。18日の晩にとんぼ返りでお盆ラッシュに巻き込まれながらヘトヘトで帰ってきました。おばあちゃんの50回忌という事で決して外すす事のできなかった行事なのでした。渋滞きつかった~

週末は信州でもっこり×

疲労満タンでしたが「F休み前の最後の長旅だ!」という事で桐生へ向けて気合の出発!夜中出発で信州は安曇野へ。いや~、ここはいい。いつ来てもいい。標高の低い下の世界とは別世界だわ。涼しい~
キレイやし涼しいし。にっぽんの真ん中ってほんとええとこですなぁ~
三国最終日の風景。天おろしそば食ってパワー回復。元気出せよ!
立秋
一昨日の8月7日は立秋、暦の上ではもう秋です。
天気のいい朝は朝活としておじいさんのように早起きして朝焼けを見るのを日課にしてるんですがここ数日、朝晩の空気に夏のピークを過ぎたような変化を感じ取れるように思います。
日が沈み始めて涼しくなり始めた夏の夕方に聞くヒグラシの鳴き声。あれを聞くと「あ~ぁ、夏ももう終わりかぁ・・・」と、なんとも言えない寂し~い気持ちになります。みなさんはなりませんか?実はヒグラシなんてものは初夏からずぅ~っと鳴いてるんですけどねっ
なぜか夏の終わりのイメージがめちゃめちゃ強いんですよね。
某スーパーで発見!

半額シールに目が留まったアナゴ蒲焼です。ラベルをよくよく見たら・・・
「アナゴこげちゃいました」
「甘栗むいちゃいました」みたいな(笑)
ごまかされねーぜ!値段にw 一瞬危うかったけど・・・
けっこうなこげ具合でしたが逆に「あなごこげちゃいました」と、それを売りにする。さすが!頼もしい関西人の商魂である。
なんか最近話題になってるようですね。
ババが『ロボートレーサー』なる役職に就任したということで。

ぜんぜん知らんかった。わしには一言も声掛かってないぞ!俺もなんかやらしてよ!
選考基準は何なんだろうか?顔か?まじめで誠実そうやしまあババならアリやわなぁ。悪役倒した後ロボートレーサーの中から照男さんとか出てきたら子供たちも逃げていくやろうしなぁw
ショッカー役でこの人採用してやってよ!(ヒント いなり)

うちのうっさんも暑さのあまりキャンタマぶらぶらさせながら動いてはバテ~、動いてはバテ~、ってしてます。酷暑ももうしばらくです。がんばって乗り切りましょう。
天気のいい朝は朝活としておじいさんのように早起きして朝焼けを見るのを日課にしてるんですがここ数日、朝晩の空気に夏のピークを過ぎたような変化を感じ取れるように思います。
日が沈み始めて涼しくなり始めた夏の夕方に聞くヒグラシの鳴き声。あれを聞くと「あ~ぁ、夏ももう終わりかぁ・・・」と、なんとも言えない寂し~い気持ちになります。みなさんはなりませんか?実はヒグラシなんてものは初夏からずぅ~っと鳴いてるんですけどねっ

某スーパーで発見!
半額シールに目が留まったアナゴ蒲焼です。ラベルをよくよく見たら・・・
「アナゴこげちゃいました」
「甘栗むいちゃいました」みたいな(笑)
ごまかされねーぜ!値段にw 一瞬危うかったけど・・・

けっこうなこげ具合でしたが逆に「あなごこげちゃいました」と、それを売りにする。さすが!頼もしい関西人の商魂である。
なんか最近話題になってるようですね。
ババが『ロボートレーサー』なる役職に就任したということで。

ぜんぜん知らんかった。わしには一言も声掛かってないぞ!俺もなんかやらしてよ!
選考基準は何なんだろうか?顔か?まじめで誠実そうやしまあババならアリやわなぁ。悪役倒した後ロボートレーサーの中から照男さんとか出てきたら子供たちも逃げていくやろうしなぁw

うちのうっさんも暑さのあまりキャンタマぶらぶらさせながら動いてはバテ~、動いてはバテ~、ってしてます。酷暑ももうしばらくです。がんばって乗り切りましょう。
コンヤガ総選挙
「我が生涯に一片の悔いなし!!」 byラオウ
俺はこのままやったら
我が生涯悔いだらけやっ!!
はうぁっ!!

這王(ハオウ)の肖像画
芦原温泉決戦にて散々に打ちのめされ脱糞しながら命からがら敗走したあの惨めな姿を決して忘れまいと三方ヶ原の合戦で大敗した家康に見習って俺もこの顰(しかみ)像を見る度に芦原温泉決戦での惨敗を思い出し二度とあんなつらい思いをしないよう脱糞、じゃなく発奮する事を誓う。
AKB48の総選挙ポスターにまるまるインスパイアされたかのようなポスターになってしまったww
毎度おなじみ『イイワケをお願いします!』のコーナー
人よりほんの少し下がる、ほんの少し足りないだけでここまでケチョンケチョンにされてしまう記念レースとは本当に恐ろしいところ。素性のよろしくないエンジンではあったけど改めて調整力のなさを実感しまスタです
オーナーペラになって2節間ラクしすぎた分のシワ寄せがきたのかも。初日からのりお(吉永則雄)と二人で下位グループを形成。レース行ってうんともすんとも言わんから整備したりして直線は少しマシにはなったりしたけど出足の方は最後まで×で苦しい一節でした。のりおも連日ペラをガッスンガッスンいっとったけど最後まで良化はしなかったみたい。「反応がないです。良くなりません
」って泣いてた。博多では二人ともあんなに楽しく乗れてたのに。今回は二人で毎日癒し合いの日々でしたw
あいつのエンジンは数字はあったんですけどね。不思議です。やっぱりキョーティって難しいです。去年の三国の記念はしょっぱなからFしてもそこそこいってたからあんなに楽しくレースできたのになぁ・・・。久しぶりの節間アタマなしは厳しスギです。ダメージがでかいです。赤ちゃんじゃないのに這い這いです。まさしく這う王こと「這王(ハオウ)」です。
今回全然レースを楽しめなかった鬱憤をリベンジしたいです。次に向けて気持ち切り替えて準備をしないと。
とりあえず次のグラチャンまでの2週間、たっぷり引きこもって充電しまくりたいと思います
俺はこのままやったら
我が生涯悔いだらけやっ!!
はうぁっ!!

這王(ハオウ)の肖像画
芦原温泉決戦にて散々に打ちのめされ脱糞しながら命からがら敗走したあの惨めな姿を決して忘れまいと三方ヶ原の合戦で大敗した家康に見習って俺もこの顰(しかみ)像を見る度に芦原温泉決戦での惨敗を思い出し二度とあんなつらい思いをしないよう脱糞、じゃなく発奮する事を誓う。
AKB48の総選挙ポスターにまるまるインスパイアされたかのようなポスターになってしまったww
毎度おなじみ『イイワケをお願いします!』のコーナー
人よりほんの少し下がる、ほんの少し足りないだけでここまでケチョンケチョンにされてしまう記念レースとは本当に恐ろしいところ。素性のよろしくないエンジンではあったけど改めて調整力のなさを実感しまスタです

オーナーペラになって2節間ラクしすぎた分のシワ寄せがきたのかも。初日からのりお(吉永則雄)と二人で下位グループを形成。レース行ってうんともすんとも言わんから整備したりして直線は少しマシにはなったりしたけど出足の方は最後まで×で苦しい一節でした。のりおも連日ペラをガッスンガッスンいっとったけど最後まで良化はしなかったみたい。「反応がないです。良くなりません

あいつのエンジンは数字はあったんですけどね。不思議です。やっぱりキョーティって難しいです。去年の三国の記念はしょっぱなからFしてもそこそこいってたからあんなに楽しくレースできたのになぁ・・・。久しぶりの節間アタマなしは厳しスギです。ダメージがでかいです。赤ちゃんじゃないのに這い這いです。まさしく這う王こと「這王(ハオウ)」です。
今回全然レースを楽しめなかった鬱憤をリベンジしたいです。次に向けて気持ち切り替えて準備をしないと。
とりあえず次のグラチャンまでの2週間、たっぷり引きこもって充電しまくりたいと思います

みんなで回転
『朝もやに霞む温泉街』
早朝の琵琶湖、湖岸一体を朝もやが覆っていた。誰もいない静かな朝。雄琴温泉入り口ゴールデンゲート越しに見える不夜城の朝の顔。そこにはやわらかく差し込む朝の陽光と朝もやが折り重なり何とも言えないふんわりとした静かな時間が流れていた。私は思わずシャッターを切ったのであった。
・・・ってな感じで
写真家っぽく解説付きの写真で始まりましたが決して誤解のないように!
朝から雄琴温泉で花びら大回転



あっという間に桜の季節も終わりですね。一昨日は海津大崎に今年最後の桜を見に行ったんですが期待もむなしくけっこうチリチリで・・・。そのままその日は旅行気分で湖岸でPキャン。すぐ帰ってこれる距離なんですけどね(笑)カエルの合唱を聞きながら季節の変わり目を感じた一泊でした。そして昨日の早朝に帰ってきたわけですがその帰りにふと見つけたこの風景。
この街の風景がスキです

ここにしかない独特の町並み。ネオンがギンギンの活気ある夜の喧騒はどこへやら、ひっそりと静かな朝の温泉街に漂う朝もやに差し込むやわらかな朝の日差し。この雰囲気にビビッときたんです。
コンビニに車止めてカメラ片手に朝の温泉街を散策しました。このわくわく感わかります?例えるなら誰もいない早朝の遊園地を一人でうろついてるみたいな感覚かな?怖い兄ちゃんとかが出てきて「何写真撮っとんじゃゴルァッ!!」とか言ってどつかれるんちゃうやろか?とかビクつきながらコソコソ早足での散策でした

国道は朝の通勤時間で渋滞中。渋滞のその車中からの視線がやけに気になる。早朝から温泉街入り口のゴールデンゲートを一人うろつく俺に鋭く視線がつき刺さってくる気がしてならなかったww(気にしすぎか?)
「全国の皆さんに湖国の魅力を発信してイキたい!」という熱い情熱が俺をここまで突き動かすんですよね。今回の温泉街の紹介もそうだし日々の散歩日記だってそうなんです。これからもどんどん滋賀のええとこを発信していきたいと思ってます。ゆくゆくはT.Mの西川さんと並んで「滋賀ふるさと観光大使」とか狙ってますからね。このブログ嘉田知事見てくれてないかな~
えっ!?
ここって観光地ちゃうの!?
まじで?
観光大使失格?
(注)正直私はこの街についてあまり詳しくは知りません。この街にどのような住人がいてどのような人が出入りしていてどのように楽しめる場所なのか、本当に全く何にも知らないのであります。
城めぐりが好きな私はただただ純粋に「江戸城」や「竜宮城」に「人魚の城」など名だたる名城、それに「鎌倉御殿」など歴史的建造物を巡って大好きな歴史散策をしていただけなのです。「ゴールデンゲート」という門も浅草寺の「雷門」ぐらい歴史のある有名な物とお聞きしましたが・・・。「目指せ!滋賀ふるさと観光大使」としてはまた一から出直しですね。今度この雄琴という街についてとても詳しいとされるちげ選手にいろいろ聞いてみたいと思います。
・・・さて、
やっとこさ
本題に入りますね。
タイトルにあります通り「びわこの最終日はみんなで回転してきた」っていうのが本日の記事だったんですが雄琴温泉の前置きで一人でもっこり盛り上がりすぎてしまいました事をここにお詫び申し上げます。
最終日は『越前若狭へんくつ寿司』でみんなで回転しました。
瀬田のパワーセンター敷地内にあるここ、元々は「手にぎり小樽水産」(以前にすし野郎レポート済み)だった店舗です。施設も内装もそのまんまでいわゆる「居抜き物件」というやつですな。小樽水産の前も「函館市場」が一番最初の店舗だった記憶が・・・。とりあえず店がころころと替わってしまうあまりよろしくない立地という事なのでしょうか。小樽水産もけっこう好きやったんですけどね。
金色の皿が輝きを一層引き立てる中とろ軍団。肉厚でうまかった~
キラキラに輝くとろサモーンにぷりぷりのあぶりサモーン。サイコーですたい!
「へんくつ」という名の通り?函館市場時代からの特製2重レーンにはスシは一皿も流れていない。流れてくるのはメニュー札が乗った皿だけ。
「ねぎとろ」の名前の由来やなぜローリングシースーじゃないとイケないのか?そんなうんちくなどを後輩達に熱く語りシースーをつまむ楽しい時間が過ぎていく(楽しいのは俺だけか?)相変わらずレーンにはメニュー札だけが静かに流れて行く。結局店を出る2時間近くの間回転レーンにはスシは1皿も流れてこなかった。お客さんが増えだした7時前になってもそのスタイルは変わらないのである。回転寿司の看板を掲げておきながら全て注文を受けてから握るスタイルなのであろうか?ずーっと回り続けてるレーンの意味は???この辺りが「へんくつ」たるゆえんなのであろうか?「スシが回転する」事をこよなく愛するすし野郎としては少々面白みのない結果となってしまったのだが・・・
すし自体は新鮮でおいしく安っぽさもなくとても満足できるものでしたよ。値段も160円と240円の均一価格という事でとてもわかりやすくみんなで「うまいうまい」を連呼しながらたっぷり食った割に一人当たり2000円ちょっとと値段的にもバリュー度高し。
ただゆうすけ曰く「普段はがらがらですよ。おいしいのになぁ。もうちょっと流行ってもいいのに」との懸念を示していた。これは以前小樽水産をレポートした時と同じ臭いがするんだけど大丈夫なのか!?たまには食いに行きますから!小樽水産と同じ末路をたどらない事を祈っております。と同時に「またあいつ最終日に回転すしなんか連れて行きやがってぇ!」などと後輩達に陰口たたかれてない事を祈っております

やっぱスシはおいしス

私はモチになりたい
『ankoに埋もれて眠りたい』
そんな歌・・・
吉川晃司が歌ってましたよね?
たとえ誰に
なにを言われてもいいさ
好きに食える
一瞬があれば
それでいい
最後ま~で~

止~まらな~いぜ OH YEAH

「KISSに撃たれて~」では・・・

おいっ!
いつまでも隠れてねーで
出てこいやっ!!
むふぉっ!
この
独特の深い黄色と箸で切る時のもっちもち感がたまらんっ!!
そしてその栃餅を埋め尽くす
手作りの極上あんこ!!
クゥ~ッ!思い出すだけで興奮してくるぅ~

誰かそのあんこで俺を埋めてくれ!
あのあんこなら窒息しても本望ですw
こんにちわ。雨が上がりめっきりと春の風が吹く気持ちいい3月6日の昼下がりです。
すし断ち&キャベツde青虫生活も継続中(辛抱たまらんくなって時々つまみ食いアリ

湖西地方の雪解けを待って久しぶりに訪れた「道の駅朽木」の日曜朝市。3月という事でまだまだ雪が残る367号線をテンポよく北上して行くドライブコース。まだ寒いからか店舗数と客足が以前に比べてぜんぜん少なすぎる。半分もいってない。冬だからしょうがないんやけどやっぱり寂しい・・・
そんな事を思いながらも当の本人はお目当ての極上の栃餅ゲッツ!で心も体もほっくほくだぜ

ブログ内検索欄で「栃餅」と入れてみて下さい。賑やかな日曜朝市の模様とうまそう~!な栃餅の数々の写真がぎょーさん出てきまっせ

啓蟄(けいちつ)地中で冬ごもりしていた虫が春の到来を感じ、草木が芽吹く と同時に地上へ這い出してくる頃の事を指す言葉です。
ポカポカとしたいい時期です。寒い空気がようやく緩んできて自然に気分も



ギブミー・・・
St.valentain
今日はギブミー・チョコの日
しかし、わたくしは
ギブミー・スシ!と強く訴えたい!
本日キャベツ生活2日目です。
今週の目標は黄金伝説みたく「野菜生活で1週間」というものを掲げてみましたが2日目にしてすでに飽きが・・・
もちろん肉や魚は取りますよ。ご飯のおかずとして。コメの変わりにキャベツの千切りを食べたり野菜を蒸したり煮込んだりする野菜中心のダイエット生活です。
しかしこれ、
今までも最高で3日坊主なんですよねwww
キャベツばっか食っててもぜんぜん腹膨らまへんし。半玉ぐらいはすぐ食ってまう。キャベツ食ってまでも太ってまうんちゃうか?と心配になってきた。生でも調理しても甘くておいしいから好きなんやけど連続やとやっぱ飽きがくるよな・・・
最後、日曜に彦根で食った「徳兵衛」が懐かしい(たった2日前w)です・・・




あま~い


あま~いカニ、あま~いウナギ・・・、思い出すだけでヨダレが出ますワ。辛抱タマランチ会長!
すし絶ち2日目。今日は珍しく練習行ってきた(ダイエット目的)がやっぱ朝メシ抜きの3時間乗艇は体力的にキツかった。腹ペコ状態で帰りにかっぱの前を通ったが「3皿だけ・・・」などという自己の甘い欲望を振り払って店の前を素通りするのがとても大変だった・・・
と、まあこんな状態でしたw
わたくしはもう疲労困ぱいです。すし野郎はもう限界が近いです(早すぎるやろっ
)はたして野菜生活3日目はあるのかっ!?(笑)

彦根城の主。ちょっとお顔が凛々しくなったような気が・・・

きもり城の主。さすがに前検よりかはほっそりしたかな?
【第六天魔王】(信長)のようなイケてる称号が欲しかったが
【食い逃げ天魔王】という何ともイケてない称号を与えられたきもり城の主
今日はギブミー・チョコの日
しかし、わたくしは
ギブミー・スシ!と強く訴えたい!
本日キャベツ生活2日目です。
今週の目標は黄金伝説みたく「野菜生活で1週間」というものを掲げてみましたが2日目にしてすでに飽きが・・・
もちろん肉や魚は取りますよ。ご飯のおかずとして。コメの変わりにキャベツの千切りを食べたり野菜を蒸したり煮込んだりする野菜中心のダイエット生活です。
しかしこれ、
今までも最高で3日坊主なんですよねwww
キャベツばっか食っててもぜんぜん腹膨らまへんし。半玉ぐらいはすぐ食ってまう。キャベツ食ってまでも太ってまうんちゃうか?と心配になってきた。生でも調理しても甘くておいしいから好きなんやけど連続やとやっぱ飽きがくるよな・・・
最後、日曜に彦根で食った「徳兵衛」が懐かしい(たった2日前w)です・・・






あま~いカニ、あま~いウナギ・・・、思い出すだけでヨダレが出ますワ。辛抱タマランチ会長!
すし絶ち2日目。今日は珍しく練習行ってきた(ダイエット目的)がやっぱ朝メシ抜きの3時間乗艇は体力的にキツかった。腹ペコ状態で帰りにかっぱの前を通ったが「3皿だけ・・・」などという自己の甘い欲望を振り払って店の前を素通りするのがとても大変だった・・・
と、まあこんな状態でしたw
わたくしはもう疲労困ぱいです。すし野郎はもう限界が近いです(早すぎるやろっ

彦根城の主。ちょっとお顔が凛々しくなったような気が・・・

きもり城の主。さすがに前検よりかはほっそりしたかな?
【第六天魔王】(信長)のようなイケてる称号が欲しかったが
【食い逃げ天魔王】という何ともイケてない称号を与えられたきもり城の主
