にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ
にほんブログ村 みんなでポチッの甲斐もなく毛三さん毛根活性化ならず・・・
この顔にピンときたら!ポチッと みんなの一押しできもり城が天下布武へ一歩前進

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

スタジオきもり  滋賀咲くブログ at

大津です。

2010年10月29日

本日のタイトル「大津です」です。

滋賀咲くblog内で滋賀県北部の高島近辺の四季折々の日々の景色や日記を書いておられる人気blog「高島です」の真似をさせていただきました。



今日の夕方、きもり城からこんなにキレーイicon12な夕焼けが撮れたんですものface05


うぉぉぉーーーーーっっ!! 
夕方なにげに外を見たらなんか空がヤバイぐらいピンクってるぅっ!!

すごくね?


ズームで寄ってみる




一日雲がもくもくとしていて曇ったり晴れ間が見えたりあまりいい天気じゃなかったけど最後にこんなキレイな色が見れるなんてヒデキカンゲキ!!日が落ちる寸前の夕焼けにもくもくと張った雲が照らされて一瞬の奇跡のコラボを奏でたっ!!すごい偶然ですよね~。



いつも見る浜大津方面の景色ではなく反対の京都市内方面山側のこの素晴らしぃ夕焼けに付けるタイトルは即座に「大津です」が浮かびました。マネしてすんましぇんネ。




以上、舟乗(せんじょう)カメラマン「今日の一枚」でした。

戦場カメラマンをなぞって自分で付けた「舟乗カメラマン」という名前が最近お気に入りicon06




タグ :大津景色


スタジオきもり  きもりやん at 22:44 コメント大歓迎ナリ( 3 ) 本日の景色

やっとこさ

2010年10月27日


びわこのV5 ことおっさんアイドルユニットSOB46



昭和46年生まれ同級生のマツダ和久、皮北ヘロタカ、山本みつを、ノゥトミ一樹、大内ユウキからなるシガシブが誇る5人組超人気おっさんアイドルユニット。

ワァーワァーicon12キャーキャーicon12あまりにも黄色い声援を浴びすぎてこんなに黄色に染まってしまったらしいです。



ちなみに【SOB46】の名前の由来とは・・・

 【S】 滋賀の
 【O】 おっさん
 【B】 ばっかり
 【46】 昭和46年生まれ集めてみましたicon06 みたいな(笑)



SOB46ファンクラブ会員随時募集中!!デス。











・・・さて








前置きが長くなりましたが(笑)








きもりやんは、やっとこさ


V5達成祝 となりました。



これで来年のソーリ杯出場はほぼ確実になったと思います。




切符捕ったどぉーーーっ!!






しかも昨日10月26日はまさにシガシブDayな一日となりましたね。


よし皮のエテアニキが津キョーティで、ゆ~すけが浜名湖キョーティでそれぞれ3人同じ日に揃い踏みの優勝と東海地区に寒気の到来と共にシガシブの嵐を巻き起こしました。エテアニキは珍しい?らしからぬスピードマクリで、ゆ~すけは鉄壁のイン逃げでの決着。そしてきもりやんは過去2節のイン戦2連敗(マクられ差され)の悪夢が脳裏から離れないまま
「これ以上マクられんのも差されんのもイヤだーーーっっ!!」と震える手で恐る恐るびびりハンドルを切ってやっとこさイン戦3度目の正直でのVとなりました。


みんなからの応援&祝福コメめっちゃうれしおすデス!!
毎度あざぁーーーっす!!







予選をなんとか1位で通過できて「おおっ、今節も流れがキタぞ。」って思った矢先の準優日前半レースでの転覆どくろ「みんなで秋の水泳大会inがまごぉり水泳


あの4艇多重事故で誰一人大ケガがなかった事が不幸中の幸いやね。山崎てっちゃんのボートは「なんじゃこりゃぁっ!!」っちゅうくらいボロボロに穴だらけの傷だらけになってたけど衝突の衝撃を全てボートが受け止めてくれたんやもんね。もし人間に少しでも当たってたら・・・って思うとやっぱり事故の恐ろしさというものを改めて痛感させられる。きもりやんは先にコケたてっちゃんのボートに引っかかって勢いよく前のめりに転覆。そん時にハンドルかどっかで左ひざから太ももをチョ~強打。パンパンに腫れ上がって最初歩けヘンぐらい痛くて「やべっ、ひざ曲がらんぞ。舟乗れるかな??」って思ったけど準優勝てばファイナル1号艇が待ってる状況でそんなことは言ってられへん。痛み止め飲んでシップ貼ってエアーサロンパス吹きまくってなんとか気合で乗り切った。そんなこんなでいろいろあったけどしばらくトンネルに入って出てこれなかったきもりやんはやっとトンネルを抜け出して今期の最終戦を勝利で飾ることができました。とりあえずホッとしとります。





今朝はマクドでホットコーシーコーヒー飲んでイイ気分に浸りつつブログ書いてます。鳴門、常滑とイイ気分に浸れなかったので今朝はまた格別です。朝のやわらかくあたたか~い日差しを浴びながら。これぞ至福の時ですな~face02


実はきもりやんはまだ家には帰ってましぇん。旅の途中なんです(笑)


車旅が一番快適なこの季節、どうしても車でPキャン(車キャンプ)したくなるんです。ドライブ旅で車中泊。各地廻って散策&グルメ。そして旅の途中マクドで朝ホットコーシー飲みながらネットで旅の情報収集したりブログ書いたりこれがまた楽ししiconN07普段家から一歩も出ないきもりやんにとってこれらの非日常はとっても新鮮で有意義な時間なんですよねぇ~。

帰路の途中いろいろ見たり食べたりしたいとこがあるのでゆっくり遊んで帰りたいと思います。それにしても昨日の晩は寒かったぁ~。こんな経験も旅の醍醐味なんですけどね。


今日明日あたり岐阜県内もしくは滋賀県北部でジャージ姿でデジカメ片手にビッコ引いて歩いてる人を見かけたらそれはきもりやんでっせface03







次の近江湖国決戦まで中10日。最近秋太りが顕著になったきたので気を付けたいと思います。ちなみに常滑最終日→51.5キロ→中2日で蒲郡前検→驚愕の55キロ!?でしたkao_3 思わず体重計二度見しましたわface08


栗と五平餅だけでたった2日でドンだけ肥えるんじゃいっ!!って感じですよね。マジで。次はしっかり気を付けようと思います。




以上、本日はシガシブのとっても嬉しい結果報告でした。またの機会をお楽しみに。





スタジオきもり  きもりやん at 09:27 コメント大歓迎ナリ( 2 ) シガシブ日記

傷心一人旅

2010年10月19日

わたしは いま
木曽路を旅しています
(渡部陽一口調で)




傷心きもりやんは中二日の休みを木曽方面へ車を走らせました。「あっち方面にはオレの心を癒す何かがある!!」と感じたからです。



レースで着が拾えへんから中津川でいっしょ懸命栗拾ってますわっ!!


まいうーです、クリ

秋の味覚といえばクリ。クリといえば中津川の栗きんとん!!こっちには栗ようかんに栗まんじゅう、栗おこわなど栗を使った食べ物がいぱーいでっせ!!


毎日クリさんに癒されておりますkao_19



やっぱりその地方独特のグルメっていいですよねっ。その土地土地の変わった風土に食材や料理。スーパーや道の駅をブラブラするだけでもいろんな地の物が置いてあって見て周るだけでもすごく楽しいです。旅に出たらスーパー巡りばっかやってます(笑)ここら信州の人たちは蜂やらイナゴやら食べはりますよね。蜂と蜂の子の瓶詰めや佃煮が置いてましたよ。蜂の巣が生きた成虫と蜂の子入りで売ってたのにはびっくらこきました。


きもりやん大のお気に入りは五平餅です。こっちへ来て行く先々で何本食ったか・・・。この二日間は秋の食材&地の食材食いまくりで完全な秋太りモードに入ってしまっています。やばいカモです・・・。



今回のドライブ旅行は恵那から19号線沿いで中津川を通り妻籠宿、馬篭宿を廻って折り返して帰って来るルートプランでした。さすが中山道というべきかこの辺りアップダウンがけっこう激しいんです。昔の人はこんな道を通って宿場町で休息を取りながらのんびりと旅をしていたんですもんね。すごいですよね~。一度でいいから泰平の江戸時代の頃の賑わってた宿場町を覗いて見てみたいものです。馬篭宿と妻籠宿は何回も行った事あるんですが何回行っても飽きないしほんとに良い風景ですよね~。



今日は頑張って朝早起きして幻想的な妻籠宿の写真を撮りに行きました。


どうですかコレ?まだ夜明け前の妻籠宿の町並みです。街の街灯とこの薄暗い雰囲気、この時間帯独特の青色がナイス!!じゃないすか?前にガイドブックか何かでこんな写真を見て「こんな写真を撮りたいなぁ~」って思っていたので今回の旅はいい機会になりました。


時間は午前6時前、めっちゃ寒かった。眠いし鼻垂れてくるし。
・・・しかし、舟乗(せんじょう)カメラマンのきもりやんはカメラマニア根性を前面に押し出してミニ三脚とカメラを持って夜明け前の宿場町をさっそうと駆け抜けたのであったicon16



夜明け前真っ暗の状態からちょっとずつ空が白み始めたなぁ~って思ってたらそこからは刻一刻とどんどん空が明るくなってくんの。だからこの時間帯って貴重やしおもしろい。ついつい三脚持って走ってしまう気持ちわかるでしょ?


ちなみにこれは太陽が昇って明るくなった7時過ぎの妻籠宿の風景。いい景色でしょ?




早朝妻籠宿散策の後車を走らせ5キロ先の馬篭宿へ。まったく人のいない全ての店がまだ閉まってる時間帯に来たのは初めてやったからいつも見る風景と違って何か楽しかった~。




車に戻ってホットコーシー沸かしてゆ~っくりと朝食を取り至福の時を過ごす。そして9時を過ぎて店が開きだして観光客が増え出した頃に再びのんびりと宿場町散策を楽しみました。



やっぱいいねっ!!宿場町。
けっこういろんなとこ見に行ってるきもりやんです。



木曽路サイコー!!っす。





最後にうまそっ!!写真館。









タグ :グルメ


スタジオきもり  きもりやん at 23:44 コメント大歓迎ナリ( 8 ) 旅の日記

6コースの悪魔

2010年10月18日

icon10


またしてもポールtoウィンならず・・・。



今回もいぱーい応援していただきましてありがとうございます。そしてまたしてもゴメりんこでごぜぇますだぁぁぁ~






あいつは悪魔だ!!6コースの悪魔!!

モヒカン頭の悪魔!!イガグリ頭の悪魔!!鴬(うぐいす)ボール頭の悪魔!!
ウワァーーーーーーッkao_18


チョコボール向井ならぬ
うぐいすボール阿波



なんなんだよあのゴムみたいなな伸び伸びはよぅっ!!あんなもんなんぼスタート張り込んだってあいつがスタートでミスる以外勝ち目ねぇじゃんか!!あんなの太刀打ちできっこねぇよ・・・。

今回もタラタラと言い訳させてくだせぇ・・・



参りまひた・・・アワさま。素直に負けを認めます。素晴らしいレースでございました。何にもできませんでした。完敗でございます・・・。



うぐいすボール阿波などとAV男優みたいな名前を付けてしまってスミマセン。

あなたは艇界の至宝です。1ファンとして応援しとりますさかいこれからも頑張って下さい。







「伸びだけで言えば100点つけれる仕上がりになってましたよ。もともと伸び型icon14のいいエンジンらしいですからねface02

とは、レース後にフロ場でシャワー浴びながらオレとうぐいすボール氏との会話内でのうぐいすボール氏のコメント。



「100点の伸び」という仕上がり自体がめったにないのに本人が「100点の伸び」と自信を持って評価するぐらい今回のチルト3ダー(サンダー)は傍目から見ても仕上がってた。まさにサンダー(雷)の破壊力を発揮していた。



新聞のオレの優出コメント見ましたか?
「優勝できるかどうかは阿波クンのスタート次第ですね」と言い切ってましたからっicon10



こんなコメント珍しいでしょ?

阿波の準優の日の2走は04、02という神懸かり的なスーパーミクロスタートを切ってエグい伸びで内の全員を軽~く丸飲みでっせ。あんなレース見せられたらこんなコメントになりますわなっ。ワナワナ




残念っ!!
と言うしかないんじゃないでしょうか?わかっていただけますかねぇ?中ヘコミで誰一人壁おらんくて隊形サイアクでどっしょ~も手の打ちようがなかったんですぅ・・・。





内5艇は「うぐいすボール劇場」を盛り立てるための名脇役になったのであります。餌です。そうです

おいしいエサになっちまったんです。



わしら5人はアワカツというハンバーガーの間に挟まれた具なんですっ!!


全員「アワカツサンド」ハンバーガー

にされちまったんですっ!! 

 




「アワカツ」を使って最後になかなかうまくまとまったな(笑)









以上、長々と綴ったきもりやん「今日もイイワケ三昧」のコーナーでした~icon10 ラジオ番組のタイトルみたいやな




優勝戦インから2連敗・・・。こりゃ非常にやばス・・・。





名古屋嬢から頂いた栗きんとん食って心も体もパワー補給して次に備えますっ!!


次はガマゴーリ夜のみかん狩り決戦!!乞うご期待!!





スタジオきもり  きもりやん at 08:50 コメント大歓迎ナリ( 4 ) キョーティ

OBAMA食のまつり

2010年10月12日

「OBAMA食のまつり」
           大屋台村物産展




福井県=うまいものいぱーい
【Ⅰicon06福井県】なきもりやん。9日、10日開催の楽しいイベントをたまたまネットで見つけたので喜び勇んで行って来ました。


「OBAMA大統領を勝手に応援する会」を発足させた小浜市。街中あげてのOBAMAフィーバーぶりは見ていて楽しい。

街中にicon06OBAMA】グッズがあふれてる。小さな街なんですが鯖街道の基点となった小浜は古い町並みや通りが今も昔の趣を残していて見る所もいろいろある。もちろん魚もうまいし一度足を運ぶ価値ありでっせ~。






当日は残念ながらあいにくのザーザー雨天icon03朝のうちはまだまだ人が多くはなかったけど昼過ぎになるとごった返した。特設会場のステージではたくさんの催しがあっていろいろ楽しめた。






会場内にはB-1グランプリに出場した津山ホルモンうどんや富士宮やきそば、浜松餃子に奥美濃カレーなど十数店のご当地グルメ屋台に小浜発B級グルメの屋台数店、それにたくさんの県から物産展が出展していてどこも行列の大盛況。思ってた以上の規模の大きさと活況さにハッスルしまくったきもりやんでした。こんな楽しいイベントなら毎年でも行きたいな。




鯖街道基点 いずみ町の商店街。







「京は遠ても十八里」1里は約3.927キロメートル。京の都までこの距離を鯖を背負ってもしくは馬に乗せて人力で運んだ昔の人ってスゴイ。古い商店街やったけど歴史をひしひしと感じる静か~な雰囲気がとってもイイ。

若狭地方独特のグルメ鯖の1本焼き(焼き鯖)がヒジョ~にうまそうでたまらん。





ひと通り散策し終わったら小浜から敦賀へ移動。そこには本日のメインイベントが待っている。

やっぱ最後はシースーじゃね?本日も大盛況毎度お世話になります「海鮮アトム若葉店」


最近マイブームな焼きサモーン とってもうまスすし





本日も楽しくおいしい一日でした。ごっつぉさんでした。





スタジオきもり  きもりやん at 23:06 コメント大歓迎ナリ( 2 ) 日記

シガシブから新ヘビー級チャンピオン誕生!!

2010年10月11日

第33回九スポ杯争奪ヘビー級王決定戦(in宮島キョーティ)にて

ゆ~すけ優勝!! 

新ヘビー級王座を奪取した中村ゆ~すけ選手 カッケー写真やな


おめでとさん!!やったね!!祝 




数日前にたまたま見つけたヘビー級王決定戦!?という思わず笑ってしまった珍しいタイトル戦。全国から選りすぐりのヘビー級の精鋭が世界遺産の宮島に一挙集結した。世界遺産の宮島は大丈夫ですか?沈みませんか?心配になりました。


シガシブからはの~やんとゆ~すけが参戦。ヘビー級ドリームに選ばれたゆ~すけを初日からず~っと追っかけてました。昨日の出走表を見てポールポジションをゲットしてたから「優勝は間違いないやろ。ちゃんと勝てよ~」って応援してました。


いいなぁ~ヘビー級チャンピオンのタイトル(笑)




さすがにヘビー級というだけあってすげぇメンバーが集まってるね。みんなめっちゃ重い(笑)55キロのゆ~すけがかすんで見えてくるわ。

群馬の田中さん、驚愕の68キロオーバー!?なんだこりゃ!?この人すげぇな。68キロで女子と一緒に走ったらどうなんねん???



最近ちょっと調子を落としてたから今日の優勝はうれしいでしょうね~。これでリズムつかんで11月のびわこ地区選に向けて調子上げてってほしいものですね。その頃にはヘビー級での参戦ではなくできる限りミニマム級に近づけてきてくださいねface02





こんなタイトル戦があるなら次は「アデランスカップ」とか「アートネイチャーカップ」みたいなのやって下さいよ。うちの支部から白石シブチョーキムタカさんよし皮センパイを自信を持って送り出しますよ。


ファンの皆様ももしよろしければこの件をキョーティ場に熱くハゲしく要望してみてください。いっぺんどんなメンバーが集まってどんなハゲしい戦いが繰り広げられるのか見てみたいものです。


優勝戦で勝った人がスポンサーからの副賞で次の日にはフッサフサになってんの(笑)





スタジオきもり  きもりやん at 21:16 コメント大歓迎ナリ( 3 ) シガシブ日記

ヘッドスライディング!!

2010年10月09日



先日の巨人v.s阪神伝統の一戦を見ていて興奮した?のか
うさお必死のヘッドスライディング!!激写カメラしました。




よ~く見てください。これ本気のヘッドスライディングなんですヨ。


拡大図↓



拡大切り取りした判定写真です。

彼(うさお選手)はウンコをホームベースに見立てたのかどうかは不明ですが(笑)

ヘッドスライディングしてめいっぱい左手を伸ばしてます
ね。


・・・が、少々距離を見誤ったようで残念ながらあと少しのところでホームベースには届いてませんでした。

タッチアウト!!
の判定です。







反省した彼はその後居残り練習で何度も何度もヘッドスライディングの練習を繰り返した・・・













・・・そして数日後

彼が導き出した答えは・・・












・・・つぎ、
右手出してみますワ




がんばってくださいicon10



タグ :うさぎ


スタジオきもり  きもりやん at 22:09 コメント大歓迎ナリ( 2 ) 日記