にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ
にほんブログ村 みんなでポチッの甲斐もなく毛三さん毛根活性化ならず・・・
この顔にピンときたら!ポチッと みんなの一押しできもり城が天下布武へ一歩前進

アミンチュの心

2011年03月22日

微力ながら・・・

滋賀支部の義援活動としてこの3連休で街頭募金をさせていただきました。

たくさんのみなさまからの善意を集めさせていただく事ができました。本当に、本当にありがとうございました。

この義援金は日本財団を通して滋賀支部が責任を持って被災者の皆様の元へ届けさせていただきます。


                                                  


ここから【きもりやんの日記】です。

特に昨日、一昨日なんかはシガシブメンバーが30人も集まって大津駅を中心にみんなで声を出してケンミンの皆さんに募金の呼びかけをさせていただきました。選手会の通勤着で、って事だったんですがこれがまた黒色の上下ウインドブレーカーなんです。こんなのが駅前に何十人も並んでたら傍から見たらはっきり言って威圧感ありまくりですよね。「こいつら何の集団や?」と思われた方も多いと思います。自分自身「こんな真っ黒軍団が駅前にズラーッと並んだらあかんやろっ!!」ってずっと心配してました(爆)icon10 でもまあ、その後はパルコ前などに程よく分散してましたが・・・。

そんな怪しい?集団にもかかわらず通りがかりのケンミンの皆様は「ご苦労様」とか「頑張ってね」などとっても温かいお声を掛けてくださるんです。なんか僕らが元気付けられてるみたいな。

チャリンコで走って来た人がわざわざ降りて募金してくれたり、信号待ちの車から「おにぃさ~ん」って声を掛けてくれて車の窓から募金してくれたり。小中学生から高校生、ちっちゃい子供まで通りがかりのたくさんの人が募金してくれるの。「ありがとうございます」もうその言葉しか出てこないね。ほんとすごい。ほんとにありがたいです。温かいよ。これが「アミンチュの心」だねkao_19


僕たちは遠くから願う事しかできません。だからいつも願ってます。一人でも多くの方のご無事と一日も早い被災地の復興を。みんなの心が元気玉となって被災地の皆様のパワーになりますように。

元気玉、本当にあるような気がします。


アミンチュの心 
みつをジュニアーズ寒い中最後まで声を張り上げほんとによぅ頑張ったよ。ご苦労さん。





同じカテゴリー(シガシブ日記)の記事画像
エガちゃんパワー絶大‼ヽ(゚Д゚)ノ
滋賀のええとこ
かっぱと決別したかっぱ
シガシブの輪
SG制覇というみんなの夢
やっぱニクは(・∀・)イイ!!
同じカテゴリー(シガシブ日記)の記事
 エガちゃんパワー絶大‼ヽ(゚Д゚)ノ (2019-08-08 14:04)
 放置プレイやり過ぎた~m(_ _)m (2018-12-17 23:09)
 滋賀のええとこ (2017-03-31 20:00)
 かっぱと決別したかっぱ (2016-10-07 22:31)
 シガシブの輪 (2016-02-12 22:26)
 SG制覇というみんなの夢 (2015-10-27 06:53)


作成者 きもりやん at 09:27  produced byスタジオきもり │コメント募集中ナリ (6)シガシブ日記
この記事へのコメント(毎度ありがとうございます)
元気玉ってほんまにありますよ。思いも願いも元気玉も届きます。
Posted by yukaripon at 2011年03月22日 09:55
びわこ軍団のみなさまお疲れ様でした。

びわこ軍団子供支部のメンバーたちが一生懸命声出してがんばってましたね。みんなの元気玉必ず届きますよ。
Posted by kenji at 2011年03月22日 14:32
こんな怪しい集団に募金してくれた方、ありがとうございます。
滋賀支部の団結力もたいしたもんだ。
パーティーだけじゃないんだなぁ^^
Posted by やましゅう at 2011年03月22日 14:33
城主殿、いっぱいすし食ってパワー満タン元気玉に送ってください。
Posted by キモンチュ at 2011年03月22日 18:15
子供達まで頑張ってくれてたんですね。お疲れ様でした。
ワタクシは京橋で少ないながらも募金してきました。
小さくてもみんなの活動が実を結び早く復興することを願わずにはいられません。
Posted by うじ皮キョーテー at 2011年03月22日 22:57
みつをジュニア~ズ、かわゆい。かわゆ過ぎるぅ。

きもりやんさんも滋賀支部の方々も、そしてブログを読んでいる方々も、みんな同じように被災地の方々のことを思っているんだなぁって伝わってきました。
私も先日義援金と物資を持っていくことが出来ました。一度で終わりではなく、続けて義援金や物資が届くようにしていかなきゃ、ですよね。

元気玉かぁ。私の中での『ドランゴボール』と言えば、孫悟空でしたが、甥っ子ちゃんにとっての主人公は違うみたいでした・・・。当然っちゃあ当然ですが、世代の違いを感じるワァ。

みんなの元気玉、届きますように。
Posted by Kitta at 2011年03月23日 01:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。