
風来vol.2 ~暴風がキタよ
沼津は意外と静かですよ、とか言ってたらその後
ハゲしスギる暴風雨やし(゚Д゚;)
「風来」読んで字の如く
風がキターーーッ!!
いやいや、こいつはマジですごかったですね。そこらの台風なんかより強烈でした。我がねぐらも一晩中暴風に揺らされ続けましたヨ(雨にも負けず風にも負けず意地?のレッツキャンピングゥ
)
朝には回復するだろうとにらんでいたがその気配全くなし。あくる日も強烈過ぎる春の風が一日中吹き荒れていた。

あの風じゃトイレも飛ぶわなww
なんとか桜に寄りかかって「転倒→ぶちまけ」という大災害を逃れる事ができた簡易トイレ
たまたま4月4日が祭りだという情報を手に入れたのでお祭り野郎は内浦へ向かいました。

天下の奇祭「大瀬まつり」
この大漁旗のなびき方をを見たらエグい風の強さがわかるでしょ



白塗りで女装した男たちがおはやしに合わせ船上で「勇み踊り」を踊る天下の奇祭「大瀬まつり」
天気はいいが超のつくような強風が吹き荒れた当日。同時開催の漁港祭でたくさんの出店もありみんな風の中めっちゃ大変そうだったが田舎の小さな漁港にたくさんの人が詰め掛けた。のほほ~ん、のんびりとした貴重な時間を過ごせて楽しいお祭りでした。

静岡の桜名所はどこも満開で見ごろだった。浅間大社から富士山を望む。

子供は元気だわ。冷たい雪解けの水に体まで浸かって遊んでんの。写真右のじぃちゃんもビックリ
ぶらぶら~っと沼津、清水、焼津と静岡県内の大きな漁港を全て見て回ってきましたよ。どこも以前に寄った事あるんですけどね。お魚市場とかって大好きです。う~ん、実に楽しい
桜の開花は静岡は温暖なのか早いみたいです。帰ってきたら滋賀県の桜なんかほとんど咲いてないし。ネットで開花状態調べてもこっちの方ほとんどの所でまだまだつぼみ状態みたい。滋賀、京都の桜はこれからが楽しみです。
やっぱ旅の〆はコレだね

おーほっほっほっほ あなごさんったら
こんなに大きくなっちゃって困っちゃうわ~

星三っつ!
ハゲしスギる暴風雨やし(゚Д゚;)
「風来」読んで字の如く
風がキターーーッ!!
いやいや、こいつはマジですごかったですね。そこらの台風なんかより強烈でした。我がねぐらも一晩中暴風に揺らされ続けましたヨ(雨にも負けず風にも負けず意地?のレッツキャンピングゥ

朝には回復するだろうとにらんでいたがその気配全くなし。あくる日も強烈過ぎる春の風が一日中吹き荒れていた。
あの風じゃトイレも飛ぶわなww
なんとか桜に寄りかかって「転倒→ぶちまけ」という大災害を逃れる事ができた簡易トイレ

たまたま4月4日が祭りだという情報を手に入れたのでお祭り野郎は内浦へ向かいました。
天下の奇祭「大瀬まつり」
この大漁旗のなびき方をを見たらエグい風の強さがわかるでしょ

白塗りで女装した男たちがおはやしに合わせ船上で「勇み踊り」を踊る天下の奇祭「大瀬まつり」
天気はいいが超のつくような強風が吹き荒れた当日。同時開催の漁港祭でたくさんの出店もありみんな風の中めっちゃ大変そうだったが田舎の小さな漁港にたくさんの人が詰め掛けた。のほほ~ん、のんびりとした貴重な時間を過ごせて楽しいお祭りでした。
静岡の桜名所はどこも満開で見ごろだった。浅間大社から富士山を望む。
子供は元気だわ。冷たい雪解けの水に体まで浸かって遊んでんの。写真右のじぃちゃんもビックリ

ぶらぶら~っと沼津、清水、焼津と静岡県内の大きな漁港を全て見て回ってきましたよ。どこも以前に寄った事あるんですけどね。お魚市場とかって大好きです。う~ん、実に楽しい

桜の開花は静岡は温暖なのか早いみたいです。帰ってきたら滋賀県の桜なんかほとんど咲いてないし。ネットで開花状態調べてもこっちの方ほとんどの所でまだまだつぼみ状態みたい。滋賀、京都の桜はこれからが楽しみです。
やっぱ旅の〆はコレだね
おーほっほっほっほ あなごさんったら
こんなに大きくなっちゃって困っちゃうわ~



風来
みなさんどーも
フーテンのキモさんこと(F転ではありませんぜ。確かに転はしましたが・・・)
風来坊のきもりやんです。
へーわ島終わってからまだ帰宅していません。実は旅がまだ続いてるんです。完全に家なし子です。車旅と称して家ごと移動してるみたいなヤドカリみたいな旅です。家でも外でも結局引きこもりやんなのであります
そして・・・
昨日の球技大会完全にど忘れしてたし


そんで
中西さんに怒られ・・・
ほんとーにごめんなちゃい
そんなこんな?で、
大好きな魚を求めて
「魚(シースー含む)しか食べないような旅」やっております。
なんともあいまいなタイトルですがw
本日は大好きな街、沼津にてハゲしい雨に打たれております
こちら沼津港。ミヤネ屋にて情報収集
全国ニュースではなんかいろいろなとこで大変な事になってるようですがこっちは予想したほどは荒れてなく昼過ぎに雨がピークだったのかな?という感じで今は少し風に吹かれております。こっちはこれから荒れるんでしょうか?昨日の予報では死ぬほど荒れるみたいな事言ってたけど意外?と静かな伊豆半島なのであります。
今日は5時から活動してます。漁港の朝は早い。5時に起きたら薄暗い中すでに街(漁港)の住人達は慌しく活動していた。セリを見たり散策したりしながら気持ちのいい漁港の朝日を拝んだ。


それが昼が近づくにつれ崩れ始めて今はこのグズグズの天気。あんなに気持ちいい快晴の朝だったのがまるでウソのようです。明日からはまた回復するようなのでいろいろ寄り道しながら帰りたいと思います。


このイロ、ツヤ、ビジュアル!タマランチ!!
あかん・・・。また買ってしまったマグロのカブト煮。右はテール(尻尾)。この超インパクトなビジュアルと見るからにうまそうな甘辛い照り焼きダレがいつも食欲を刺激しまくる。そしてやっぱりまいう~スギる。
脂ののった柔らかい部位も肉質の硬い部分も噛み応えありまくりでGOOD
前回来た時もそうだったが非常に硬い肉質とゴムのようなスジ部分(骨周辺のここらがまたうまい!)が歯の間に挟まりまくってしばらく歯茎を傷める。爪楊枝は必携だが歯茎を傷つけないように注意ww
明日はいずこへ?気の向くままに風来坊の放浪は続く・・・

フーテンのキモさんこと(F転ではありませんぜ。確かに転はしましたが・・・)
風来坊のきもりやんです。
へーわ島終わってからまだ帰宅していません。実は旅がまだ続いてるんです。完全に家なし子です。車旅と称して家ごと移動してるみたいなヤドカリみたいな旅です。家でも外でも結局引きこもりやんなのであります

そして・・・
昨日の球技大会完全にど忘れしてたし



そんで
中西さんに怒られ・・・
ほんとーにごめんなちゃい

そんなこんな?で、
大好きな魚を求めて
「魚(シースー含む)しか食べないような旅」やっております。
なんともあいまいなタイトルですがw
本日は大好きな街、沼津にてハゲしい雨に打たれております

全国ニュースではなんかいろいろなとこで大変な事になってるようですがこっちは予想したほどは荒れてなく昼過ぎに雨がピークだったのかな?という感じで今は少し風に吹かれております。こっちはこれから荒れるんでしょうか?昨日の予報では死ぬほど荒れるみたいな事言ってたけど意外?と静かな伊豆半島なのであります。
今日は5時から活動してます。漁港の朝は早い。5時に起きたら薄暗い中すでに街(漁港)の住人達は慌しく活動していた。セリを見たり散策したりしながら気持ちのいい漁港の朝日を拝んだ。
それが昼が近づくにつれ崩れ始めて今はこのグズグズの天気。あんなに気持ちいい快晴の朝だったのがまるでウソのようです。明日からはまた回復するようなのでいろいろ寄り道しながら帰りたいと思います。
このイロ、ツヤ、ビジュアル!タマランチ!!
あかん・・・。また買ってしまったマグロのカブト煮。右はテール(尻尾)。この超インパクトなビジュアルと見るからにうまそうな甘辛い照り焼きダレがいつも食欲を刺激しまくる。そしてやっぱりまいう~スギる。
脂ののった柔らかい部位も肉質の硬い部分も噛み応えありまくりでGOOD

明日はいずこへ?気の向くままに風来坊の放浪は続く・・・
河津桜

この素晴らしい景色を思い描いて「伊豆の踊り子と河津桜の里」、河津町へ向けて伊豆半島414号線下田街道を南へと全速ドライブ!
残念無念・・・
念願だった早咲きの河津桜を一目見ようと足を伸ばした伊豆半島の河津町だったが時すでに遅し・・・
朝日が昇り始めるちょっと前のまだ誰も歩いていない河津町内をカメラ片手に練り歩く。町内パトロールのミニパトが俺を不審者っぽくガン見して通り過ぎていった


写真ではまだ見栄えはいいですが実際に見てみるとかなりの葉桜っぷりでほとんどの木がみどりみどりしててあまりきれいな物ではなかったです。その中でも見栄えのいい桜をチョイスしてベストアングルを撮ってみました。
河津桜はソメイヨシノとは違う種類の早咲きの桜だそうで開花期間も1ヶ月ほどあるらしいです。ちょうど江戸川走ってるあたりで満開だというニュースを見て行きたくて行きたくて辛抱タマランチ状態でした。けっこうな散り具合でいくら寿命が長い河津桜といえどもガマンしきれずにすでにイッてしまわれた後でした

しかし伊豆半島ってすごい!どこを走っても温泉だらけなんです。温泉半島です。ちょっと距離はありますがいろいろと見て回る所があるので走ってればいろんな発見がありそうです。次は予定を立てずにゆっくりのんびりと放浪してみたいですね。
【その他 旅写真コレクション】
また富士山!?そうです、またまたマイパワースポットへ行って朝焼けの富士山を拝んできたんです。それとどうしても富士吉田うどんが食いたくなったので(そっちが本命!?

(=⌒▽⌒=) ニャハハハーッ♪
このように街の中のどこからでも望める雄大な富士の景色。素晴らしい!景色もきれいうどんも水もうまい!おまけにかっぱ寿司もある(笑)ほんっといいとこだぜ富士吉田!
静岡名物しぞーかおでんにシースー解禁祝いもっちもちのちぅとろ

((嬉´∀`嬉))ノ ウピョピョ!

やっぱ旅はいいやね(^―^)
今回も楽しい放浪の旅でした。楽しいドライブにきれいな景色、おいしいものもいっぱい食べれたし

これからますます放浪熱が上がってくる季節となってまいりました。今年もキレーイな桜を追っかけてイクぞーっ!!このブログでもいい写真をいっぱいお見せできるように頑張ります!
P.S.
【シガシブ広報より告知です】
支部よりブログにて事前告知してくれとの事ですので事前告知させていただきます。
来る4月2日草津市矢橋帰帆島グランドにて久しぶりのK-3(競馬、競輪、競艇)チャリティー球技大会が開催されるとの事です。告知してくれと言う事は今開催は初のファンの方の見学をオープンにするという事ですなんですね。詳しい事はわかりませんのでとりあえず事前告知という事で。詳細はびわこHPにアップされる予定との事ですのでそちらにて確認願います。
TOKYO
いや~、実に楽しい
得意の一人遊びを楽しんでおりますw
関東地方はこの2日間(今朝も)とっても良い天気で快晴に恵まれました。朝晩の風が冷たいんですが日中はポカポカと春の日差しを感じます。当初の予定ではお気に入りの富士吉田の方に滞在しようと思ってましたが予定変更で東京観光をする事にしました。観光と時間つぶしにいろいろと回ってきました。
東京ってハンパなくでかい。とにかく人、物の量がすごい!
さすが首都。こんなとこ全部観光するのに何日かかるんやろか?知れば知るほど改めてすげぇ都市だとなぁ~って思う。

震災から1年の3月11日、この日はスカイツリーに追悼の光が灯された。
今回は思いつき観光だったのでとりあえず地図とガイドブックを相手にじっくりにらめっこ。やっぱスカイツリーは見てみたいという事でスカイツリーと浅草、それとやっぱ築地の散策も外せないという事でお台場&築地散策に行く事にしました。


朝焼けのビル群。どこへ行ってもいい景色に出会えるから興奮度はMAX







ここは何度来ても感動です。物と人がごった返して活気がハンパねぇっす!すし屋には朝から行列、ラーメン屋にも行列、立ち飲みで仲間で酒飲んでる人や観光の外国人etc・・・
ここは一種のアミューズメントだ!楽しすぎてたまらんっ!




快晴の空の下スカイツリーがめちゃくちゃ映える!いい天気でほんと良かった~
大満足のスカイツリー&浅草散策となりました。
写真を撮りながらの散策は運動にはもってこいなんですがダイエット期間中につき遠慮なく食べ歩きができない所が非常に痛い部分なのであります・・・。人が溢れてるとこにはおいしい食べ物も溢れてますからねw
昨日も素晴らしい晴天に恵まれまして埼玉県は小江戸川越の散策に行ってまいりました。これまた非常に楽しくておいしい物ぞろいの最高の散策となりました。川越ってほんっと楽しい街ですね。めっちゃお気に入りの場所になりました。
そんなこんなで中2日という短い時間をを持て余す事なく楽しんだのであります。
楽しみすぎて忙しすぎ?て日記も書く時間ないかなと思いましたがなんとか今書き終えました。まだまだいっぱいいろいろと載せたい楽しい写真があるんですがそろそろ仕事の方へ出向かなあきまへんので時間の都合上この辺で・・・
旅モード
仕事モード
あ~あ・・・
めっちゃめちゃ憂鬱になってきた・・・

得意の一人遊びを楽しんでおりますw
関東地方はこの2日間(今朝も)とっても良い天気で快晴に恵まれました。朝晩の風が冷たいんですが日中はポカポカと春の日差しを感じます。当初の予定ではお気に入りの富士吉田の方に滞在しようと思ってましたが予定変更で東京観光をする事にしました。観光と時間つぶしにいろいろと回ってきました。
東京ってハンパなくでかい。とにかく人、物の量がすごい!
さすが首都。こんなとこ全部観光するのに何日かかるんやろか?知れば知るほど改めてすげぇ都市だとなぁ~って思う。
震災から1年の3月11日、この日はスカイツリーに追悼の光が灯された。
今回は思いつき観光だったのでとりあえず地図とガイドブックを相手にじっくりにらめっこ。やっぱスカイツリーは見てみたいという事でスカイツリーと浅草、それとやっぱ築地の散策も外せないという事でお台場&築地散策に行く事にしました。
朝焼けのビル群。どこへ行ってもいい景色に出会えるから興奮度はMAX


ここは何度来ても感動です。物と人がごった返して活気がハンパねぇっす!すし屋には朝から行列、ラーメン屋にも行列、立ち飲みで仲間で酒飲んでる人や観光の外国人etc・・・
ここは一種のアミューズメントだ!楽しすぎてたまらんっ!
快晴の空の下スカイツリーがめちゃくちゃ映える!いい天気でほんと良かった~

写真を撮りながらの散策は運動にはもってこいなんですがダイエット期間中につき遠慮なく食べ歩きができない所が非常に痛い部分なのであります・・・。人が溢れてるとこにはおいしい食べ物も溢れてますからねw
昨日も素晴らしい晴天に恵まれまして埼玉県は小江戸川越の散策に行ってまいりました。これまた非常に楽しくておいしい物ぞろいの最高の散策となりました。川越ってほんっと楽しい街ですね。めっちゃお気に入りの場所になりました。
そんなこんなで中2日という短い時間をを持て余す事なく楽しんだのであります。
楽しみすぎて忙しすぎ?て日記も書く時間ないかなと思いましたがなんとか今書き終えました。まだまだいっぱいいろいろと載せたい楽しい写真があるんですがそろそろ仕事の方へ出向かなあきまへんので時間の都合上この辺で・・・
旅モード

あ~あ・・・
めっちゃめちゃ憂鬱になってきた・・・

TOKYO
久しぶりにPキャン(パーキングキャンプ、車中泊)旅に出てます。
ドライブ旅としては8月のF休み中におかんと九州放浪してます。一人でPキャンの貧乏旅となると実は7月までさかのぼるんですよね。
去年の秋は紅葉狩りにけっこうあっち行ったりこっち泊まり歩いてた記憶があるんですが今年は日程と行くレース場の兼ね合いがうまくいかずなかなかそういう旅ができてなかったって事です。
今回の車旅の発端となったのが東京行きがあった事です。3年に一度の選手登録の更新です。ついこないだ行ったような記憶があるんですが3年なんて早いものですね。しかもその登録更新も早くも6回目(選手生活18年)を迎える事になるんですよ!時間が過ぎるっていうのははほんとにあっという間です。
18年も経つんやから74期もみんなええおっさんおばさんになりましたわ。俺が一番末っ子で36歳でしょ。一番上の花ちゃん(花田和明)はおれより6つ上やったかな?もう42歳でっせ!ええおっさんもええとこやで。今は白髪だらけのじいさんや
それに続け?とばかりに最近はまこっちゃん(鳥飼眞)も白髪ボーボーになってるw
歳取ってるけどみんな印象は昔のままで「若い」っていうか「幼い」って感じのまま。レース場とかで会っても訓練中のそのままみたいな感じがする。悪く言えば「歳相応の落ち着き」みたいなのが備わってないというか(笑)
HG(ハゲ)たのは意外と少なく2人。二人とも早くからゲーハーってたから(いわゆる若ハゲ)それに違和感はないけどね。彼らの名誉のためにカワイとかダテとかあえて名前は出さないでおきます
ちょっと同期の話が長くなりましたがそういう事で今回東京行って次の日浜名湖の前検という日程。「どうしよう?何で行こうかな?」っていろいろ考えた末久しぶりに車で出かける事にした。12月、外は寒いけど寝袋があるから大丈夫。気温0度でも寝た実績があるんやから
数日前テレビでやってた東名高速海老名サービスエリア(上り)の改装リニューアル、これがきっかけといえばきっかけ。そんなとこめったに行く機会が無いしどうしても興味本位で覗いてみたくなった。それと登録が終わって開放された後の浜名湖を目指しての自由なドライブ旅、これも楽しみだった。
まぁ、結果からいえば大規模なSAだったって事。確かにたくさんのお店が集まってます。フードコートも大きくてきれいでおしゃれ。それなりに楽しめます。「成城石井」っていうスーパーが24時間営業で入っていてそれがお土産物とかを置かずにあえて普通のスーパーに売ってる物を置いていた。これはちょっと珍しい風景で斬新な感じだった。関東地区の人が高速を使って出かけた帰りに今晩家で食べる用の食材や惣菜を買って帰る、そんな需要があるらしいんです。

平日の夜もかかわらずにぎわっていた海老名SA
登録更新が終わったのが午前中。サクッと高速に乗って向かった先は・・・沼津。ここ、数年前に訪れてからお気に入りなんです。沼津港の近くにたくさんのお魚屋さん、定食屋さん、干物屋などいろんな店舗が並んでてとってもいい匂いと雰囲気が漂ってます。魚好きなきもりやんにはもうたまりませんのです

数年前訪れた時から気になってたのがずらりと並ぶこの豪快なマグロの兜焼き。2、3キロありそうなどでかいマグロの頭。とっても食欲をそそる甘辛いしょうゆだれで豪快に焼きあげてあります。こんなとんでもなくでかいのはさすがに一人で1日では食えないのでもう少し小さいのがあったからそれを買って車の中でわしわしと最後は手でほじくりながらいただきました。見た目どおりめちゃウマでしたが口の周りと手がタレでどろどろベタベタで車内には焼き魚臭も充満しけっこう大変な事になってました
散策も楽しかったしおいしい物も頂けて大満足な沼津でありました。
そして帰りは右手に富士山を眺めながらののんびりドライブ。

沼津から富士市へ移動中愛鷹山と富士山が見える。
おもくそ頑張って山頂に寄ってみた

なんかおもろい不思議な雲のかかり方です。
行く度、見る度に姿を変えるのが富士山の魅力です。やっぱ雪化粧の富士山が一番きれいです。富士山ってのは何回見てもイイものですな~。
楽しいドライブ、楽しい車中泊(でもさすがに12月は寒さがツライ事もある・・・
)、きれいな景色においしい食べ物でしっかり英気を養う事ができました。
【おまけ】
日記と全く関係ないんですが・・・
先日の皆既月食見ました?今まで生きてきてちゃんと見た記憶がない皆既月食。そんな俺は『今年の皆既月食は11年ぶりの好条件』この言葉に気合が入りすぎて何か落ち着かない(笑)あの晩はとんでもなくくっそ寒かってですよね。そんなくっそ寒い中、鼻水垂らしてしかも最後はコタツにもぐっても震えが止まらない半分低体温症みたいな事になりつつも必死のパッチで撮った写真。せっかく半分死にかけてまで撮った写真なので自慢させてください。

午後10時過ぎ、じわ~っと月が欠けてイク~ とっても不思議な感じ

11時過ぎ、太陽と地球と月が一直線に交わる寸前

「月食時は月が赤黒く光る」その景色を見たくて必死に頑張りました。普段見ることのできないとっても不思議な赤黒い月。しっかり激写できました!コンデジでこれだけ撮れたらいいんじゃね?と勝手に自画自賛しております。とにかくほんとにくっそ寒かった~
ドライブ旅としては8月のF休み中におかんと九州放浪してます。一人でPキャンの貧乏旅となると実は7月までさかのぼるんですよね。
去年の秋は紅葉狩りにけっこうあっち行ったりこっち泊まり歩いてた記憶があるんですが今年は日程と行くレース場の兼ね合いがうまくいかずなかなかそういう旅ができてなかったって事です。
今回の車旅の発端となったのが東京行きがあった事です。3年に一度の選手登録の更新です。ついこないだ行ったような記憶があるんですが3年なんて早いものですね。しかもその登録更新も早くも6回目(選手生活18年)を迎える事になるんですよ!時間が過ぎるっていうのははほんとにあっという間です。
18年も経つんやから74期もみんなええおっさんおばさんになりましたわ。俺が一番末っ子で36歳でしょ。一番上の花ちゃん(花田和明)はおれより6つ上やったかな?もう42歳でっせ!ええおっさんもええとこやで。今は白髪だらけのじいさんや

歳取ってるけどみんな印象は昔のままで「若い」っていうか「幼い」って感じのまま。レース場とかで会っても訓練中のそのままみたいな感じがする。悪く言えば「歳相応の落ち着き」みたいなのが備わってないというか(笑)
HG(ハゲ)たのは意外と少なく2人。二人とも早くからゲーハーってたから(いわゆる若ハゲ)それに違和感はないけどね。彼らの名誉のためにカワイとかダテとかあえて名前は出さないでおきます

ちょっと同期の話が長くなりましたがそういう事で今回東京行って次の日浜名湖の前検という日程。「どうしよう?何で行こうかな?」っていろいろ考えた末久しぶりに車で出かける事にした。12月、外は寒いけど寝袋があるから大丈夫。気温0度でも寝た実績があるんやから

数日前テレビでやってた東名高速海老名サービスエリア(上り)の改装リニューアル、これがきっかけといえばきっかけ。そんなとこめったに行く機会が無いしどうしても興味本位で覗いてみたくなった。それと登録が終わって開放された後の浜名湖を目指しての自由なドライブ旅、これも楽しみだった。
まぁ、結果からいえば大規模なSAだったって事。確かにたくさんのお店が集まってます。フードコートも大きくてきれいでおしゃれ。それなりに楽しめます。「成城石井」っていうスーパーが24時間営業で入っていてそれがお土産物とかを置かずにあえて普通のスーパーに売ってる物を置いていた。これはちょっと珍しい風景で斬新な感じだった。関東地区の人が高速を使って出かけた帰りに今晩家で食べる用の食材や惣菜を買って帰る、そんな需要があるらしいんです。
平日の夜もかかわらずにぎわっていた海老名SA
登録更新が終わったのが午前中。サクッと高速に乗って向かった先は・・・沼津。ここ、数年前に訪れてからお気に入りなんです。沼津港の近くにたくさんのお魚屋さん、定食屋さん、干物屋などいろんな店舗が並んでてとってもいい匂いと雰囲気が漂ってます。魚好きなきもりやんにはもうたまりませんのです

数年前訪れた時から気になってたのがずらりと並ぶこの豪快なマグロの兜焼き。2、3キロありそうなどでかいマグロの頭。とっても食欲をそそる甘辛いしょうゆだれで豪快に焼きあげてあります。こんなとんでもなくでかいのはさすがに一人で1日では食えないのでもう少し小さいのがあったからそれを買って車の中でわしわしと最後は手でほじくりながらいただきました。見た目どおりめちゃウマでしたが口の周りと手がタレでどろどろベタベタで車内には焼き魚臭も充満しけっこう大変な事になってました

そして帰りは右手に富士山を眺めながらののんびりドライブ。
沼津から富士市へ移動中愛鷹山と富士山が見える。
おもくそ頑張って山頂に寄ってみた
なんかおもろい不思議な雲のかかり方です。
行く度、見る度に姿を変えるのが富士山の魅力です。やっぱ雪化粧の富士山が一番きれいです。富士山ってのは何回見てもイイものですな~。
楽しいドライブ、楽しい車中泊(でもさすがに12月は寒さがツライ事もある・・・

【おまけ】
日記と全く関係ないんですが・・・
先日の皆既月食見ました?今まで生きてきてちゃんと見た記憶がない皆既月食。そんな俺は『今年の皆既月食は11年ぶりの好条件』この言葉に気合が入りすぎて何か落ち着かない(笑)あの晩はとんでもなくくっそ寒かってですよね。そんなくっそ寒い中、鼻水垂らしてしかも最後はコタツにもぐっても震えが止まらない半分低体温症みたいな事になりつつも必死のパッチで撮った写真。せっかく半分死にかけてまで撮った写真なので自慢させてください。
午後10時過ぎ、じわ~っと月が欠けてイク~ とっても不思議な感じ
11時過ぎ、太陽と地球と月が一直線に交わる寸前
「月食時は月が赤黒く光る」その景色を見たくて必死に頑張りました。普段見ることのできないとっても不思議な赤黒い月。しっかり激写できました!コンデジでこれだけ撮れたらいいんじゃね?と勝手に自画自賛しております。とにかくほんとにくっそ寒かった~

いつものドライブ
日曜はいつもの朝市へ
みなさんこんにちわ
ついこないだまで暑い暑い言うてた思てたら知らん間に朝晩めっちゃ涼しく、を通り越してめっちゃ寒くなってしまいましたね。「この際やし風邪でもひいて食欲減退してくれりゃあいいのに」という思いとは裏腹に軽快に「食欲の秋モード」に突入したきもりやんなのであります。
今日はまたまた懲りずに朽木の朝市に行ってまいりました。あいつに惹きつけられてついついイッてしまうんですよ。あいつが俺を呼んでるんですよ。あいつがね(笑)
この濃い~色のお餅、何かわかります?

そうです、最近大ハマリのアイツ、朽木の栃餅です。
こんなに黄色い色、そしてすんごい弾力。これがとってもたまらんのです
そして、このあんこ!都はるみも大好き
あんこ~
クセのある栃餅に合わさるこのつぶつぶ感たっぷりの甘~い手作りあんこがもう最強なんです。
私はコレで減量を諦めました
(汗っ
)
その後少しでも罪滅ぼしに、とばかりに湖畔を散歩する(笑)

竹生島をバックにエリ漁のしかけを撮ってみた。びわこ独特の景色じゃないでしょうか?

彼岸花の群生地に群生するカメラマンのおじさんたちw


みんな無我夢中で必死に群生してるww
こういう視点から撮るのが大好きなひねくれ者です
あ~、ダメだダメだ・・・
今日も食っちゃったよ。シースー。
昼と夜2回転

オレンジに輝く真珠や~
だいじょーぶか!?がまごーり!!
メタモリヤン伝説 つづく・・・
みなさんこんにちわ

ついこないだまで暑い暑い言うてた思てたら知らん間に朝晩めっちゃ涼しく、を通り越してめっちゃ寒くなってしまいましたね。「この際やし風邪でもひいて食欲減退してくれりゃあいいのに」という思いとは裏腹に軽快に「食欲の秋モード」に突入したきもりやんなのであります。
今日はまたまた懲りずに朽木の朝市に行ってまいりました。あいつに惹きつけられてついついイッてしまうんですよ。あいつが俺を呼んでるんですよ。あいつがね(笑)
この濃い~色のお餅、何かわかります?
そうです、最近大ハマリのアイツ、朽木の栃餅です。
こんなに黄色い色、そしてすんごい弾力。これがとってもたまらんのです

そして、このあんこ!都はるみも大好き


クセのある栃餅に合わさるこのつぶつぶ感たっぷりの甘~い手作りあんこがもう最強なんです。
私はコレで減量を諦めました
(汗っ


その後少しでも罪滅ぼしに、とばかりに湖畔を散歩する(笑)

竹生島をバックにエリ漁のしかけを撮ってみた。びわこ独特の景色じゃないでしょうか?
彼岸花の群生地に群生するカメラマンのおじさんたちw
みんな無我夢中で必死に群生してるww
こういう視点から撮るのが大好きなひねくれ者です

あ~、ダメだダメだ・・・
今日も食っちゃったよ。シースー。
昼と夜2回転

オレンジに輝く真珠や~
だいじょーぶか!?がまごーり!!
メタモリヤン伝説 つづく・・・
30日休み
ただいま九州放浪中です
阿蘇で遊んで
別府でゲップ
もうキテます。休み2日目にしてリバウンドという大波が
ガリとすし
食ひすぎてゲップが・・・ゲフッ
一昨日博多が終了しまして30日間のF休みに入ったきもりやん。法事のため母親の故郷である福岡にマイカーで帰省しておりました。仕事が終わった開放感そのままにきもりやんは今、旅に出ております。
しかし、いつもと少し様子が違います。
今回は・・・
おかんと息子の放浪旅なのです(笑)
今回はおかんと親子二人でふらりふらり気ままな放浪をしておりますw
しかしまぁ~、次の仕事がないという開放感からかおとついから「食の欲」がハンパねぇんすよ。あっち寄り~、こっち寄り~で大好きな道の駅や産直市場などふらふら寄り道してはいろんなものを朝から晩までなんやかんやとつまみマクリ。マジでヤバイっす。
実は2日続けてかっぱ寿司へ通っております。もちろん福岡の最終日もイッちゃてるって事です(笑)
「選抜イワして100円寿司って!?」などというそういうツッコミはなしよ
だって私は「すし野郎」ですから
みなさんもわかってらっしゃるでしょうよ。
最終日はレース場までいとこと姪っ子とおかんが車で迎えに来てくれました。
いとこの家へ帰る車内での会話
きもりやん「みんな今日晩メシ何食う?」
おかん「どうせすし食いたいんやろ?すしでええよ」
バッテーラ
(バレて~ら
) しかもちょうど近くにかっぱが・・・
そして昨日はいとこの家を出発してから大好きな阿蘇へ向かいました。朝からすごく天気が良かった
ので絶好のドライブ日和で冷たくておいしい空気を吸って阿蘇の絶景パノラマを見ながらのドライブはほんとに最高でしたよ~。

草千里をぐるっとパノラマ機能を使って撮って嬉しがってみるw




そういやここ、つい先日(5月末)の放浪旅でも来てるんだったナw
好きなんだな~、阿蘇。
阿蘇観光のあとは別府へ向けて北上。別府も最高にお気に入りの場所でもう何回も来てるんですよ。グルメに温泉ときもりやんが大好きな最高の要素が揃っておりますので。
そして何気にベップでゲッツ(見つけた)したのがかっぱ寿司(笑) またかよっ
「見つけてしまったらイッてまうやろーっ!」てな具合でやっぱりイッてしまったんです
「せっかく旅行してんのに地の物食えよ」って思うんですがいつもそうなんですが自分に正直に問いただした結果が「すし」なんですよね(笑)こりゃどうしようもないんです。あんま食いたくもない物を無理に食っても満足できひんし。
「そこにかっぱがあるから」またまた出ましたよ、名言
実はうちのおかんも相当なすし野郎なんですよ。俺ほどではないにせよけっこうなすし好きです。今回もそうなんですがよく「お二人様」でローリングシースーするんです。やっぱ親と子は似るもんなんですね~(笑)あと生クリームも大好物でたまにデザート2個連続食いとかイッたはるしw
残念ながら期間限定のあなごの1貫デカネタは終了しましたが「でか旨ネタ」キャンペーンをロングランでやってます。これにハマッて最近はかっぱ通いが続いてるんですよね。オススメはトロサモーンです。ぷりぷりコリコリ食感がたまりませんぜ!それとでかネタじゃないんやけど「ほっき貝入りサラダ」これも大好きで行ったら必ず食いますね
MBの時、鉄平とブログ記事の話をしてたんですけど「すし野郎のすし日記」を見て鉄平も思わずローリングシースーしたらしいですよ(笑)転覆で打撲して腕パンパンに腫れてたけどダイジョブかい?かっぱ寿司でも行ってパワー充電してきなはれや(笑)
おもろいですよねwこのブログのすし記事を見て思わずすし屋に出向いてしまうなんてww このブログを読んでくれてる人ですし好きが一人でも増えてくれる事はとっても嬉しい事なんです。今まで以上にすし日記を余計に興味を持って読んでもらえるじゃないですか。じゃないとすしの記事ばっか書けへんししまいに怒られそうやしw
きもりやんはペラ情報よりすし情報を求めてるんです(笑)
【おまけ】おかんがゲットした「でか旨ネタ」のイカ天

※デカ杉につき注意 全国すし連合のみなさんへ 現地情報求ム

阿蘇で遊んで
別府でゲップ

もうキテます。休み2日目にしてリバウンドという大波が

ガリとすし

一昨日博多が終了しまして30日間のF休みに入ったきもりやん。法事のため母親の故郷である福岡にマイカーで帰省しておりました。仕事が終わった開放感そのままにきもりやんは今、旅に出ております。
しかし、いつもと少し様子が違います。
今回は・・・
おかんと息子の放浪旅なのです(笑)
今回はおかんと親子二人でふらりふらり気ままな放浪をしておりますw
しかしまぁ~、次の仕事がないという開放感からかおとついから「食の欲」がハンパねぇんすよ。あっち寄り~、こっち寄り~で大好きな道の駅や産直市場などふらふら寄り道してはいろんなものを朝から晩までなんやかんやとつまみマクリ。マジでヤバイっす。
実は2日続けてかっぱ寿司へ通っております。もちろん福岡の最終日もイッちゃてるって事です(笑)
「選抜イワして100円寿司って!?」などというそういうツッコミはなしよ

だって私は「すし野郎」ですから

最終日はレース場までいとこと姪っ子とおかんが車で迎えに来てくれました。
いとこの家へ帰る車内での会話
きもりやん「みんな今日晩メシ何食う?」
おかん「どうせすし食いたいんやろ?すしでええよ」
バッテーラ


そして昨日はいとこの家を出発してから大好きな阿蘇へ向かいました。朝からすごく天気が良かった

草千里をぐるっとパノラマ機能を使って撮って嬉しがってみるw
そういやここ、つい先日(5月末)の放浪旅でも来てるんだったナw
好きなんだな~、阿蘇。
阿蘇観光のあとは別府へ向けて北上。別府も最高にお気に入りの場所でもう何回も来てるんですよ。グルメに温泉ときもりやんが大好きな最高の要素が揃っておりますので。
そして何気にベップでゲッツ(見つけた)したのがかっぱ寿司(笑) またかよっ

「見つけてしまったらイッてまうやろーっ!」てな具合でやっぱりイッてしまったんです

「そこにかっぱがあるから」またまた出ましたよ、名言

実はうちのおかんも相当なすし野郎なんですよ。俺ほどではないにせよけっこうなすし好きです。今回もそうなんですがよく「お二人様」でローリングシースーするんです。やっぱ親と子は似るもんなんですね~(笑)あと生クリームも大好物でたまにデザート2個連続食いとかイッたはるしw
残念ながら期間限定のあなごの1貫デカネタは終了しましたが「でか旨ネタ」キャンペーンをロングランでやってます。これにハマッて最近はかっぱ通いが続いてるんですよね。オススメはトロサモーンです。ぷりぷりコリコリ食感がたまりませんぜ!それとでかネタじゃないんやけど「ほっき貝入りサラダ」これも大好きで行ったら必ず食いますね

MBの時、鉄平とブログ記事の話をしてたんですけど「すし野郎のすし日記」を見て鉄平も思わずローリングシースーしたらしいですよ(笑)転覆で打撲して腕パンパンに腫れてたけどダイジョブかい?かっぱ寿司でも行ってパワー充電してきなはれや(笑)
おもろいですよねwこのブログのすし記事を見て思わずすし屋に出向いてしまうなんてww このブログを読んでくれてる人ですし好きが一人でも増えてくれる事はとっても嬉しい事なんです。今まで以上にすし日記を余計に興味を持って読んでもらえるじゃないですか。じゃないとすしの記事ばっか書けへんししまいに怒られそうやしw
きもりやんはペラ情報よりすし情報を求めてるんです(笑)
【おまけ】おかんがゲットした「でか旨ネタ」のイカ天
※デカ杉につき注意 全国すし連合のみなさんへ 現地情報求ム