
僕どこへ行けばいいんですか?東北弾丸トラベラー②
2010年04月29日
こんちわ。今どこでこの記事書いてるでしょう?岩手県ですよ!!いわてけん!!めっちゃ来たでしょ?
今岩手県の奥州市の水沢というとこにいます。記事に詳細書いてますのでどっからどんなルートで北上してきてるか地図で探してみてください。
28日にUPしてますが27日(昨日)の旅日記です。ややこしや~。
でも今日は時間と元気があるので一緒に本日(28日)の日記も書きます。やっと追いついてリアルタイムな日記になったぞ。わかります?ややこしや~
ここから昨日27日の日記です。
昨日26日は福島県内晴れてんのに昼過ぎから風がビュービュー。桜がカワイソウ・・・。あくる日の予報が雨ということでその影響でこの強風なのか?とにかくずーっと強風だった。
とりあえず朝は早起きしてみた。5時起き。せっかく旅行来てんのに朝寝坊して起きてもし天気が良かったら損した気になるからね~。でも今日はやっぱり予報通りのどんより天気だった。さあ今日はどこへ行って何しようかな。とりあえず会津若松の街は離れようか。その前にもう一杯だけ喜多方ラーメンを食べ納めしとかねば。ということで喜多方へ。
途中に石部桜という大きな桜があるのでついでに寄ってみる。
田んぼの中に一本だけ大きな桜。

確かにでかかった。



喜多方ラーメン食い納めに選んだ店は地元の人に聞いた「まこと屋」で。



確かに最初うまかった。なぜ最初か?途中で飽きてきた。途中以降はまあおいしいとは思って食ってはいるんやけど何か惰性チックな流れ。朝からラーメンというのがダメなのか?ほとんど似たような中華そばやからか?帰りもし寄れたらまた寄ろうと思ってた喜多方ラーメンやけどビミョ~になってきたな。誤解しないで下さい。おいしいのはおいしいのよ。ほんとは朝はまんじゅうとか団子とか甘いもの系が食べたいのにほとんど義務的にラーメン食ってしまったのがダメやったんかなぁ・・・。
最後にちょっと残念な気持ちを抱きつつ今日はとりあえず地図で上(米沢方面)へ向かうか右方向(郡山方面)に向かうか悩んだ挙句桜スポットを通っていける郡山に行く事にした。
今日はもう朝からめっちゃどんよりしてて昼からパラパラ降り出して夕方には本降りに。こんな日はどこ行ってもダメやね。
郡山のマクドでブログ書いてネットしてかた夕方近くに北上を始めて二本松市の霞ヶ城公園へ。城跡のライトアップをやっているという事なので見に行くことに。雨はザーザー。
霧がかってこんな状況。

駐車場に車置いて日暮れ前の小雨降ってる人っ子ひとりいない薄暗い城跡の坂をダッシュで登ってく。雨が降ってるってのもあるけどなんとなく寂しくてコワイから自然とダッシュしてた。そして頂上の天守跡に登ってから見下ろす桜。

もやもや~

写真で伝わるかな?なんともいえないこの時間帯の寂しさとと静けさ、それと恐怖感。
だって戊辰戦争で人がたんまり死んでんのよ。ここで。それを考えるとコワイよね・・・。シトシト雨が恐怖心を増長するのよネ・・・。
とりあえず一番上まで登ってそそくさと足早に下りてく。
天守跡から下っていったとこにある霞ヶ城公園。雨降りで誰もいなかったけどここはお祭り雰囲気。まさに前回の記事に書いたマジックタイムの時間。

お待たせしました。こっからが今日の日記デス。
雨降ってるのがなんぼのもんじゃい!!雨でも花見じゃい!!
もう散っているとは聞いていたが福島市の花見山というスポットを見ておきたかったので北上するついでに寄ってみる。スケジュールの都合で花見山公園の近くで路駐して寝た。地元住民に見つかったらただの浮浪者扱いやぜ。早朝5時起き。一晩中降ってた雨は朝起きたらあがってた。雨は車の屋根に降ってバシバシ音を立てるから昨日は途中から耳栓して寝てた(笑)
桜も他の花もオワッテル。

いい時は赤やらピンクやら黄色が咲き誇るすんごい山になるらしい。快晴の花見山を見てみたいなぁ。
花見山をサクっと撤退して早朝の国道4号線を北上する。次に向かったのは白石市の白石城。昔からお城がスキなの。ここも桜はだいぶ散ってた。やっぱ会津若松は少し高地やから遅いんやね。
そして国道4号線をさらに北上。地図でチェックしてた船岡城址公園に寄ってみる。ここもまあまあ散ってた。桜の数が多かったから落ちた花びらが作る風景が綺麗でおもしろかった。






何かいいでしょう?雨と花びらが作り出した不思議な風景。少しだけ「雨もいいもんだ」って思った。
ついに仙台突入!!待ってろ伊達政宗っ!!
戦国好きとしては外せない城と武将。とうとう伊達政宗の居城仙台まで来ました。
まずはご対面。

なんかモヤがいい感じじゃないスか?かっこいい写真になってると思います。さすが正宗公。
城を期待してたんですが超でかい石垣群が残ってるのみで上物は一切無かった。神社と資料館が建ってるだけ。残念・・・。
仙台で思いつくグルメは?
やっぱ牛タンですよね?本で見てうまそうな店を選んで食ってきました。老舗の超有名店。

すげっ!!

牛タン定食。麦入りご飯にテールスープ付。1260円ナリ

おいしかったよ。普通に。タンだね。
タンとしてはうまいんじゃないスカ?タンとしては、ね。でもやっぱタンなの。食感重視みたいなとこあるやん。これやったら「焼肉でん」の味付けロースとかでイイよ。そっちのほうでうまい。タンってああ見えて結構脂質多いしね。体にも良くないよ。
仙台=牛タンやから食っとかな後悔するやん?食わへんで帰ったらずーっと頭に残るし気になるやん?ということでなんか義務的に食っっちゃった。ほんとは回転すしを食いたかった気分だったのよねぇ~。
でもしゃーないか。食わな収まらんやろうし。すげーうまそうな感じで写真にも収めれたし仙台の思い出作りにはなったか。と納得しよう。
大雨も降ってることやし今日はビジネスホテルに入ってゆっくりして晩メシにもういっちょ牛タンでも・・・という考えもあったけど牛タンには俺を仙台に留まらせるようなパワーは無かった。ということで再び4号線を北上し始めて晩に水沢に着きました。
今日はほんまによう降った。ずーっと強い雨が降り続けた。明日まで雨みたいであさってから良くなるとの事なので次の目的地にしてる桜の名所、北上の「展勝地」の近くの水沢という街にたどり着いた次第。まあまあ大きい街でマクドはもちろん温泉はあるしでかい電気屋やパチンコ屋も何個もあるような街。大体の街の規模を想像してもらえるかな?ここなら時間潰しに不足はない。パチンコはここ10年は打ったことないけど。明日は天気が悪くまだ展勝地には行けないからこの辺をうろうろして一日暇つぶしをしようかな。
情報では展勝地は5部咲きぐらいでちょうどあさってぐらいいい感じになるとにらんでる。ここは綺麗なとこなのでベストな状況でじっくり堪能したいから天気は重要。是非とも晴れてほしいね。
ただ今0時すぎ。今は雨はあがってるみたい。5時起きしたからネムイな・・・zzz
今岩手県の奥州市の水沢というとこにいます。記事に詳細書いてますのでどっからどんなルートで北上してきてるか地図で探してみてください。
28日にUPしてますが27日(昨日)の旅日記です。ややこしや~。
でも今日は時間と元気があるので一緒に本日(28日)の日記も書きます。やっと追いついてリアルタイムな日記になったぞ。わかります?ややこしや~
ここから昨日27日の日記です。
昨日26日は福島県内晴れてんのに昼過ぎから風がビュービュー。桜がカワイソウ・・・。あくる日の予報が雨ということでその影響でこの強風なのか?とにかくずーっと強風だった。
とりあえず朝は早起きしてみた。5時起き。せっかく旅行来てんのに朝寝坊して起きてもし天気が良かったら損した気になるからね~。でも今日はやっぱり予報通りのどんより天気だった。さあ今日はどこへ行って何しようかな。とりあえず会津若松の街は離れようか。その前にもう一杯だけ喜多方ラーメンを食べ納めしとかねば。ということで喜多方へ。
途中に石部桜という大きな桜があるのでついでに寄ってみる。
田んぼの中に一本だけ大きな桜。
確かにでかかった。
喜多方ラーメン食い納めに選んだ店は地元の人に聞いた「まこと屋」で。
確かに最初うまかった。なぜ最初か?途中で飽きてきた。途中以降はまあおいしいとは思って食ってはいるんやけど何か惰性チックな流れ。朝からラーメンというのがダメなのか?ほとんど似たような中華そばやからか?帰りもし寄れたらまた寄ろうと思ってた喜多方ラーメンやけどビミョ~になってきたな。誤解しないで下さい。おいしいのはおいしいのよ。ほんとは朝はまんじゅうとか団子とか甘いもの系が食べたいのにほとんど義務的にラーメン食ってしまったのがダメやったんかなぁ・・・。
最後にちょっと残念な気持ちを抱きつつ今日はとりあえず地図で上(米沢方面)へ向かうか右方向(郡山方面)に向かうか悩んだ挙句桜スポットを通っていける郡山に行く事にした。
今日はもう朝からめっちゃどんよりしてて昼からパラパラ降り出して夕方には本降りに。こんな日はどこ行ってもダメやね。
郡山のマクドでブログ書いてネットしてかた夕方近くに北上を始めて二本松市の霞ヶ城公園へ。城跡のライトアップをやっているという事なので見に行くことに。雨はザーザー。
霧がかってこんな状況。
駐車場に車置いて日暮れ前の小雨降ってる人っ子ひとりいない薄暗い城跡の坂をダッシュで登ってく。雨が降ってるってのもあるけどなんとなく寂しくてコワイから自然とダッシュしてた。そして頂上の天守跡に登ってから見下ろす桜。
もやもや~
写真で伝わるかな?なんともいえないこの時間帯の寂しさとと静けさ、それと恐怖感。
だって戊辰戦争で人がたんまり死んでんのよ。ここで。それを考えるとコワイよね・・・。シトシト雨が恐怖心を増長するのよネ・・・。
とりあえず一番上まで登ってそそくさと足早に下りてく。
天守跡から下っていったとこにある霞ヶ城公園。雨降りで誰もいなかったけどここはお祭り雰囲気。まさに前回の記事に書いたマジックタイムの時間。
お待たせしました。こっからが今日の日記デス。
雨降ってるのがなんぼのもんじゃい!!雨でも花見じゃい!!
もう散っているとは聞いていたが福島市の花見山というスポットを見ておきたかったので北上するついでに寄ってみる。スケジュールの都合で花見山公園の近くで路駐して寝た。地元住民に見つかったらただの浮浪者扱いやぜ。早朝5時起き。一晩中降ってた雨は朝起きたらあがってた。雨は車の屋根に降ってバシバシ音を立てるから昨日は途中から耳栓して寝てた(笑)
桜も他の花もオワッテル。
いい時は赤やらピンクやら黄色が咲き誇るすんごい山になるらしい。快晴の花見山を見てみたいなぁ。
花見山をサクっと撤退して早朝の国道4号線を北上する。次に向かったのは白石市の白石城。昔からお城がスキなの。ここも桜はだいぶ散ってた。やっぱ会津若松は少し高地やから遅いんやね。
そして国道4号線をさらに北上。地図でチェックしてた船岡城址公園に寄ってみる。ここもまあまあ散ってた。桜の数が多かったから落ちた花びらが作る風景が綺麗でおもしろかった。
何かいいでしょう?雨と花びらが作り出した不思議な風景。少しだけ「雨もいいもんだ」って思った。
ついに仙台突入!!待ってろ伊達政宗っ!!
戦国好きとしては外せない城と武将。とうとう伊達政宗の居城仙台まで来ました。
まずはご対面。
なんかモヤがいい感じじゃないスか?かっこいい写真になってると思います。さすが正宗公。
城を期待してたんですが超でかい石垣群が残ってるのみで上物は一切無かった。神社と資料館が建ってるだけ。残念・・・。
仙台で思いつくグルメは?
やっぱ牛タンですよね?本で見てうまそうな店を選んで食ってきました。老舗の超有名店。

すげっ!!
牛タン定食。麦入りご飯にテールスープ付。1260円ナリ
おいしかったよ。普通に。タンだね。
タンとしてはうまいんじゃないスカ?タンとしては、ね。でもやっぱタンなの。食感重視みたいなとこあるやん。これやったら「焼肉でん」の味付けロースとかでイイよ。そっちのほうでうまい。タンってああ見えて結構脂質多いしね。体にも良くないよ。
仙台=牛タンやから食っとかな後悔するやん?食わへんで帰ったらずーっと頭に残るし気になるやん?ということでなんか義務的に食っっちゃった。ほんとは回転すしを食いたかった気分だったのよねぇ~。
でもしゃーないか。食わな収まらんやろうし。すげーうまそうな感じで写真にも収めれたし仙台の思い出作りにはなったか。と納得しよう。
大雨も降ってることやし今日はビジネスホテルに入ってゆっくりして晩メシにもういっちょ牛タンでも・・・という考えもあったけど牛タンには俺を仙台に留まらせるようなパワーは無かった。ということで再び4号線を北上し始めて晩に水沢に着きました。
今日はほんまによう降った。ずーっと強い雨が降り続けた。明日まで雨みたいであさってから良くなるとの事なので次の目的地にしてる桜の名所、北上の「展勝地」の近くの水沢という街にたどり着いた次第。まあまあ大きい街でマクドはもちろん温泉はあるしでかい電気屋やパチンコ屋も何個もあるような街。大体の街の規模を想像してもらえるかな?ここなら時間潰しに不足はない。パチンコはここ10年は打ったことないけど。明日は天気が悪くまだ展勝地には行けないからこの辺をうろうろして一日暇つぶしをしようかな。
情報では展勝地は5部咲きぐらいでちょうどあさってぐらいいい感じになるとにらんでる。ここは綺麗なとこなのでベストな状況でじっくり堪能したいから天気は重要。是非とも晴れてほしいね。
ただ今0時すぎ。今は雨はあがってるみたい。5時起きしたからネムイな・・・zzz
作成者 きもりやん at 00:09 produced byスタジオきもり │コメント募集中ナリ (2)
│旅行記
この記事へのコメント(毎度ありがとうございます)
こんにちは~(^-^)
上にも下にも桜って綺麗ですね~♪
全部の景色がピンクに包まれて柔らか~い雰囲気に
なりますね(*^_^*)
こんなに桜を長い期間見続けられるなんて
幸せですよね(^_-)☆
私は桜の季節が大好きなんで
こちらで桜をたくさん、見せて頂けるだけで
幸せな気持ちになります♪
今日から世間はGWということできっと人も多くなるんでしょうね!
でもお天気は良くなるようですよ~(^_^)v
牛タン定食食べたいですぅ~(笑)
今日も美味しい物を食べて体力つけて
美しい景色を撮影してきてくださいね!
更新を楽しみにしています(^_^)/~
Happyな1日になりますように~♪
上にも下にも桜って綺麗ですね~♪
全部の景色がピンクに包まれて柔らか~い雰囲気に
なりますね(*^_^*)
こんなに桜を長い期間見続けられるなんて
幸せですよね(^_-)☆
私は桜の季節が大好きなんで
こちらで桜をたくさん、見せて頂けるだけで
幸せな気持ちになります♪
今日から世間はGWということできっと人も多くなるんでしょうね!
でもお天気は良くなるようですよ~(^_^)v
牛タン定食食べたいですぅ~(笑)
今日も美味しい物を食べて体力つけて
美しい景色を撮影してきてくださいね!
更新を楽しみにしています(^_^)/~
Happyな1日になりますように~♪
Posted by みちる at 2010年04月29日 10:35
地図で大移動の様子を追ってみましたが、ものすごい距離ですね~(ノ゚ο゚)ノ
桜追っかけたび、ホンマお疲れさまです☆
霞ヶ城公園の景色、天国への入り口ってこんなんなんかなぁと思ったり・・・
ダッシュで登ってまうキモチもわかるかもです・・・| 壁 |д・)コワ~
ぎゅ~タンも柱にしたら、ものスゴイ迫力ですねJJ
タンは脂質が多いんですね~勉強になりましたφ(.. )
仙台の2大スター(と私は思ってます)、ずんだ餅は食されなかったんでしょうか~?
桜追っかけたび、ホンマお疲れさまです☆
霞ヶ城公園の景色、天国への入り口ってこんなんなんかなぁと思ったり・・・
ダッシュで登ってまうキモチもわかるかもです・・・| 壁 |д・)コワ~
ぎゅ~タンも柱にしたら、ものスゴイ迫力ですねJJ
タンは脂質が多いんですね~勉強になりましたφ(.. )
仙台の2大スター(と私は思ってます)、ずんだ餅は食されなかったんでしょうか~?
Posted by navy at 2010年04月30日 01:07