
夏のおもひで
2012年09月08日
『夏休みの宿題』
または
『夏の思い出作り』
と称して
「休み前にいっちょ燃えたろかいっ!!」
っと、意気込んで挑んだ夏の競艇甲子園「MB記念」であったが・・・
結果的に
燃えたのは体脂肪のみなのであった
プスプス燻っただけ・・・
成績的にも気持ち的にも完全に不完全燃焼で「2012年の夏」は過ぎ去っていったのでした・・・
ただ今食欲の秋に向けてハゲしくリバウンド中のきもりやんなのであります。急激に無茶なプロボクサー並みの減量を行った結果、そのあとは当然心と体に相当にハゲしい反動があるわけで・・・
今、完全にそれです。ここ数日俺の体は体内に入ったきたもの全ての養分を必死に吸収している状態なのである
もうどうにも止まらない♪
リンダばりに汗をかきかき歌って踊って運動するしかないワ
そして、
話は変わりますが8月9日(三国)に出発した長いほ~ろ~の旅から今朝ようやくの帰宅でございました。どんだけ放浪してんねんっ!って感じですよね~
しっかし久しぶりにパソコン開いてみるとメール1000通越えってかっ!?その数字だけで見る気も失せちまうぜ!いかにも放浪の長さを物語ってますなぁ(笑)
しかし飽きる事なく楽しかったぁ~
いいだろぅ?どうだいババちゃん。君には嫁がいるからこんな自由奔放な遊びはできないだろぉ~?まあ、家で誰も待っていない、家に帰っても誰もいないという一抹の寂しさはあるけどねぇ・・・
今、一人寂しく晩メシ用の玄米炊いておりますw
まあ、でも心と体にとっても有意義な時間をすごす事ができましたよ。ずぅーーっと安曇野近辺をうろうろしてたんです。あののんびり感、きれいな空気にきれいな景色、おいしいおやきにおいしい信州のフルーツが勢ぞろい、なにより高原にでもいるような涼しくてめっちゃ気持ちいい風が流れる。安曇野をとっても気に入ってしまいました。近くにかっぱもあるしね

心が渇いた時にまた伺わせていただきます。
北アルプスの山麓に広がる安曇野の穂高という地域でとってもお気に入りの場所を見つけました。山麓線沿いの丘の上でで眼下にのどかなりんごなどの田園風景や安曇野の市街地が広がる。ここは北アルプス側の山裾なので正面東側の滝山連峰からの絶好の日の出スポットなんです。朝焼けマニアな俺としてはもうこれだけで鼻息が荒くなってまいますわなぁ~w
ここに5日も滞在してました(笑)とにかく気候がいい。風が気持ち良すぎてたまらん。何をするでもなくただの~んびりと一点に留まって過ごしました。今までの旅にはないスタイルの過ごし方でした。
【一日のスケジュール】
4時40分に起床して朝焼けから朝日を拝む。その後コーヒーを飲みつつNHKニュースなどを見ながら6時からはお気に入りのラジオ番組「中西哲生のクロノス」を聞いてごろごろする。朝メシを食った後はあたりを散歩したり二度寝なんぞしながらのんびりする。日が昇ってきて暑くなったら自然に目が覚めてお昼近くになったら市街地に降りていって産直市場やお気に入りのおやき屋さんやかっぱ寿司(ここでもかっぱかよ!)をうろうろする。お腹を満たした後イオンで買い物などしながらお昼過ぎにまた山に戻ってって木陰で窓&リアハッチ全開で心地良い風を感じながらラジオ聞きつつ昼寝など。そして夕方は安曇野の市街地を照らすきれいな夕焼けを見ながら散歩などをする。日が暮れ始めた涼しい田んぼの中を虫の鳴き声を聞きながらの散歩。この時間がまたイイ。コンロを使って晩メシなどを自炊したりもしましたよ。これぞレッツアウトドア!って感じの過ごし方でしょ?そして夜は9時ごろにネムネム
11時まで起きてる事がなかったです。なんという健康的でスローな生活なんでしょうかw
とにかく風がほんとに気持ち良かった。5日もこんな生活が楽しめるなんて自分でも不思議な感じです。な~んにもしなくてボーっとしてるだけ。それでもなんか楽しかった~。腹が減った時だけ市街地に降りる。用事済ましたらまた山の方へ戻っていく。まるで穂高の仙人か山の神にでもなったかのような生活(笑)

夕方は稲穂の垂れる田んぼに赤とんぼの乱舞。夜は秋の虫の大合唱。季節はもう秋ですね~
とんぼの目回したろ思て気合入れて遠いとこから指ぐるぐる回してゆ~っくり近づいて・・・、ってのを何回もやってたら農家のおばちゃんがじーっとこっち見てた。なんか照れるやんw
今回記念すべき2個目の「きもりやん的チョ~お気に入りスポット」登録認定となりましたここ安曇野。お気に入りスポットは全国に多々あれど「チョ~」がつく登録ポイントはまだ2個めなんですよね。ちなみに1つ目の登録地は河口湖湖畔です。だんだん共通点が見えてきましたね。
○気候がいい
○景色がいい
○朝日を見れる絶好のスポットがある
○のんびりできる
○夜はとっても静か
○ラジオ、ワンセグが受信できる
○富士吉田のうどん、信州のおやきなどお気に入りグルメがある
○近くにかっぱがある(笑)
こんな感じでしょうかね。やっぱ旅はいいですね。何かしら発見や感動がある。普段家に引きこもっこりしっぱなしの自分にとっていろいろな刺激や癒しをもらえます。明日の仕事の事を考えずに休めるF休みってある意味貴重なのかもしれません。でもやっぱり物食う時には常に体重の事が頭から離れないのでそれだけが辛いなぁ・・・
そうこうしてる内に夏休みも20日を切ってしまいました。今からがPキャンにはベストシーズンです。またいろいろ出かけていい写真UPしたいと思いますのでお楽しみに。
または
『夏の思い出作り』
と称して
「休み前にいっちょ燃えたろかいっ!!」
っと、意気込んで挑んだ夏の競艇甲子園「MB記念」であったが・・・
結果的に
燃えたのは体脂肪のみなのであった

プスプス燻っただけ・・・
成績的にも気持ち的にも完全に不完全燃焼で「2012年の夏」は過ぎ去っていったのでした・・・
ただ今食欲の秋に向けてハゲしくリバウンド中のきもりやんなのであります。急激に無茶なプロボクサー並みの減量を行った結果、そのあとは当然心と体に相当にハゲしい反動があるわけで・・・
今、完全にそれです。ここ数日俺の体は体内に入ったきたもの全ての養分を必死に吸収している状態なのである

もうどうにも止まらない♪
リンダばりに汗をかきかき歌って踊って運動するしかないワ
そして、
話は変わりますが8月9日(三国)に出発した長いほ~ろ~の旅から今朝ようやくの帰宅でございました。どんだけ放浪してんねんっ!って感じですよね~

しっかし久しぶりにパソコン開いてみるとメール1000通越えってかっ!?その数字だけで見る気も失せちまうぜ!いかにも放浪の長さを物語ってますなぁ(笑)
しかし飽きる事なく楽しかったぁ~
いいだろぅ?どうだいババちゃん。君には嫁がいるからこんな自由奔放な遊びはできないだろぉ~?まあ、家で誰も待っていない、家に帰っても誰もいないという一抹の寂しさはあるけどねぇ・・・

今、一人寂しく晩メシ用の玄米炊いておりますw
まあ、でも心と体にとっても有意義な時間をすごす事ができましたよ。ずぅーーっと安曇野近辺をうろうろしてたんです。あののんびり感、きれいな空気にきれいな景色、おいしいおやきにおいしい信州のフルーツが勢ぞろい、なにより高原にでもいるような涼しくてめっちゃ気持ちいい風が流れる。安曇野をとっても気に入ってしまいました。近くにかっぱもあるしね

心が渇いた時にまた伺わせていただきます。
北アルプスの山麓に広がる安曇野の穂高という地域でとってもお気に入りの場所を見つけました。山麓線沿いの丘の上でで眼下にのどかなりんごなどの田園風景や安曇野の市街地が広がる。ここは北アルプス側の山裾なので正面東側の滝山連峰からの絶好の日の出スポットなんです。朝焼けマニアな俺としてはもうこれだけで鼻息が荒くなってまいますわなぁ~w
ここに5日も滞在してました(笑)とにかく気候がいい。風が気持ち良すぎてたまらん。何をするでもなくただの~んびりと一点に留まって過ごしました。今までの旅にはないスタイルの過ごし方でした。
【一日のスケジュール】
4時40分に起床して朝焼けから朝日を拝む。その後コーヒーを飲みつつNHKニュースなどを見ながら6時からはお気に入りのラジオ番組「中西哲生のクロノス」を聞いてごろごろする。朝メシを食った後はあたりを散歩したり二度寝なんぞしながらのんびりする。日が昇ってきて暑くなったら自然に目が覚めてお昼近くになったら市街地に降りていって産直市場やお気に入りのおやき屋さんやかっぱ寿司(ここでもかっぱかよ!)をうろうろする。お腹を満たした後イオンで買い物などしながらお昼過ぎにまた山に戻ってって木陰で窓&リアハッチ全開で心地良い風を感じながらラジオ聞きつつ昼寝など。そして夕方は安曇野の市街地を照らすきれいな夕焼けを見ながら散歩などをする。日が暮れ始めた涼しい田んぼの中を虫の鳴き声を聞きながらの散歩。この時間がまたイイ。コンロを使って晩メシなどを自炊したりもしましたよ。これぞレッツアウトドア!って感じの過ごし方でしょ?そして夜は9時ごろにネムネム

とにかく風がほんとに気持ち良かった。5日もこんな生活が楽しめるなんて自分でも不思議な感じです。な~んにもしなくてボーっとしてるだけ。それでもなんか楽しかった~。腹が減った時だけ市街地に降りる。用事済ましたらまた山の方へ戻っていく。まるで穂高の仙人か山の神にでもなったかのような生活(笑)
夕方は稲穂の垂れる田んぼに赤とんぼの乱舞。夜は秋の虫の大合唱。季節はもう秋ですね~
とんぼの目回したろ思て気合入れて遠いとこから指ぐるぐる回してゆ~っくり近づいて・・・、ってのを何回もやってたら農家のおばちゃんがじーっとこっち見てた。なんか照れるやんw
今回記念すべき2個目の「きもりやん的チョ~お気に入りスポット」登録認定となりましたここ安曇野。お気に入りスポットは全国に多々あれど「チョ~」がつく登録ポイントはまだ2個めなんですよね。ちなみに1つ目の登録地は河口湖湖畔です。だんだん共通点が見えてきましたね。
○気候がいい
○景色がいい
○朝日を見れる絶好のスポットがある
○のんびりできる
○夜はとっても静か
○ラジオ、ワンセグが受信できる
○富士吉田のうどん、信州のおやきなどお気に入りグルメがある
○近くにかっぱがある(笑)
こんな感じでしょうかね。やっぱ旅はいいですね。何かしら発見や感動がある。普段家に引きこもっこりしっぱなしの自分にとっていろいろな刺激や癒しをもらえます。明日の仕事の事を考えずに休めるF休みってある意味貴重なのかもしれません。でもやっぱり物食う時には常に体重の事が頭から離れないのでそれだけが辛いなぁ・・・
そうこうしてる内に夏休みも20日を切ってしまいました。今からがPキャンにはベストシーズンです。またいろいろ出かけていい写真UPしたいと思いますのでお楽しみに。
作成者 きもりやん at 18:44 produced byスタジオきもり │コメント募集中ナリ (11)
│旅行記
この記事へのコメント(毎度ありがとうございます)
Blog更新、楽しみに待ってました!
ぼーとぼーいで殿様や最速王子様の写真観て、もりあがっていたところです。
私は基本、あんまり家にいないのですが、殿様のように、ゆったり旅を楽しむことがすくないので癒されました。
今日は旅うち!中にし選手応援しに蒲郡まできましたよー。
また更新、楽しみにしてまーす。
すしブログもよろしくでーす( ´ ▽ ` )ノ。
ぼーとぼーいで殿様や最速王子様の写真観て、もりあがっていたところです。
私は基本、あんまり家にいないのですが、殿様のように、ゆったり旅を楽しむことがすくないので癒されました。
今日は旅うち!中にし選手応援しに蒲郡まできましたよー。
また更新、楽しみにしてまーす。
すしブログもよろしくでーす( ´ ▽ ` )ノ。
Posted by にこあんぐりぃ at 2012年09月08日 18:57
おかえり~!(^-^)/゛
安曇野か・・・いいな!いいな!ほんとうにうらやましいな~
私たちはせいぜい安曇川源流のとち餅ぐらいだったかな (´ε`)
でも来週天気の良い日に伊吹山登山の計画を立てています。
と言っても、標高1260mまでは車で登山、最後100mだけお花畑散策登頂ですが・・・(〃^^〃)ゞ
ところで、きもりやんが安曇野にいる間、こちらではババさんの水神祭のときに
きもりやんを突き落とした犯人は誰か?・・・で盛り上がっていました(^◇^)
どうせタナシンさんだろうと思っていたけど、写真を見ると黒い手袋が背中に忍び寄っていますね。
そして追い打ちをかけるかのように腰を押してる人がいます。m)゜O゜'(m
黒い手袋の横顔は私には魚さんのように見えたけど実のところは誰(´_`?)
またいろいろ楽しい写真UPお願いします (*^-゚)v
安曇野か・・・いいな!いいな!ほんとうにうらやましいな~
私たちはせいぜい安曇川源流のとち餅ぐらいだったかな (´ε`)
でも来週天気の良い日に伊吹山登山の計画を立てています。
と言っても、標高1260mまでは車で登山、最後100mだけお花畑散策登頂ですが・・・(〃^^〃)ゞ
ところで、きもりやんが安曇野にいる間、こちらではババさんの水神祭のときに
きもりやんを突き落とした犯人は誰か?・・・で盛り上がっていました(^◇^)
どうせタナシンさんだろうと思っていたけど、写真を見ると黒い手袋が背中に忍び寄っていますね。
そして追い打ちをかけるかのように腰を押してる人がいます。m)゜O゜'(m
黒い手袋の横顔は私には魚さんのように見えたけど実のところは誰(´_`?)
またいろいろ楽しい写真UPお願いします (*^-゚)v
Posted by 園城寺さくら at 2012年09月08日 23:50
どこかで息絶えたかと心配したぜよ……
ところで今日土曜日から江戸川に照夫兄貴やおっさん谷川氏が張り切ってるよう。
まだ今日のリプレイは見れてないけど日曜日は江戸川でシガシブ応援してきますね〜
ターンマークでおっさん二人応援しときます。
しかし桐生はよく絞れましたなぁ
たまに本気出す殿はかっこよすよ。でもどうやってあれだけ絞りました?こちらはどこ行っても飲んで食って夏太りなんでちょっと見習いますタブン
少し遅い夏休みだけどゆっくらしてくださいな
ところで今日土曜日から江戸川に照夫兄貴やおっさん谷川氏が張り切ってるよう。
まだ今日のリプレイは見れてないけど日曜日は江戸川でシガシブ応援してきますね〜
ターンマークでおっさん二人応援しときます。
しかし桐生はよく絞れましたなぁ
たまに本気出す殿はかっこよすよ。でもどうやってあれだけ絞りました?こちらはどこ行っても飲んで食って夏太りなんでちょっと見習いますタブン
少し遅い夏休みだけどゆっくらしてくださいな
Posted by 生娘町娘 at 2012年09月08日 23:51
城主‼こんばんは。
ただただ羨ましい休みっすね。
会社人には、どう考えても
取れない休みですね。
いいなあ〜〜〜
残りの休みも、たっぷり楽しんで
またブログ更新楽しみにしとります。
ただただ羨ましい休みっすね。
会社人には、どう考えても
取れない休みですね。
いいなあ〜〜〜
残りの休みも、たっぷり楽しんで
またブログ更新楽しみにしとります。
Posted by グループフルーツ at 2012年09月09日 00:09
↑↑風雲きもり城
「タッチスタートだけはヤメテ・・・」(爆笑)
そう言えば峰とか大峯とかミネの付く選手に痛いところでやられていますなー(笑)
改めて、きもスギちゃんお帰りなさいませ!
珍しく更新に間があいたので、桐生で飛び込んだときに胸椎骨折かと思いました(笑)
城主を突き落とした犯人。黒手袋は私も魚谷さんに見えました。松井さんは
ババさんの足首を持ち上げていたので後ろの方にいて無理、腰を押していたのは・・・たぶん田中さん?(笑)
城主!Pキャンのときお風呂はどうしているのですか?お気に入りスポットの
共通点に「近くに温泉がある」が抜けているように思いますが・・・
「タッチスタートだけはヤメテ・・・」(爆笑)
そう言えば峰とか大峯とかミネの付く選手に痛いところでやられていますなー(笑)
改めて、きもスギちゃんお帰りなさいませ!
珍しく更新に間があいたので、桐生で飛び込んだときに胸椎骨折かと思いました(笑)
城主を突き落とした犯人。黒手袋は私も魚谷さんに見えました。松井さんは
ババさんの足首を持ち上げていたので後ろの方にいて無理、腰を押していたのは・・・たぶん田中さん?(笑)
城主!Pキャンのときお風呂はどうしているのですか?お気に入りスポットの
共通点に「近くに温泉がある」が抜けているように思いますが・・・
Posted by oldies at 2012年09月09日 00:58
おはようございます!(b^ー°)
出待ちをして、旅のお供を図図しくさせて頂こうと思いましたが、艇界のポケットモンスター(小さく、可愛く、怪物級のハート、耳、強さ)瓜生様の表彰式に見とれてて間に合いませんでしたw
僕のMB記念の思い出
きもり殿の体重大暴落
カッチカチなタッチS
馬馬対決
優勝戦の2周1マーク
瓜生様の耳
帰りに食べた山田うどんのかき揚げ丼の味
これは永遠と僕の記憶の中に生き続ける事でしょう
感動をありがとうございましたm(_ _)m
出待ちをして、旅のお供を図図しくさせて頂こうと思いましたが、艇界のポケットモンスター(小さく、可愛く、怪物級のハート、耳、強さ)瓜生様の表彰式に見とれてて間に合いませんでしたw
僕のMB記念の思い出
きもり殿の体重大暴落
カッチカチなタッチS
馬馬対決
優勝戦の2周1マーク
瓜生様の耳
帰りに食べた山田うどんのかき揚げ丼の味
これは永遠と僕の記憶の中に生き続ける事でしょう
感動をありがとうございましたm(_ _)m
Posted by 舟券太郎 at 2012年09月09日 08:30
安曇野、いいですよねぇ~
今度いくことあったら、栂池の「ふるさと」で
蕎麦とジンギスカンを食べてきてくださいね。
今度いくことあったら、栂池の「ふるさと」で
蕎麦とジンギスカンを食べてきてくださいね。
Posted by すみ at 2012年09月09日 10:21
この夏のおもひでぽろぽろ
なんと言っても体重49.9kgかなぁ・・・
たしかに優勝戦とか勝負掛けでタッチ決められましたね。惜しい!
それに妙に三角形の底辺コンビの対戦が多かったように思います(笑)
ロンドンパラリンピック自転車では我らが由紀ねぇの旦那さんが大城選手のパイロットで登場!
惜しくも4位!メダルならず!・・・1本目の失格が本当に惜しかった! でもメッチャ格好良かった!
殿様、休み明けの浜名湖は60kgの大台突破! 期待してまっせ!
なんと言っても体重49.9kgかなぁ・・・
たしかに優勝戦とか勝負掛けでタッチ決められましたね。惜しい!
それに妙に三角形の底辺コンビの対戦が多かったように思います(笑)
ロンドンパラリンピック自転車では我らが由紀ねぇの旦那さんが大城選手のパイロットで登場!
惜しくも4位!メダルならず!・・・1本目の失格が本当に惜しかった! でもメッチャ格好良かった!
殿様、休み明けの浜名湖は60kgの大台突破! 期待してまっせ!
Posted by 御家人 at 2012年09月09日 11:37
「タッチスタートだけはヤメテ」
ワロター!!…ゴメンナサイm(__)m
お帰りなさいませ城主様ヽ(・∀・)ノ
「一人寂しく…」だなんて言わないでください!城下の住民は殿の帰りを待ってましたよ(*^^*)
長いほーろーの旅でしたね。チョ~お気に入りスポットの条件にかっぱ寿司がないとあかんってとこが城主らしい(笑)
赤とんぼの写真みて秋を感じました。
食欲の秋は要注意ですなぁ~(。-∀-)休み明けの体重は果たして何トンか!?
楽しみにしてますワ♪
ワロター!!…ゴメンナサイm(__)m
お帰りなさいませ城主様ヽ(・∀・)ノ
「一人寂しく…」だなんて言わないでください!城下の住民は殿の帰りを待ってましたよ(*^^*)
長いほーろーの旅でしたね。チョ~お気に入りスポットの条件にかっぱ寿司がないとあかんってとこが城主らしい(笑)
赤とんぼの写真みて秋を感じました。
食欲の秋は要注意ですなぁ~(。-∀-)休み明けの体重は果たして何トンか!?
楽しみにしてますワ♪
Posted by ヒッキー at 2012年09月09日 19:31
おはようございます。
めったにマジにならない城主様があれだけ減量したのに・・
あの10R、本当に悔しかったです。
舟券買ってたわけでもないのに←すみません
ボクサー並みの減量と聞いてふと思ったけど、あのレースを思い返すと、
アリスのチャンピオンの歌詞と異常にマッチする気が・・。
って縁起でもないですね。
桐生の後どこ行ったのかと思ってましたが、
富士吉田じゃなくて安曇野でしたか。
空気が綺麗で、俗世の喧騒が届かないようなところはほんといいですよね。
6時からじゃないですけど、「中西哲生のクロノス」僕も聞いてます。
F休み中しっかり充電して、またいいレース期待してます。
めったにマジにならない城主様があれだけ減量したのに・・
あの10R、本当に悔しかったです。
舟券買ってたわけでもないのに←すみません
ボクサー並みの減量と聞いてふと思ったけど、あのレースを思い返すと、
アリスのチャンピオンの歌詞と異常にマッチする気が・・。
って縁起でもないですね。
桐生の後どこ行ったのかと思ってましたが、
富士吉田じゃなくて安曇野でしたか。
空気が綺麗で、俗世の喧騒が届かないようなところはほんといいですよね。
6時からじゃないですけど、「中西哲生のクロノス」僕も聞いてます。
F休み中しっかり充電して、またいいレース期待してます。
Posted by shun at 2012年09月10日 10:50
お・か・え・りーーーぃ
あのねー今日ね
片橋選手見に行ってきたんだょ~
走る姿ヒヤヒヤしたぁー
レディース席から手振ってたら
笑顔で礼してくれたんだよ!!
めちゃうれぴぽー
最終日も応援しに行って来る!
サインもらちゃおかな??
相変わらずキリン柄でした(笑)
あのねー今日ね
片橋選手見に行ってきたんだょ~
走る姿ヒヤヒヤしたぁー
レディース席から手振ってたら
笑顔で礼してくれたんだよ!!
めちゃうれぴぽー
最終日も応援しに行って来る!
サインもらちゃおかな??
相変わらずキリン柄でした(笑)
Posted by 4677大好きっ子 at 2012年09月10日 22:45